2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 --/--/-- --:-- 】

スポンサー広告

闇サイト硫酸事件&女性襲撃

闇サイト硫酸事件:「復讐計画、1年半」初公判で検察指摘

路上で男性に硫酸を浴びせたとして傷害罪に問われた福岡県中間市桜台、無職、大原千浪(36)と住居不定、無職、四十物谷(あいものや)久志(50)の両被告の初公判が15日、福岡地裁(大庭和久裁判官)であり、2被告は起訴事実を認めた。検察側は冒頭陳述で、2被告が約1年半にわたり複数の復讐(ふくしゅう)計画を練っていたことを明らかにした。


一年半・・・長いですね。共犯者は50歳・・・

頭陳述によると大原被告は、別れを切り出された福岡市東区の男性会社員(当時44歳)に恨みを抱き、復讐を計画。06年3月、インターネット上の復讐サイトに書き込みをしていた四十物谷被告と連絡を取った。不倫現場の写真撮影や麻薬を荷物に潜ませて逮捕させる方法を計画したが断念。07年6月、大原被告が「二度と他の女性と遊べないように」と硫酸を目にかける方法を提案した。実行報酬として四十物谷被告は計約140万円を受け取った。


「二度と他の女性と遊べないように」と硫酸を目にかける・・・狂ってますね。なんか犯罪を起こす人たちに共通してるのはやっぱり依存なんですよね。この犯人は別れた男に対して依存しているわけです。何で依存するかといえばそこにしか存在意義を見いだせないからなんでしょう。実行報酬が140万・・・皆さんはどう思うでしょうか?私は少ないなと思いました・・・こんなんでよくやるなと・・・。

起訴状などによると両被告は共謀し昨年8月9日夜、福岡市東区の歩道で帰宅中の男性に硫酸を浴びせ、顔や左目などに重い熱傷を負わせた。四十物谷被告は当時、千葉県船橋市内のコンテナで暮らしていた。検察側は四十物谷被告が、別人からもサイトを通じて依頼を受け、東京都内で車を傷つけたとして追起訴する方針。


まぁ最悪の生活をしてる人間からしたら140万でもやるんでしょうね。
さてもう一件。

岐阜・闇サイト女性襲撃:中津川の男、事実認める ネット上知人と共謀--地裁初公判
インターネットで知り合った男を誘い、知人の女性を襲って携帯電話を奪ったとして、わいせつ略取未遂と強盗の罪に問われた岐阜県中津川市苗木、派遣社員、服部義幸被告(34)の初公判が岐阜地裁(田辺三保子裁判長)であった。服部被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。


知人の女性を強姦するために闇サイトで共犯を募集ってことでしょうか。う~ん派遣社員ってとこがポイントでしょうか。

起訴状などによると服部被告は元交際相手の同県恵那市内の女性会社員(当時22歳)を拉致しようと計画。インターネット掲示板で知り合った同県関市四季ノ台、会社員、上村健太被告=わいせつ略取未遂罪で起訴=と共謀して昨年10月9日未明、女性方に侵入し暴行を加えたが抵抗されたため携帯電話2台を奪って逃げた。


お、元交際相手だったんですか。しかも結構年下。共犯相手は会社員、目的は強姦なんでしょうか。抵抗されたため携帯電話2台を奪って逃げた・・・?意味がさっぱりわかりません(笑)なんで携帯電話なんでしょうか?しかも2台。う~んこの事件も狂ってるなぁ。しかもこれも依存ですよね、「何で復讐しないといけないんだろう?逮捕されたらデメリットが大きいし・・・」って思えないところが問題なわけです。

[「ネットの自由や匿名性」が犯罪を起こさせる場合もある]

どちらの事件にも共通してるのは闇サイトで知り合った全くの関係ない人間が共犯して、元交際相手に復讐してやろうというところです。考えみてください、闇サイトがなかったらこの人達は共犯相手を探せたでしょうか?実際に犯行ができたでしょうか?何故犯人は共犯相手がいないと実行できなかったのか?・・・少なくとも闇サイトがある時より可能性が低いのは間違いないです。

「ネットの自由や匿名性」は犯罪予備軍の温床になっています、被害者が出てからでは遅いです。自分の身内が被害者、あるいは自分が被害者になった時を想定して考えてください。私はぞっとします・・・

別の視点で見ると、「ネットの自由や匿名性」がなければ犯罪を犯す必要もなかったのではないか?という問いもできるし、「ネットの自由や匿名性」が犯罪を起こさせる場合もあるということです。「ネットの自由と匿名性」を例えるなら「小さな悪意を隠蔽しながら肥大化させ犯罪を実現させる悪魔のような存在」でもあるということです。一刻も早く闇サイトを取り締まる行為、またネットユーザーに責任を持たせるシステムの導入が求められていると思うのです。

関連リンク:放置される闇サイト
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/23 12:54 】

闇サイト

ユーザーが神の時代は最悪

著作権法違反:アニメをウィニーで配信、2容疑者を追送致 /京都

テレビアニメの動画がファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」で不特定多数に配布された事件で、府警ハイテク犯罪対策室と五条署は21日、堺市東区の会社員、堺省治(39)=著作権法違反罪で起訴=と兵庫県尼崎市の無職、池間勝久(35)=同=の両被告を著作権法違反容疑で京都地検に追送致した。2人とも容疑を認めているという。


ん~年齢が(笑)やっぱりネットで犯罪している人は割と年輩の多い方が多いようです。2ちゃんねるでの犯罪者も割と年輩の人が多いですよね・・・。

調べでは、堺容疑者らは昨年10月14日、アニメ「キミキス pure rouge」をパソコンに取り込んで動画ファイルを作成し、ウィニーで配信した疑い。堺容疑者は03年から、アニメ約230作品5700本、池間容疑者も同年から約170作品3500本をウィニー上に放流したとみられる。


アニメですよ?(笑)30代で(笑)。しかもキミキスって・・・オタク道まっしぐらって感じですよね・・・。230作品5700本!!私はこの方に聞いてみたいですね、何で流したのかを。何の意味があるのかちょっとわからないんで。だってメリットないですよね?

ネット掲示板「2ちゃんねる」でも話題になり、池間容疑者は「掲示板の評価を気にしていた。自分の居場所はネット上にしかない」と話しているという。【熊谷豪】


ん~聞くまでもないですね。そうか・・・やっぱり「寂しさ」なんですね。著作権違反ファイルをアップロードすることで自意識を保っているわけですか・・・。匿名掲示板で違反ファイルをアップロードすると、少なからず喜んでくれる人や感謝や賛辞の声をかけてくれりするわけですから。そこが彼にとっての居場所であり存在意義でもあったということなんでしょうね。

[著作権違反用の通報フォームがあったほうがよい]

でも2ちゃんねるのダウンロード板を見ればわかりますが、確信犯的なアップロードをしている人間がたくさんいますよね。それにしては逮捕者が少なすぎるよ・・・というのが私の印象です。本当にサイバーパトロールとかやっているのかなぁという不安さえ沸いてきます。皆さんも思いませんか?

しかも堂々と店で万引きを目撃しているのに通報する手段がほぼないという状態。おかしくないですか?もっと通報しやすい環境を作って欲しいなぁと思う次第です。インターネットホットラインセンターじゃ著作権違反の問題は横流しですし、警察に連絡するにもいちいち個人情報を晒さないといけないし面倒です。もちろん無責任な情報が集まっても困るという問題もありますが、それを解決するのは、免許制度のような責任を持たせるシステムの導入が必須ですよね。だいたい今の現状じゃ、通報しても著作者が反応しないと意味はあまりないですからね。企業によっては著作権違反の通報フォームがあるところがあるようですが、大抵の場合用意されてないですね・・・これじゃ面倒だから通報しないでくれと言ってるようなものです。

ということで関係者の皆さんこの記事を見てくださいましたら、自社のサイトにでも通報フォームを作ることをお勧めします。それもわかりやすいところにリンクを張らないとどうしようもないです。訴えないからいいって?いやいや、実際にそれを訴えるか訴えないかは問題じゃないです、そういう違反情報が集まること自体が不正行為を防ぐ一つの手段となりうるし、「不正行為が蔓延しているネット」に対する不安感も若干和らぐ効果があるからです。もちろん法改正とか免許制度のほうが優先されるべきだと私は思ってますが、通報フォームの公開は今、改善できることの一つだと思うのです。


[ユーザーが神の時代は最悪]

5700本も流されてからじゃ遅すぎるますよね・・・。私はアニメは見ませんが、アニメは海外にもファンがたくさんいるらしく、違反ファイルが大量に流されています。しかも、各国によって勝手に字幕が作成されているらしいです・・・これをネットではいい人間として捉える人が多いようですが私から言わせれば、アホとしかいいようがないです。誰も言わないのではっきり言っておきましょう。こんなの美談でも何でもない、本質を取り違えた勘違いのアホですよアホ。これも今回の事件の犯人と一緒です、「他人に迷惑をかける形で寂しさを埋め合わせる行動」でしかないです。

本当のアニメファンなら、そんなこと絶対してはいけないと思うんですよ・・・不正無く販売されて流通されることで初めてポップカルチャー特有のクリエイターとユーザーの良質なコミュニケーションがそこに生まれると私は思うのです。本当こんな不幸な状態が続くと、ポップシーンにはアマチュアとオタクとしかいなくなっちゃうよ?。

昔、音楽雑誌で「主役はアーティストじゃなくて、客なんだ」という論調の記事がありました。その図式で今のネットの現状を見ると客(ユーザー)が神になっているような気がする。それはやっぱり違うと思うのだ。だってユーザーは神にはなれない、他者の視線があるから無理が出てきてしまうのです。私が定義し直すとすればこうだと思う。「主役はアーティストでも客でも批評家でも企業でもなく、それらすべてのバランスそのものが主役であると思うのです。」それが「ポップカルチャーのマジック」だと思ってます。

関連リンク:合法か違法か?違法の場合もあるとしないとおかしい
関連リンク:著作権侵害コンテンツ検索サービスも侵害対象になる。
関連リンク:違法動画のトラフィックはyoutubeだけではない
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/23 10:16 】

著作権

陳冠希わいせつ写真流出事件

始めに言っておくとお子様は今回の記事は見ないように!
ちょっとアダルトな内容なので。

香港スターのわいせつ画像が流出したそうです。

<写真流出>主犯「キラ」は日本に?わいせつ画像騒動、捜査は大揺れ!

―香港エディソン・チャン(陳冠希)および、かつて交際が伝えられた女性タレントらのわいせつ写真が、ネット上に次々流出している~

エディソンが以前、パソコン修理を業者に依頼したことで、写真が流出したとされるこの騒動。先月27日、アイドルユニットTWINSのジリアン・チョン(鐘欣桐)とのわいせつ写真を発端に、これまでセシリア・チャン(張柏芝)ら女性タレント8人を含む驚愕写真がネット上にばら撒かれ、今月12日までに、男女9人が逮捕されている。

香港のネットユーザーの間では、写真流出の首謀者を「奇拿」=「キラ」と呼んでいるが、これは日本の人気漫画「DEATH NOTE」に登場するキャラクターから命名されたもの。毎日のように写真が更新されるため、香港市民は「キラ」の動静を、固唾を呑んで見守っている。

香港警察処の関係者によると、これまでの追跡調査の結果、「キラ」が東京に存在する可能性が高いという。しかし、今月12日に「キラ」が発表した「動画ばらまき」を示唆する戦慄の声明では、IPアドレスから北米地域が浮上したため、捜査は困難を極めている。


わいせつ画像というのは、具体的には単に裸体の画像と実際に性行為をしてる画像です。

中国でもデス・ノートは有名なんですね~私は好きな作品ではないですが・・・ネットユーザーが勝手に呼んでるだけでよかったですよ・・・自称してたら・・・寒いですよね・・・

で、勝手にどっかのバカがわいせつ画像DVDを販売しているそうです。

中国で流出「わいせつ写真」DVDがバカ売れ!TWINSのジリアンが認める?

―香港香港メディアによると、中国では広東省を中心に、流出した200枚以上の写真やわいせつ動画を編集したDVDが闇販売され、人気を集めているという。通常、こういった流出画像DVDは1枚5元(約75円)程度で販売されるが、今回は人気アイドルという話題性もあり、約20元(約300円)という破格の値段で取引されているという。


流出させた犯人の一部は既に逮捕済みとのこと。

【香港Xファイル】芸能人わいせつ写真公開、計7人を逮捕


人気女優の張栢芝(セシリア・チャン)さん(27)ら複数の人気芸能人のわいせつ画像がインターネット上で公開された事件で、香港警察は1月30日、わいせつな画像を公に流布したとして、新界地区に住む無職男性(29)を逮捕、パソコンや画像12枚を押収した。同事件を巡っては、発信源のIPアドレスが域外だったことから特定が困難視されていたが、男が次々に画像を発信したことからスピード逮捕につながった。

 さらに流出元とされるパソコン(PC)を取り扱っていた域内のPC修理メーカーでは、3日までに男女計6人が逮捕された。6人はPC内から入手した写真数百枚をCD-Rに複製したという。

画像の真偽も物議を醸しているが、警察では「現時点では真偽より、公序良俗に反する画像の流布が問題」とコメントするにとどめている。今回の事件ではタイ、カナダ、ドイツの警察組織も協力し、関連写真の公開阻止にあたっていた。


流出させた犯人・・・無職ってとこがね・・・やっぱりって感じしますよね。

で、本題ですが。
これは・・・なんというか
この陳冠希さん・・・相当・・・やり手でですね(笑)
まぁ私は個人の性癖に関しては別に文句はないです。
勝手にどうぞと思います。

[流出経路が悪質?]

問題は今回の件の流出経路ですね。
今のところわかっているのは、修理に出したPCから流出したとのこと。
流出と聞くとP2Pを連想しちゃいますが
修理に出して流出したって・・・
修理した従業員が勝手にファイルを持ち出して
ネット上に流出させたってことですよね・・・

これは中国という国の質をよく表してますよね・・・
いくら日本でもネットが荒れているからといって
修理先の従業員がこういうことをすることは想定しにくいです。
犯人だってすぐばれてしまうわけですし。
悪徳アダルト業者による、盗撮事件は日本でもあるようですが
今回のは、PCの修理先での事件ですから・・・悪質です。

この事件はネットの恐ろしさというものを
改めて認識させてくれます。
重要なのは、反社会的な人間がいて
そういう人間は暴露する価値のある情報があれば
必ずネットにばらまく性質があるということ。

実際、私も調べてみたところこの流出はネット上に出回っていて
2ちゃんねるでもアップローダーのリンクが貼られてましたし
中には裏サイトみたいなブログでクリック詐欺のネタに使わてました。
ちなみにこの流出画像はモザイクなんかかかってません。
上から下まで全部見えてました。
ちなみに中国という国は、「公序良俗に反する画像の流布が問題」と言っている通り、日本の何倍もアダルト的なものに規制が強い国らしいです。
モザイクがない画像で、しかも有名芸能人なので・・・衝撃度はかなりのものでしょう。
でも・・・そういう風紀の割には、中国のお子様もばっちりと見てるそうです、現状のネットじゃ規制も糞もないですよね~これじゃ。

<写真流出>「敵前逃亡」エディソンを非難!性教育提唱のステファニー・チェン―

香港小・中学生の半数近くが写真を「見た」と答えている


しかし恐ろしい・・・
例えばインターネットがない場合の流出経路を考えてみましょうか・・・。

この場合、本・DVDという形で流出する流れが想定できます。
しかしその場合、アダルト本・DVDを物色しなければこの手の映像や動画は
実際わからないわけですし、DVDを可能な限り回収することもできるので
実際わいせつ画像を目にする人は能動的な人に限られてきます。

しかしネットの恐ろしいところは、ちょっと検索をかけるだけで
流出画像や動画が手に入ってしまうというところ。
しかも無料で・・・
これは大して興味がない人も目にする可能性が高いということです。
実際目にする人の数は「インターネットがない場合」とは非にならないでしょう。

もちろん公開される本人のプライバシーなど完全に無視される。
これやっぱり問題ありますよ。
今回の事件は香港の芸能人が何の利益もなく、
顔も見えない匿名の人間によって強制的に「AV女優デビュー」させられたのと同じですから。

[とりあえず自己予防する]

芸能人であろうがなかろうが
あなたが女性だとしたら
わいせつ画像を撮らせてくれなんていう男(彼氏)には
要注意したほうがよさそうです。

その人間のネットに関する危機意識の有り無しに関わらず
「わいせつ画像を撮られるということはとてもリスクの高いこと」だということです。
万が一流出したら日本だけでなく世界中にばらまかれ、世界中のエロ画像を物色している男に閲覧され

アフィリエイト目的のエロ画像ブログの安いネタにされてしまったり

さらには、

悪徳業者の詐欺ネタにされてしまったり

最悪な場合、

匿名掲示板で「こんなブサイクみたくねーよ」と顔も見えないアホに突っ込まれてしまうわけです。

当然流出させてしまった男(彼氏)は責任なんか取れません。
あなたが変態なら気にすることはないでしょうが。
女性なら自殺並のショックです、変な性癖を持つ男には要注意です。

特に今回のは香港の芸能人ということで
私はこの方達のことを全く知りませんでしたし、
日本の芸能界で言うとどのくらいの評価をされているのかも
わからんのですが・・・

<写真流出>「事件」の主役エディソン、厳重警備下で記者会見へ=黒社会の殺人予告を警戒―香港

エディソンには先日、黒社会(中国系組織暴力団)から「殺人予告」があったばかり。そのため24時間体制で3人のボディガードが警護する。ボディガード会社の社長は、「黒社会の方々の怒りを鎮めるのが一番厄介。被害に遭った女性タレントには、みなそれなりの“バック”が付いていますから」と話す。


陳冠希


暴力団から?・・・日本では理解できないことですよね。
逃亡て・・・もうご愁傷様としかいいようがないです。

[自分が女性タレントだったら・・・]
かなり恐ろしいです・・・
想像してみてください。
だってわいせつ画像を撮られたら、いくらでも脅迫のネタになりますよね・・・
平気に見える彼氏と思っていても、寝てる間に撮られたりするかも・・・
もしその画像が流出したら芸能活動的にも社会的にも大打撃なわけです。
よほど信頼できる男性じゃないと付き合えないですよね・・・
考えただけでもストレスがたまります・・・

芸能人を遊び感覚で誹謗中傷なんかするもんじゃないよ本当。

鍾欣桐


撮られて困らないのは
自分から晒している偉大な森三中くらいなものです(笑)

それでもモザイクかかってますが。

[全人類が全裸村化すれば被害者は救われる?]

もしかするとこのまま現状のネットを維持していくと
全ての女性は裸を見せることに抵抗がなくなるのかもしれません。
最初から見せていればエロではなくなりますから。
女優もAV女優との境目が曖昧になるかもしれません。
もちろん女性だけじゃ不平等ですから男性も同様。
つまり脱がない方が不自然な風潮ができても不思議じゃないです
んなバカな?(笑)と思うでしょうが
Youtubeが成立してるネットですから・・・バカなことはありうるかもしれません。

私はフェミニストでもなんでもないですが、ネットの規制にフェミニストの活躍を期待したいとこです。

[広まってしまったファイルは削除不可能]

規制をかけても流出は止まらない。
中国では画像が広まらないように規制をかけているようですが
ばっちり世界中にばらまかれてちょっと探せば
誰でも閲覧できてしまいます。
それは中国のサイトだけでなく、
治外法権になってしまう海外つまり日本でも、アメリカでも・・・
あっという間にファイルはコピーさればらまかれ
削除は不可能になる。
何故ならひとつでもファイルがあればコピーはいくらでも可能だから。
しかもすぐになくなるということもなく
何十年も、ネットには流れ続ける。もしかすると来世紀も。
被写体の女性は傷ついたまま、すぐに検索すれば
裸を見られるという事実を受け入れて生きていかなければならないわけです。

もうこれは強い精神力を持って受け入れるしかないですね・・・。

[解決策は規制と技術の果てに]

これは著作権以上に難しい・・・問題です。
実名制にしてリスクを与えるとして
最初にネットで流出させて人間は捕まえることができても、
いったんバラまかれたファイルは削除できないし・・・
そのファイルが例えば1万人に行き渡ったとしたら
その一万人を処罰するような仕組みにしないといけない。
それも完璧なコンピューター管理で。
ん、というか免許制だとして
減点するような仕組みにしたらいいのでしょうか
違法な猥褻画像をダウンロードをしたら減点という具合に。
それも各国別々に免許制度やってもしょうがないし、
別々にやるとしたらネットにも国境みたいなものを作らないといけない。
もし国境が作れないのなら、全世界的なネットの法整備をしなければいけない。

[テンランク上ぐらいのコピーガードを目指す]

ん~やっぱりここで重要になってくるのは
画像ファイルにおける「限りなく完璧に近いコピーガード」じゃないでしょうか
よほど技術が進化しないとすぐにハックされてお釈迦のいたちごっこゲームです。個人が持っているPCじゃ何百年かかっても解析されないようなコピーガード。しかも常にデジカメで撮った画像がデフォルトで、常に強力なコピーガードがかかっている状態じゃないと意味がない。
うっかりガードかけ忘れたじゃどうしようもないですから。
ファイルサイズもどてかくなるんでしょうか。
現状では考えられませんが、未来の有望な解決策はコピーガードといえるかもしれません。

う~ん、こう考えると完璧に近いコピーガードをいかに開発するかが
著作権問題でも重要になってきますね。

[事件はネットを見直すいい機会でもある]

ああ・・・誰がネットを発明したのか知らないが
法整備を予め用意しておくべきだったよね・・・
想定できないって?ここまで早く技術が進歩すると思ってなかったのでしょうか。
それにしても人類はパンドラの箱ってやつを開けてしまったような気がしてなりません。

でも今回の事件で少なくとも中国では「ネット規制の議論」が活発になることは間違いないです、世界がネットが健全な方向に向かう第一歩になるかもしれません。

関連リンク:ネット自由派の無責任さ
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/16 11:03 】

未分類

ネット自由派の無責任さ | 宮崎県庁全裸事件

過激な写真サイトはどうにもならないのか?

2007年9月上旬、宮崎県庁本館前で全裸になった女性を写真撮影、公然わいせつ容疑で男女3名が逮捕された。この1月23日は東国原県政が1年目を迎えた日で、翌日のニュースでは知事よりもこちらのほうが注目を集めてしまった。


公的な場所で女性が全裸になっている写真を不特定多数が閲覧できる形でネット公開、
それを見た人が匿名で通報、逮捕者が出たそうです。

知事よりも注目を集めたそうで・・・エロの力はすごいというか呆れますよね。

裸になる場所を予告し公開していた・・・
香港の流出事件と較べると面白いです・・・自ら公開予告してますから・・・


ごめんなさい不謹慎すぎましたね。

彼らのホームグランドであるホームページには、意外と「応援します」といった書き込みが目立った。「何で通報するのだろうか。好きな人の楽しみを奪うのは許せない」といった書き込みが気になった。


[ネットは自由なのにリアルでは自由でないことの矛盾]

これは問題発言ですよね。何故問題かというと
これはリアルとネットのルールが共存してしまっていることにより
発生する矛盾だと思います。
「ネットは自由であるべきだと」という主張をする人をこのブログでは
ネット自由派と名付けます。ネット自由派からすると
つまり「ネットは自由であるべきなのに、つまんない、許せない!」ってことなるわけです。

私はこの発言にだいぶ距離を感じます。

ネット自由派の意見によく欠落しているのは
「ネットとリアルの矛盾」の問題です。
無根拠に提示される「ネットは自由であるべきだ!」という意見は
私のような「ネットのある部分に違和感を感じる人間」にとっては非常にまぶしい。

村上龍などの大作家はネットのメリットだけをごっそり取り上げてるし、
ネットメディアはあたかもネットが何の疑いもなく自由であることを推奨している。ネット上で反ネット的な意見を探してもなかなか見つからない・・・

[ネットの同調圧力]

このネットの自由に反するような発言自体がしにくいという空気があると思うんです。
このブログの紹介文にもありますが、「ネットの同調圧力」とは
保守的とか、反動的とか、時代遅れであるとか、そういうネガティブなイメージを前提的に押しつけられていることによる息苦しさです。

単なる匿名者の「何で通報するのだろうか。好きな人の楽しみを奪うのは許せない」という発言は単にこの空気を助長する方向にしか働かない。

[リアルに及ぶ不公平]

私はこの空気そのものに違和感を感じるので
このブログでボソッと「んじゃ・・・リアルはどうなんのよ?」というツッコミを入れるわけです。

つまりリアルとネットがリンクしている限り
片方だけルールが違うというコトによる矛盾が発生し、
それがリアルの世界に不公平な状況をもたらしているという不満も発生するということ。この事件で言えば、「ネットで不特定多数に公的な場所での全裸写真を公開してもいい」ということになれば、それは「じゃあなんでリアルで公的な場所での全裸写真を撮影しちゃいけないのか」ということになってしまいます。著作権違反でいえば、「じゃなんでリアルでは金出して買ってるの?」ということになってしまうのです。

[その人によってメリット・デメリットは異なる]

何故そういう不公平な状況に気づかないでそういう無神経な発言ができるかと言えばその発言する人にとってメリットのほうが大きいからでしょう。もっといえばデメリットのほうが大きい人間がいるということを考慮していない。そしてその人間を無視して発言しているということです。

自分ひとりで楽しむために開設したプライベートなサイトならまだしも、自分と同じ趣味を持っていようが持っていまいが、不特定多数の目にさらされるようなところに開設していることに問題はある。


これも当然のことですよね、なんでこんな当然なことを言わなきゃいけないのかなとも思いますよね。ネットではリアルで当然のことを言いにくい空気があります。だからこそ、あえて当然のことを発言することに大きな意味があるわけです。ネットの現状の自由さというのは、「自分の自由が他人の自由を阻害するかもしれない」という視点を欠けさせていると思うのです。


子どもへの悪影響を考え、フィルタリングなどの対策が必要だろうが、このようなサイトはどうにもならないのだろうか。


この記者の方は、フィルタリングじゃ物足りなさを感じているようです。
私もフィルタリングだけではリアルの矛盾を解決するにはほど遠いと感じます。

[ネットの自由というイデオロギー]

私は何もこのブログでネット自体を否定したいわけではないのです。私が言いたいのは
ネットの自由は何にでも誰にでもどんな状況においても便利で有効であるとは限らないということです。ないほうが快適な状況というのもありうるし、無批判に自由を押しつけるのは、自由というイデオロギーによるファシズムでしかないと思うのです。

例えば、ポップカルチャーで見れば、明らかに「ネットの自由」により、
著作権違反が蔓延し、ポップカルチャー自体が市場の力を失い、
ポップカルチャーとしての力を失いつつあるように私には見えます。
しかし悪いのはネット自体ではなく著作権違反行為が悪いわけで、
それを容認している全てのネットユーザーに問題があるわけです。
何故私がこのブログでこの問題をよく取り上げるかといえば
ポップカルチャーは衰退しているのではなく、
ネットの登場により「さらに消費される可能性」を持っているからなんです。
これは著作権違反のダウンロード数を見ればわかることです。
明らかに「超資本主義的な市場」があるのに、不正行為によって無駄にされてしまっているわけです。不正に消費されているという不幸を単純に「情報化の波」という文脈で語るとポップカルチャーの可能性を無視してしまうことになるのです。著作権違反は「ないほうがいい自由」であると私は思うのです。

またネットの自由があることにより犯罪が発生し、それが起こる度に規制を作っていくと、結局はリアル、ネット共にさらに法整備する動きになり、「ネットが無いときより生活しにくくなる可能性」をという矛盾の問題もあります。2ちゃんねるの管理人の「取り締まりたいなら法律作れ」という無責任な発言は、「逆説的に自由を奪っている可能性を孕んでいる」ということを忘れてはならないのです、つまり「押しつける自由はもはや自由ではない」という矛盾ですね。

関連リンク:大日本人に見る同調圧力
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/16 11:02 】

ネット自由派

倖田來未さん失言事件より優先すべきもの

倖田さん羊水発言 ニッポン放送が謝罪 担当プロデューサーも処分

人気歌手の倖田來未さん(25)の「35歳を過ぎると羊水が腐る」発言で、ニッポン放送は8日未明放送した「オールナイトニッポン」番組内で「発言は全く医学的根拠がない。特に女性の方の心を傷つけて不快な気持ちにさせてしまうものだった」などと謝罪した。また同日までに、担当プロデューサーなど関係者を処分した。処分内容は明らかにしていない。問題となったのは、1月30日未明の番組で、パーソナリティーを務めた倖田さんの発言。リスナーなどから批判や抗議が相次ぎ、倖田さんが7日放送のフジテレビ系の報道番組内で謝罪した。


さてこの事件というか私にとっては事件でもなんでもないんです。
私はこの人のファンではないですし、よく存じておりませんが、
TVで見る印象は悪くないですし、むしろキャラクターは好きなほうです。

「うちのマネジメント(マネジャー)の子に早く子供を産んで欲しい気持ちを伝えたかったっていうのもありましてそれがまったく自分に知識がない中で軽はずみな言動をしてしまったので」

「一生懸命不妊治療を頑張っていた友達から「がんばってね」という言葉をかけていただいてすごくその言葉には大きい意味があるなと・・・」

「普段から自分の言葉の使い方とかやはり良くなかったなとすごく思っていて・・・ごめんなさい」

「本当に心から」


と謝罪。

はっきりいいますが、
私は今回の件はこういうVTRで謝罪する必要は全くないと思います。
私は一部の視聴者やマスコミの反応や煽り方が異常過ぎるし
やりすぎと感じるからです。
失言にしても誤りがございましたことを~程度のコメントでいいのではないでしょうか?
そのコメントだけで、まだ知識がない子供達にも誤解が解けますよね。
ディレクターも処分する必要もないですよ。
これを電波に乗っけたということは受け手の感性を信頼したということです。

ポイントは、ニュアンスです。
倖田さんは、バラエティの番組の中で
マネージャーに早く子供を産んで欲しいという気持ちでこれを
発言したということ。

何も35歳以上の女性を蔑視したくて発言したわけではないのです。

「どうでもいいことに謝罪を求める日本社会の病理」
亀田親子や、沢尻エリカさんの事件
(もう事件というレベルじゃなく単にマスコミが事件にしたがっているだけと思う。)
もありましたが。
何故謝罪させる、しないと許さないという儀式が必要なのでしょうか?
私は全く理解できません。
私が35歳以上の女性だと仮定しても
私は倖田さんに謝罪して欲しいとは思わないでしょう。
確かに倖田さんのことは嫌いになる可能性があるかもしれません。
でも謝罪して欲しいとは思わないのです。

倖田さんは私やあなたの友達ではありません。
謝罪を求めるくらいなら、嫌いになったほうがいいのでは?
それともこんな形で盛り上げないと失言の誤解が解けないくらい
日本人は馬鹿な頭なんだと思っているのでしょうか?

私はむしろ、
謝罪して欲しいとかそれに便乗して叩く人間の質のほうが気になります。

メディアリテラシーという言葉を浸透させようとする動きも
あるのに全く不思議なことが度々起きますね。
こんなどうでもいいことにいちいち謝罪させているようでは
馬鹿な一部の視聴者をさらに馬鹿にさせるだけですよ。

[ネットで誹謗中傷する人間のレベルに合わさない]
質のいい受け手(視聴者)にまかしたらいいと思います。
「倖田さんそれはないで~」でほとんどの人は終わりです。

一部の謝って欲しい人、単にバッシングしたいだけの人が
「ここだ!」と言わんばかりに便乗して誹謗中傷を浴びせる
この構造自体のほうが私は100倍悪質だと思います。

質のいい視聴者(自称ですよ)から発言させてもらうと
私はそういう「馬鹿に合わしたメディアの対応」や
「ネットの無責任で質の低い誹謗中傷」を見せられること自体のほうが
大変不快に思います。

[何も変わってないYoutubeの万引き行為]
さてこの事件というかネタは知人に聞いてから
資料探しのため久しぶりにYoutubeを覗いてみました。

Youtubeの現状


う~ん・・・だからさ・・・
なんで謝罪してるニュースの番組がね。
探したらすぐ出てくるんでしょう?
しかも既に30万のアクセスがあり、削除もされていない。
これほど異常なことはないです・・・
これはYoutubeはフジテレビのコンテンツを自由に扱えているのと
同じことです。
右下のリンクも見ればわかる通り
著作権違反動画ばっかりリンクされてますよね。
テレビはこれを何故問題にしないのでしょう?
失言より100倍悪質ですよ?

明らかに良いのは、例えばこのVTRに関していえば、フジテレビが自社のコンテンツをネット上で販売していくという構図です。現状のYoutubeは万引き行為で商売しているようなものです。
私はこの違法行為を支持することはできません。
これをOKとしてしまうと
コンテンツを作らなくても誰でも商売できるという理屈になってしまいます。
じゃクリエイター本人や企業側はどうなるの?ということです。

無責任な匿名によるバッシング


しかもコメント欄は、質の低いバッシングが多いです。
盛り上げるためのヤラセも少しあるんでしょうが。
「しね」のような悪意の固まりのような発言もあります。
一正常なネットユーザーとして発言しますが、
私はこんなの見たくないんですよ。
もっと言えば「しね」と発言する人の顔やどういう人かが
わかってればそれほど悪い気はしないとも思います。
「ああ、こいつ哀れな人生送っているんだな~」で終わりです。

[今やネットの一人一人も「公人」に近い存在]
なんだかネットでは匿名でテレビの実名で仕事をしている人達を叩く傾向がありますが
100歩譲って叩くのをありとしましょう。
私が言いたいのは、「じゃネットも同じように叩けよ?」ということです。
ネットがこれだけ普及していて、社会に影響を与えている現状があるのに。
メディアだけ謝罪を求める対象にしかしないというのはおかしいと思います。
今やネットの一人一人も「公人」に近い存在だということです。

メディアは2ちゃんねるの管理人の横暴や著作権違反問題を訴えたほうがいいです。
よっぽどメディアの利益になりますよ。

目先の視聴率や金を求めるより長期的な利益を視野に入れる、
つまり優先順位を考えるべきだと思います。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/09 14:04 】

未分類

匿名は絶対的なものではない。

文筆家の松岡美樹氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(下) 気軽に参加の匿名 ネットの発展につながる


文筆家の松岡美樹氏が匿名について語っています。
このブログでぜひつっこまさせていただきたいと思います。

匿名で情報発信したい人の権利が守られるべきという立場ですね。実名制はデメリットの方が多く、たくさんの人が気軽にネット参加できる世の中の方が面白いということです。


私も何も問題がなければ匿名でのネット利用を支持したいですが、
匿名を利用した無責任な発言や行動、違法行為が問題になっているわけです。
あと私的な実感ですが不特定多数がネットに参加するということは
確かにネットを始めた当初は面白かったです、
だけど、無責任な人間こそ主役になるのがネットだと分かってからは
面白くもなんともないですね。

――それでは、どうやって誹謗中傷をなくすのですか。
  松岡 私は、システム論、技術論よりむしろ人間に興味を持っています。それは、粘り強くコミュニケーションをすることによって、相手を変えていこうということです。ネガティブな書き込みに対しては、こちらがヒステリックになると、盛り上がってどんどん悪循環に陥る典型的なパターンになってしまいます。だから、冷静に一歩引いてコミュニケーションをする必要があるのです。


コミュニケーションの技術の問題になってますね・・・
つまり人間が良ければいいんだってことですね。
しかし反社会的な人間はいっぱいいます、その人達には技術も糞もありません。
それではネットの問題は解決できません。

――本当にそんなことが可能なのですか、具体例を教えて下さい。
  松岡 私はブログで「ジャズ喫茶で嫌煙権は認められるべきか?」という話題を取り上げ、「ほかの客に『タバコを吸うな』なんて言うつもりは、もちろんない。理由はジャズ喫茶だからだ」と書きました。嫌煙権の議論は罵詈雑言を投げ合うだけにおわりがちなので、私はコメント欄で「意義のある議論がしたい」と訴えました。そして挑発的な書き込みが来ても、努めて丁寧なレスを繰り返したのです。すると罵詈雑言は最初だけで、その後は落ち着いた物腰の意見、非常にシャープで有意義な分析が続けて書き込まれました。結論はなかなか出なかったのですが、今の社会ではタバコを吸わないようにしようというコンセンサスができつつあるという認識では一致しました。タバコ問題でこれだけ生産的な議論が成立したのは、私が知る限り初めてです。


結論も出てないのに、これだけ生産的な議論が成立した・・・?
恐らく松岡さんとその人の中でだけなんでしょう。
私から見ると議論としては中途半端ですが、松岡さん的には有意義なコミュニケーションになったということは
わかります。

――いじめや犯罪が目的の裏サイトや闇サイトでは、歯止めがかからないのではありませんか。
  松岡 それらはネット経由で「発露した」「表面化した」というだけで、実はリアルの世界にもともと存在した社会問題です。例えば学校の裏サイトは、リアルの世界におけるいじめの問題です。また、ネットで参加者を呼びかける練炭自殺も、日本が先進国の中で突出した自殺大国ということが背景にあります。これらを解決するには、まず学校や医療の現場などで根本的な策を講じる必要があるのです。ネットは確かに、拡声器のようにリアルの問題を助長している側面はありますが、私は、その特性を理解して使いこなそうと地道に呼び掛けていけば変わっていくと思います。


あくまでも人間の意識を変えることによってネットの闇を克服しようとことです。
しかし、人間の意識や生き方を変えることほど難しいことはありません。
特に闇サイトに集まる人間にそれが通用するなどとは
まさか・・・考えてはないですよね?松岡さん。


――では、小倉さんのいうようなネット実名制を採り入れると何が問題になりますか。
  松岡 ネットを実名化しても、社会問題がまた潜在化するだけです。表面的には確かに炎上は起こらないかもしれません。だが、問題は何も解決していません。平和な「仮面夫婦」みたいな状態になるでしょう。また、せっかく参加してきたネットユーザーの多くが、ネットで情報発信するのをやめてしまう可能性が高いと思います。情報発信のための敷居が一気に高くなってしまうからです。かたや残ったユーザーも当たり障りのない平凡なことしか書けなくなったら、ネットはとても退屈な世界になり、そのクリエイティビティが著しく低下するのではないか、と思います。


潜在化するだけですと言いますが
潜在化する、つまり闇の動きが見えなくなるということは
影響を受けやすい人にとってはとても重要なことではないでしょうか?
まさに表面化してる部分がリアルの問題を助長している部分なのですから。

確かに問題は何も解決していません、
しかし社会問題が解決されないからといって
ネットが社会問題を助長している事実を無視していいはずもありません。
また社会問題が完全に解決されることなんてありえないのでは?

仮面夫婦ですか?しかし私にはまさに今のネットこそ全員仮面夫婦といった感じがしますが・・・。

既存のネットユーザーが離れるから実名制はダメということですが、
私から見ると、匿名に頼らないと発言できないようなネットユーザーはダメということになります。

[そもそも匿名は必要?]

そもそも考えてみてください、そんなに匿名が必要でしょうか?
匿名でしかできないことって何でしょう?
私が見る限り、無責任な発言や行為が蔓延しているようにしか見えないのですが・・・
本当に言いたいことがあれば、
実名で発言したらいいのではないかと思います。
自分に自身がないからリスクも背負えない、
だから匿名に固執してしまうのでは?。
私は自信やスキルを身につけてから実名で発言すべきだと思いますよ。

――そうしたことを示す何かいい具体例があれば教えて下さい。
  松岡 「実名でネット」は、mixiが産声を上げたとき、一時的に一部の人の間でポピュラーになりかけました。ですが、本名登録を推奨していたmixiは、どうなったか?ケンタッキーフライドチキンでアルバイトしていた高校生のゴキブリ揚げ告白などのような数々の騒動を起こした挙句に、抵抗がある人には今やヘルプでニックネーム登録を勧めています。ネット上で実名を出すと何が起こるかは、ある意味、mixiが実証したといえます。ネットの実名化は、そういう時代の流れに逆行しているのです。mixiでは実名による責任ある言論のやり取りが行なわれ、有意義な世界が構築されたかといえば、むしろ逆ではないでしょうか。


まず一つ指摘したいのは
mixiの場合は「実名でネット」の実証例にはなってないということ。
何故ならmixi以外では匿名が可能、ということはニックネームへの移行も容易。mixi内での実名とネット全体の実名では意味合いが全く違ってきます。

ちなみに私はリアルのコミュニケーションの延長線上に
少しネットがあればいい風にイメージしてます。
だから私は松岡さんの言う、「有意義な世界の構築」という前提を必要としません。それは松岡さんを始めとする匿名主義の理想であり全てのネットユーザーの理想ではないということです。だから私は「むしろ逆」でいいですし、匿名こそ時代の流れに逆行しているとも言えるでしょう。

――だからといって、本当に匿名が良いということになるのですか。
  松岡 そもそもオープンソースの思想や、ウィキペディアなどを通じた集合知を見てもわかる通り、ネットの本質は性善説なのだと思っています。でなければ有意義なCGM(消費者生成メディア)の世界など成立しないし、そもそもユーザー参加型のWeb2.0など有り得ない、ということです。ネットは匿名で発展し、クリエイティビティを保ってきたと言えます。誤解を恐れずに言えば、現実の世界とはまったく別に異なる人格をもって気軽に参加できるからこそネットは素晴らしい。ドロドロとした人間関係を引きずりながら、ストレス過多なコミュニケーションをしなくてすむからいいのですよ。


すごい発言ですね、ネットの本質は性善説なのだと思ってます。ですって。
ここまで来るともう、匿名という宗教ですね。
松岡さんの頭の中では匿名を絶対化したいようです・・・松岡さん。松岡さ~ん?大丈夫でしょうか?

また例にあげている参加型メディアも実名でも可能ですよね。
匿名でしかできないことではないと思います。
というか・・・やましいことをしてないんだったら
堂々と実名で参加したらいいんじゃないかと思うし
そっちのほうが健康的だと思うのですがどうでしょう?
私的には「ネットは匿名で発展したかもしれませんが、問題がありすぎるので実名に移るのを余儀なくされた」という風に持って行きたいものです。

現実の世界とはまったく別に異なる人格をもって気軽に
犯罪行為ができるから匿名のネットは恐ろしいということも忘れずにお願いしますね。
誤解する人が後を絶たないので。

というわけで匿名主義の松岡さんのネットの闇を克服する策は
・ネットを利用する人間を教育する
ということでした~~
ぜひ闇サイトに集まる人達をお得意の匿名コメントで説得していただきたいものですね。

関連リンク:匿名批評は成立するか
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/09 14:03 】

未分類

合法か違法か?違法の場合もあるとしないとおかしい

着うた:携帯で違法なファイルのダウンロード急増、著作権巡り議論

今回は着うた。

携帯電話で音楽が聞ける環境が整い、
音楽配信マーケットは急激に成長した。
日本レコード協会によると、
主にCDの音源を配信する「有料音楽配信」は、
07年1月から9月までで約553億円に上り、
06年1年間の数字(約535億円)を上回った。
07年1年間では05年の約2倍、700億円を超える勢いとなっている。
約9割を携帯電話用の「着うた」が占める。
CDの生産金額が8年連続で減少し、
06年は3445億円に落ち込んだのとは対照的だ。


対照的だ・・・という言葉にあんまり似合わないデータですね。
CDはコピーや違法DLのせいで生産が落ちるのは当たり前。
携帯で音楽を聞くという行為は最近発展してきたものなので
この勢いも当たり前。

06年CD3445億円、有料音楽配信が535億円・・・
有料音楽配信が既に2000億円ぐらいあるならまだしも・・・
これは未だにCDが圧倒的なシェアにあると捉えたほうが
適切なんじゃないでしょうか?。
だいたい携帯電話で音楽を聴く人は多数派ではないような感じがします、
私も一時期使ってましたが電池食うので
Ipod購入してからは一度も使う機会がないです。

こうしたことを背景に、「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会」は06年から著作権法改正の議論を始めた。そして昨秋には、違法だと知りながら(「情を知って」)録音や録画する場合、家庭内での私的複製であっても違法とするとの考えで大筋合意した。対象は「着うた」に限ってはいない。罰則は設けない。

委員の一人で日本レコード協会の生野(はえの)秀年専務理事は「違法に配信された音楽は、いわば盗品。手に入れるのは合法というのはおかしい。ビジネスを圧迫する行為を放置したら、レコード産業は立ち行かなくなる」と話す。


罰則は設けないってことはどういうことなんでしょ。
ケースによって重みが変わってくるんでしょうか。

私も著作権違反DLは「完全に合法」というのはおかしいと思います。
だってDLする人がいるからアップロードするバカが出てくるんですから。
麻薬の場合にしてもそうです、販売している人だけでなく
購入した人も逮捕されるわけですから。
「著作権違反DLが違法になる場合もある」
(完全に違法だとキツすぎますよね、だから「情」なんだと思います。)
という風にしないとシステム的におかしいですよね。

もちろん合法の状態で何も問題がないならそれでもいいです、
しかしレコード業界が危機に瀕するほどの問題なわけです。
DL側にも責任が問われる必要があると私は考えます。

違法化に反対意見も
◇あいまいな規定。ITビジネス発展に阻害の恐れ。

一方、小委員会の中間整理に対し1カ月間で8720通と「異例に多い意見」(文化庁)が寄せられ、約7割が違法化への反対意見だった。

委員の一人でジャーナリストの津田大介さんは「通常のネット利用まで違法と解釈されかねず、長い目で見れば今後のネットやITビジネスの発展を阻害する。違法なアップロードの規制で対応できるはず。違法化がすべての著作物に拡大するかもしれず、音楽業界の目的以上に副作用が強いのでは」と懸念する。


ほ~ら来た。
IT業界必死・・・あとコピー業者ね。

「通常のネット利用まで違法と解釈されかねず・・・」
通常にネットをしていて違法になるってどういう状況?
どういう事態を想定しているのか具体的に言って欲しいものです。
不安を煽りたいんでしょうか?

「ネットやITビジネスの発展を阻害する」
だからさ・・・現在あなたたちは、レコード業界の発展を阻害しているんだって!!
著作権に抵触するようなネットやITビジネスなんて
私は必要としないので、どうぞお帰りください。

「違法なアップロードの規制で対応できるはず」
これも具体的に聞いてみたいですね。
私は現在の匿名ベースのネット社会のまま
違法なアップロードだけを規制するということは
まさにいたちごっこだと思ってますので
対応なんかできないと考えてます。
まさにそのいたちごっこにレコード業界はやられてるわけです。
実名ベースなら有りだとは思いますが・・・そこのところ聞いてみたいとこです。

「違法化がすべての著作物に拡大するかもしれず、音楽業界の目的以上に副作用が強いのでは」
こう返してみましょうか。
「合法化がすべての著作物に拡大するかもしれず、ネット業界の目的異常に副作用が強いのでは」
私はネットが重要だと思わないのでどうでもいいのです、はっきりいって迷惑ですよ?

情報通信の経済学を専門とする東洋大経済学部の山田肇教授は「『情を知って』という規定はあいまいだ。インターネットのサイトには違法なコンテンツ(情報)と合法なものが混在し、利用者が見分けるのが難しい場合もある。合法マークと言っても、外国のコンテンツはどうするのかなど、疑問は尽きない。旧来の権利を守ろうと規制を強めるのではなく、新しいビジネスを構築していくべきだ」などと話す。


「『情を知って』という規定はあいまいだ。」
曖昧じゃないと逆に厳しいでしょう、
じゃないと騙されて違法DLさせられたなんてケースもでてきちゃいます。

[今回の法改正は一部を逮捕しやすくするだけ]

今回の法改正は、完全に著作権違反DLを違法とすることではなく。
違法となりうることもあるといったニュアンスに私は取れます。
つまり一部の極端な著作権違反DL者を取り締まることにより
著作権違反を防止するといった具合でしょう。

だいたい意図的な違法DLかどうかはHDDを見れば一目瞭然でしょう。
1TBでも埋まらないくらい違法ファイルがズラーっと並んでるでしょうから。
あとIPアドレスでの動きも残りますし。

ただ、曖昧だからこそあまり効果がないということも懸念されますね。

「利用者が見分けるのが難しい場合もある。」
そういう判断力のない人はPCを使ってはいけませんし、
使わしてはいけません。
特に子供!!
私は車と同じようなものだと思ってます。
免許のない人は車を乗ってはいけませんし、運転させてはいけません。
これは誰にでもわかることです。人命に関わることですから。

大げさだという人がいっぱいいらっしゃると思いますが
著作権も命と同様の重さがあると私は思います。
そう考える人にとっては著作権違反はある種の殺人です。
PCやネットに関しては現状より重い風潮を作らないといけないと思います。
(そこで重要になってくるのが、ネットにおける免許制度なわけです。)

ただ、この法改正に限定して言えば、改正する際に誰でもわかるような形で
アナウンスしないといけませんよね。
摘発されたユーザーは納得しないでしょうから。
プロバイダーとも協力して書類送付したり、TVCMも重要ですね、じゃないと
無知で「情」が発動してしまいます。(無論無知が許されるわけもないですが)

「外国のコンテンツはどうするのか」
法改正に関しては、とりあえず日本だけでも
実施することに意味はあると思います。
日本で効果があれば、海外でも例に習う動きもあるでしょう。

「旧来の権利を守ろうと規制を強めるのではなく、新しいビジネスを構築していくべきだ」
旧来とは人聞きの悪い・・・じゃなんですか?
新しい権利ほど意味があるというんでしょうか?
じゃまずあなたの人権から放棄してみたらいかがでしょう。
新しいビジネスってなんですか?
ITビジネスのことでしょう?
だからいらないですって・・・
これ以上ネットが発展すると人間にとって
どれだけのメリットがあるんでしょうか?
私は絶望的な光景しか思い浮かばないのですが
結局あなたたちが儲かりたいだけなんでは?

というわけでツッコミ終了~案外綺麗に決まったのではないでしょうか?
少なくてもこの記事においては必然性のあるような反対意見は出てないってことです。

いっときますが、私はDL違法化に大肯定というわけではないです。
不安があるとすれば、中途半端な効果しかないかも・・・というとこでしょうか。
逆に言うと中途半端な効果だから支持できるという言い方もできます。
反対者が言うほどキツイ締め付けの法改正
という感じではない印象ですので。
法改正してもダウンロード板とかが残ってるようだと余計なめられるなと。

本当は貼るのもいやなんですが、
下の画像がダウンロード板の現状です。堕落の極みといった感じですよね。
ダウンロード板の現状


例えば日本でも一日に何十万のユーザーが
違法DLしてる現状があるわけです。
その何十万が一挙に全員逮捕されることって・・・想定できませんもんね。
徐々に極端な著作権違反DL者が逮捕されて、
徐々に皆引いていく感じでしょうか。
ただ、改正前よりは摘発しやすい状況になるのは確かです。
(あと通報の問題もあるんですよ・・・これはまたの機会に書きますが。)

それに・・・著作権以外のネットの問題も含めて
実名ベースのネットや免許制度が実施されることのほうが重要だと思ってますから。
でもそれができるのは何十年後かわからないわけで。
とりあえずの著作権違反防止策としてDL違法化を支持するわけです。

だって・・・どこの顔もわからない奴がさ
支持しているアーティストの著作物を食い物にしてるの
(しかもバカにしながらね)だけは本当見たくないからね。


うわ・・・長~。

関連リンク:著作権侵害コンテンツ検索サービスも侵害対象になる。
関連リンク:違法動画のトラフィックはyoutubeだけではない

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/02 15:26 】

著作権

ネットの暗部を考えるブログを考える(12-1月)

ネットの暗部を考えるブログを考える(12-1月)
(この記事はアクセス報告・総集編・過去記事解説みたいなものです。)

このブログを初めて約1か月立ちました。
拍手やランキング投票してくださる皆様ありがとうございます。

まずここまでの検索キーワードなどを公開させていただきます。
利恵さん
音楽業界 BMG
トレントスパイ
youtube 自動照合
利恵 結婚
トレントスパイとは
ネット 暗部 事件
ネットの実名可
匿名 卑怯
グーグル 角川
同人 "維持する努力"
大日本人 ごっつ
社会派くんがゆく! 復活編

とこんなもんです。
6割方ブログ用の検索です。
明らかに変なのも引っかかってますが(笑)

まだまだ全然検索に引っかからないので
記事を増やしていきたいところですね。

Googleだとトレントスパイで検索すると1ページ目に表示されることが
判明しましたが、あんまこないですね~(笑)
まぁあんまり検索するような単語ではないですが。
でももっと来ても良いような位置だと思うんですが・・・
ネットのトラフィックが偏っている証拠なのかもしれませんね。
つまり今新規にブログを作ったりしても見ている人はあんまりいないってことです。

さて次は各記事のあとがき・解説など。
「アップロードそのものを規制する。」
割と後半感情的に訴えています、本当はあんまり好きではないんですが、
ネットにはロボット的な人間が増えてきてるんで
逆を行きますよ~これはもう作戦ですね。
アップロードそのものが問題ってのは提示しているところが素晴らしい。(自慢)

アップロードそのものを規制する。(2)
反2ちゃんねるサイトの紹介はある種のリスペクトですね。
実際見てて共感しましたので、現在アナウンスもなく更新停止状態ですが何かあったんでしょうか・・・
心配ですね・・・でも最近一部更新されてるのを確認。

RadioHead [In Rainbows]と違法ダウンロード
どうやら私にとってIn RainbowsはRadioHead史上
最も聞かないアルバムになりそうです。
思想の問題もあるんですが、音にハマらないわけです。
何と比較するって訳じゃないですが
最近聞いた中ではMarsVoltaの
The Bedlam in Goliathのほうが好印象でした。
まぁ単に私がプログレ好きなだけなんですが。
そいうや最近のRockin'onでは編集長が
(「しのたんの5代目ですが何か?」
もうタイトルが2ちゃんねるスタイルですもんね・・・)
やたら著作権違反DLを容認するような発言が
目立つので結構むかつきます。
「時代の流れ」という言葉で、
著作権違反を片付けるには無神経過ぎやしませんか?
「不可逆」とか・・・
決めつけるのはやめて欲しいもんです。
そういう言葉は、著作権違反行為を助長する方向にしか働かないですから・・・
本当に音楽雑誌の編集長?
ただ「情報が表現を凌駕してもしょうがない」という一言だけは支持できます。
まぁこの人は無難なことしか言ってませんので、
ブートレグを認めないことで有名な渋谷氏にちょっと期待したいとこです。

大日本人に見る同調圧力
これはキーワードがデカすぎるのか、あんまり見られてないですね。
ここで2ちゃんねる批判をひとつ。
違法コンテンツ(ニコ動、Winny)で多チャンネル化を推進している
2ちゃんねるのスレではよくTV番組バッシングで毎週の視聴率を書き込んでますが
あれなんなんでしょう?視聴率をなくすようなことをしておいて
「視聴率が下がった上がった」なんて・・・
おまえに言われたくないですよ・・・まさに
何なんでしょうこの矛盾は。
違法コンテンツがあふれる中、今や視聴率なんて意味はほぼないです。
これはまたの機会に。

匿名批評は成立するか
これは割と定期的に見られてるほうですね。
匿名について考えている人達は今、結構多いようです。
実際この後、小谷野氏の著作を読んだら私の意見とかぶるとこが多く共感しました。

ユーザーをひとくくりにする手口
これはItmedia批判。Itmediaは割と批判されないとこなんでここでやることはちと重要。
なんか2ちゃんねるサポーターみたいな記事が多いですよねここ。
小さいトコでもちくちくやっていったほうがネットの同調圧力を指摘するにはいいと思うのです。

業界に寄生するオタク
これはゆるいだけんど過激なことを言っているというこのブログの本質が出てますね。
ちょっと立ち読みしただけでよくこんなに批判できるもんだと呆れますよね(笑)
せめてちゃんと引用しろ!

コピー制限よりまず、違法DLトラフィックを取り締まる
これも当然のことを言っておこうということです。トラフィックという言葉を重視。

著作権侵害コンテンツ検索サービスも侵害対象になる。
トレントスパイで検索する人がここに来るんですが、あんまり記事を見ているという感じじゃないですね。
違法サイトを探してたらたまたま変な記事があったのでここ見てみたら用はなかったという感じです。

放置される闇サイト
著作権違反を訴えるブログがテキスト起こしなんぞ
矛盾してないかとツッコまれそうですが
このブログの性格上、著作権違反動画を貼り付けることはできないので。
テキスト起こしとキャプチャー静止画はギリギリOKとさせていただきます。
というのもTV番組を紹介することはやはり有力だし
こういう重要な内容が数分でもう見れなくなってしまうのはもったいないので。
特にこういうニュース番組の1コーナーがDVD化されるなんてことは
まずないですしね~。
ただネットが健全になって、テキスト起こしなんぞ許されないとなれば
こんな手段は喜んで辞めさせていただきます。
闇サイトというタグで検索してくる人がここに来ますが
これもあんまり読まれているといった感じじゃないですね。
本当に闇サイトを探しているという人が来ている気がします。
犯人の顔が出てるので少しはぎょっとしていただけるでしょうか?

2ちゃんねる批判は2ちゃんねる上では積極的に行われない
内部批判と書けばいいんじゃないかと思われるでしょうが、
検索で引っかかりやすいようこのタイトル。
意味があるかどうかは知りませんが、今のところ引っかかりませんね~(笑)
既に暴露情報をソースとした反2ちゃんねるの専門ブログを
やってらっしゃるお方がいらっしゃいますので
そちらはおまかせして、
私はもうちょっとネットユーザーの身近な矛盾や疑問という観点で
批判していきたいと思ってます。

違法動画のトラフィックはyoutubeだけではない
トラフィック重視第2弾。著作権違反動画を紹介しているブログも批判してるのが重要。


まだまだ読まれるべき人に読まれているという感じじゃないので更新あるのみですね~

はぁ疲れた・・・
というわけで今月も更新していきますので宜しくお願いいたします・・・。
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2008/02/02 15:14 】

総集編

| ホーム |