2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 --/--/-- --:-- 】

スポンサー広告

東日本大震災以後もネットを懐疑し続けます。

だいぶ久しぶりに肉球フォント氏に
だらだらと・・・インタヴューを行いました。

●すごいだいぶ空きましたが・・・

「そうだねぇ・・・でも特に取り立てて
書くこともあまりないんだよね
同じことの繰り返しだから」

●地震の影響もあるかと思うのですが

「被災地ではないので、なんとも・・・
計画停電も全くなかったし
間接的な影響はものすごいあるけど
それは本質ではないですね
月並みなことしかいえませんが
被災者の皆様・・・心よりお見舞い申し上げます」

東日本大震災による原発事故


●今回の地震で語れることって結構あると
思うんですけど例えば、原発事故とか

「原発ねぇ・・・ん~
国際原子力事象評価尺度INESだっけか・・・あれが
チェルノブイリと同じレベル7とかになったでしょ?
あれはおかしいと思うね」

●当初はレベル4とかその辺だったんですよね
それが一気に引き上げられた

「あれって各国の判断が重要なんだよね
だからここで日本の悪口言っておくかみたいの
ものすごい感じるんだよね。
根本的に事故の質が違うからね
地震と津波がなければ起こってないものを
あれと同レベルにおいたわけだから(笑)
そういう世界の隠された意図みたいのに
気づいたか気づけなかったかというのは
大きいよね」

●それはまさに・・・メディアリテラシーが
あるかないかっていう

「メディアの情報を正確に裏まで読み取ることが
できるか・・・できなけりゃこの国は
もうお終いだなぁと思うだけです。」

●いきなりそこきましたか

「んだね・・・でもメディアの風潮と
ネット世論ってもう同調してるでしょう
アカンと思うよ
反メディア機能すらない
地震で一気に左に傾く気配がある

●肉球さんは原発そのものの是非については
どうお考えですか?

「そんなもん簡単だよなぁ。
近代生活続けたかったら原発維持しないと駄目だろうし
ちょっと押さえたかったら止めたらいいだけの話だからね。
困るのは、携帯なしじゃ生きられないようなライフスタイル
送ってる奴がいきなり反原発にふりきるんだよね(笑)
本当一回殴らせろって感じ?(笑)
そういう人に言う資格はあるのかねぇ?
かたやスマホと煽ったり、まんま鵜呑みにしたりそれで
もう一方じゃ反原発?なんなんでしょうか・・・」

●他の発電方法がありますよね

「他じゃコストかかるんだから
さらに日本を不景気に
追い込むけどそれでいいんならいいんじゃない?
それだけですよ。
要するに・・・」

●はい

「私は命が一番大切です、だから危険を一切犯さずに
適度の生活で甘んじますっていう覚悟がありゃいいと思うね
しかし戦後、金しかとりえのない日本が
金もなくなったら本当中国にやられて終わりという気もしますが・・・
・・・まぁメディアのあっち向いてホイにつられるから
結局メディアしだいですよね」


●それだとメディア第一権力論になってますよね
チャンネル桜の論調というか

「う~ん、いや別にチャンネル桜の全てが悪いなんて
全く思わないですよ(笑)
特に水島氏のメディア批判は鋭いと思うしね。
だから私もメディア第一権力論にだいぶ与します。
あれはあれで重要な勢力であることは間違いない。
特に天皇論では論敵になった小林氏の最近の傾向を見ると
余計際立つ」

●最近はAKB大島に投票してくれとか言ってましたね(笑)

「・・・・・ねぇ?
彼の立場に立てばわからないこともないんですよ。
若い人向けに語る入り口としてAKBと言ってるんでしょうけど
それを読者が考慮しないと厳しいというか勘違いされるよね。
そこまで小林よしのりのことをコアに知ってないと
わかりにくいというか。
現実的に考えて左右関係なく60近いオヤジが
AKBとか言ってるだけでも悲しい
じゃないですか
そういう自分を茶化しながらするならわかるけど・・・
ちょっと違うじゃないですか。
これも立派なサブカルでわしは注目してる!という風に
見えてしまうとこが私なんかからすると
キツイ部分もある・・・ただだからといって
反対に保守の一般から遠い話題の入り方を見てても
やはり限界は感じる。」

●新天皇論も発売当初から11万部突破とか書かれて
未だに11万部突破広告ですが・・・

「失敗ですよね売れ行きという意味では。
前作が30万行ったわけだから。
なんか右で叩かれて、
左でも相手にされないっていう・・・
女系容認の議論を際立たせたっていう意味では
かなり貢献した
と思うけど
保守論壇を必要以上にを荒らしたっていう
負の部分もあるんじゃない?
そこを無視することのほうが問題かもわからんよね。
桜チャンネルの女性キャスターをすぐに同調するとか
言ってたけどそんなこと言ったら
小林氏の秘書やスタッフもそうでしょうとしか言いようがないよね。
単に働いて尽くしてるだけという勤労精神の表れです。」

●ゴー宣道場についてはどう思われます?

「・・・他の言論人がやってる塾みたいなもんを
おおげさに煽ったらああなるだけの話だよねぇ・・・
柄谷のNAMみたいな臭いもする
ただ、さきほどいった言論空間を荒らした分自分で
作り出す
という意味は込められてますよね」

●3年で日本を変えるとか言ってますが

「どう変えるんでしょう?
どういう風に変えるのか・・・
調べもしないのでよくわからないんですが・・・
極端な想像をすると
3年で?100年でも難しいのに
無理過ぎませんか。
武力使わないと駄目しょうね・・・
現実的に考えて
三島の時代だって自害アジに終わったわけだから
今の時代さらにやりにくい。」

●道場内の師範と呼ばれる方も止める人が出てきるそうです。

「やっぱりゴー宣道場ってネーミングからして
無理あるよね、公論を目指すという目標と
相性が悪い気もします。
どうしても、小林信者的なものになってしまうでしょう。
小林氏自身も読者には信者になれって言う風に
言ってる開き直ってるからなおさら。
だってそうなると
その時点で会員?の人たちは
小林信者なんでしょ?
信者が公論できるのかね?
やっぱり小林氏の思想に合わせていくだけなんじゃないの?
それだと単に小林よしのりが司会の朝まで生テレビになってしまう
危険性が高いよね。」

●色々と細かいところで
矛盾してることが多い感じがします。

「だよねぇ、だから私は全面的に肯定も否定もできないけど
横目でちらちら見とこうぐらいにしか思えないなぁ
でもまぁ匿名ネットでつぶやいてるだけの人たちよりは
何倍も信頼できますね。
まぁ何にせよニコ動で動画配信は止めていただきたいですね~
他の動画サイトでお願いしたいところです。」




●でもメディア第一権力論だと
マスメディア押さえないと駄目なんじゃ

「そうなんだよね、桜だと運動でNHK解体でしょ。
それわからないことはないけど、
そこにネット勢力まんま入ってくるような論調なんだよね。
それが私は頭抱えてしまうところなんだよなぁ」

●ネット勢力を加えないとマスメディアには勝てないってこと
なんじゃ?
要するにグーグルも2ちゃんねるを味方にしときゃいいと。

「だろうね、そこに対して
「それはそれでどうやねん」という
姿勢が見えればいい
んだけど、単純でしょ?
そこが怖いところで。
水島氏はソフトバンク批判できるのに
その他のネット批判は疎い、何故でしょう、できるはずなのにね。」




●反人権法案キャンペーンが保守系雑誌で広告出してますが
中にはコミケもなくなるぞ!と煽ってますね。

「櫻井よし子さんとかのね(笑)
う~ん、コミケねぇ・・・・・・
別に私はコミケは日本のサブカルなんだろうけど
誇って言うほどのものじゃないと思うんだよね。
AKBもそうだけど」

●ということは左翼が萌えオタク保護と
いうわけでもないですよね。
右も左も萌えオタ保護という側面があり
右も左も萌えオタ嫌悪という側面もあると。

「単純にいえばそうでしょうね。
ただ、なんでもありという意味じゃやっぱりベースは左なんだよね
やってることは。
ただそこで失われるものが、
日本の伝統の核になるものだったり
ある種こう普遍的な宗教的な核みたいもの
だったりする可能性あるわけで
自由を軸にしてはいけないと思うんですよね」

●自由主義は駄目だと

「まぁその自由主義って言う言葉もまた問題があって
イギリスで自由主義というと、
保守的な言葉になるんだよね。
ただ無秩序的な自由じゃなくて
秩序の中の自由という意味でしかないから
正確に言うと反無秩序主義、歴史平衡主義とでもいいましょうか。
じゃ例えば日本以外の国で萌えオタサブカルみたいなものが
独自にあるかつったらないよね」

●でもある程度の需要はあるみたいですよ、
実際日本のサブカルを見てる人たちなんかは
オナニーネタとして利用価値があるんじゃ(笑)

「いやそりゃあるでしょうよ、
でも日本みたいにメインにはならないでしょ、
自分達で作り出したいとはならないわけよ。
韓国とアメリカあたりは怪しいかもしれないけど(笑)
そこらへんをやっぱりうまくコントロールしていかないと
駄目なわけで、その点やっぱ日本というのは劣ってるんじゃないのかな。
劣ってる・・・その負の部分の産物という感じがするんだよね
萌えオタにせよ、AKBにせよ。
どうでもいいものが、目立ってくるというか。
それこそ何年後かには誰も相手にされないようなものが
ここ10年ぐらい、目立つかなぁ。」

●じゃ反人権キャンペーンそのものはどうですか?

「人権ねぇ・・・フランス革命嫌いなので
人権という概念も嫌いですので同調できます。
だからといって・・・コミケを守ろうとはなりません(笑)」

●(笑)でもコミケで収まるなら言いとか言ってませんでしたっけ?

「いやコミケで収まるならいいと思いますが・・・
いいと思うけど。
だとしてもそれも別になければ
ない方がいいというか(笑)
別にいらないじゃん?っていう
というかさ、まず名前がおかしいじゃない。
何?コミックマーケットって(笑)」

●え・・・何がですか

何で英語なの?(笑)
直訳したら漫画市場?(笑)
ペヨンジュンだって眼鏡市場って言ってるんだからさ
なにそれ
もうその時点で日本の文化の末端にも位置づけたくないわな
サブとしても、悪いほうのサブなんじゃないのか」

●やはり価値を据えろということですか。
肉球さんはある種、宗教・・・的なんですよね

「それ言うと勘違いする人も多いかもしれないけど
・・・そうなんじゃない?
というか人間は宗教的な生き物ですからね
何か価値を据えなきゃいけない・・・のに
コミケだとかAKBだとかもういいよというか・・・
80年代を引き伸ばしてもしょうがないよねぇ」




●保守系の議論だと三島は表現の自由を主張していたではないか
という話もありますが

「ははあ、確かに言ってますね、
ただ別に三島は表現の自由を核にもってきてないからね
仕方なしに表現の自由というものを共産主義と対立するものとして
最良のものと判断したから言ってるだけで
絶対なものとは言ってないよ」

●なるほど

「だいたいじゃあ
あの自害はコミケの自由を守りたいから
行ったのかって話だよね(笑)
三島に便乗するのもいい加減にしろよって話」

●左寄りの人は人権から表現の自由を規制しろって話になってますが

「なってるねぇ、だからそれに関しては
私もそこそこしか共感できないけど
その人権的なものにある普遍的な部分を全く否定できるかっていったら
これも無理なわけで、そこが難しいとこなんですわ」

●実際に犯罪が起こってるから影響があるという人も多いですね

「いますね、それはいいとしても
私はそこ重要じゃないんですよ。
あるかないかじゃなくて、
人間としてそれでええんか?
みたいなところなんだよね。
極論言ったらさぁ、
じゃあ近代社会は皆、全裸村でいいんですか?という
そうか全裸村が日本の伝統だったのかというね(笑)
・・・ただ私は、もうサブカルは半ば見捨ててるので」

●サブカルを見捨ててる?(笑)

「うん、はっきりいえばもう
漫画も商業音楽もあんま買わないでしょうね
過去のは買うかもわからんけど。
もう期待するべきものはそこにはないというか
どうでもよくなってきてしまったところがあって
まぁ私は守ろうとしたからねぇ。
他の人は守ろうとしなかったし
作る側が守る気が希薄だからねぇ。
もう見捨てるしかないなぁ・・・
やる気があれば別だけど。
だから完全に衰退したとしても
嘆く権利にあんたらにはないからねぇ・・・
せいぜいAKBのCDでも買って喜んでりゃいいんじゃない?(笑)」

●今回AKB批判がすごいんですが・・・

「しょうがないよですよ・・・、
にわかAKB信者が凄過ぎるんだもの。
ちょっと前まで売れないアイドルだったのにさぁ。
人気出たらパッと転向するでしょ
日本知識人の戦後の転向と同じじゃないか?(笑)
こりゃアンチに回るしかない。
やり過ぎだものだって、サイズに見合ってないもの
だから最近本当に全員AV出たらいいんじゃないかなと本気で思うね(笑)」

●うわぁ・・・エロネタブログと同じこと言わないでくださいよ

「思ってるだけなのでご安心を(笑)」


●ほしのあすかさんという方がAV女優に転向だとか
小向さんはまだストリップで落ち着いてますが
最近芸能人がAVに転向することが多いですが
AKB48の元メンバーも、しかも結構主力に近い人がAV女優になったと。

「うん、どうしようもないよね。
だからこれは、民間とか市場主義とかがいかに
いかがわしいものか
っていうのをよく表していると思うね。
なんでも消費者の欲求、その時の利益に合わしていくとこういう現象が出てくる」

●特に性的な分野ですものんねぇ、
慎重さをそこに見つけるのは困難ですね。

「だから公とか他者の気持ちを考えないからそうなるのよ。
その時の自分のプロダクションだけが儲かればいいから
芸能人にAVの話をもちかけるのだし
自分の目先の大金しか考えないから
芸能人が体を売るということにもなるんだわな。
またAVメーカーが
自分のとこのコンテンツが売れればいいとしか思えないから
消費者のためにをいいわけに
プロダクションにAVの話を持っていくわけだわ。
それが永遠と循環してったら行き着く先は
みんなAV出るしかないわな(笑)」

●全国民AV出演者っていう(笑)

「そうなるわな、
だってAV出ても何にも思わないっていうのは
そういう態度なんだから
そういう考えの人たちは、
本当はそんなのおかしいと思ってるはずの人が大半なはず・・・
だから・・・そうなってはいけないと思っている人たちに結局
依存してるんですよ。」

●でも芸能人が何でAV出ないといけないんでしょうね?

「昔もあったみたいだけど、今みたいな不況ではないからなぁ。
しかもその不況っていうのも、二つの要素が絡んでるわけだ。
一つは、政治不況。つまり政治がふがいない、とくに外交
そのためにアメリカや中国の傀儡にしかなっていないことによる
90年代から続く不況。」

●それはじゃあ90年代もその要素は含むってことですね。

「そう、でもうひとつは
違法コピーDLによるコンテンツ業界に対する不況だわ。
90年代と違うのは、いいコンテンツを作れば売れる時代では
ない
ってとこなんだわ。
いい作品を作っても、売れるのは限られてるし
その売り上げも以前より限界が落ちている。
何故なら、違法コピーにすぐ回収されてしまうから
買う必要がないのだし
テレビならテレビで直で見る必要もないってことになる。
となると視聴率が減る、で、テレビの広告料が減り
タレントの仕事も減る、となるといかがわしい仕事をやる
タレントが増える。
ヌード写真集ならネットで流出するから買う必要がほぼない。
ヌード写真集という中間商品が昔は通じたけど
今はそれが通用しないので売れない、
だからそこはすぐ通過してAVということになる。
菅野美穂は十年ちがってたらAV女優だったかもしれないという
ぞぞぞ・・・」

●でもそのAVも違法コピーが

「そうAVも売れなくなっているんでしょう。」

●でもそれだったらAVも減ってくるっていう見方もできますよね
増えてません?

「全体の流通量としては減ってるでしょうけど
一部は増えてるかもしれないよ。
その一部が芸能人AVなわけよ。
ネットのヘビーユーザー以外も興味があるわけだから
芸能人っていう要素は、だから売れる要素がある。」

●そこだけ売れるという

「そそ、まさに目先の利益。AV女優をAV業界が育てないで使い捨て状態にして
芸能界が育てた芸能人を横からかっさらって
その権威で売るという情けなさ?
で、それも使い捨てにする
んだよ(笑)」

●それってまさにグローバルですよね、
使い捨てで経営者主義という。
まぁ・・・AV女優って
賞味期限短いと聞きます、基本的に二年とか

「それもないことはないけど、
やろうと思えば20から40くらいまでできないことはないでしょう
熟女ものだってあるんだから。
そっから上はやめたほうがいいと思うけど。
少なくとも20年は雇う気で育て上げろよと、
他の仕事ができなくなるという意味でヤバイ仕事なんだから。」

●熟女といえば、熟女芸人というのも出てきてましたが
ウド鈴木やらロバートの秋山やら・・・ピースの綾部さんも

「やめなさいと(笑)いいたいだけですね、
いや高年齢の女性が好きだっていうのありだと思うけど
何もAVカテゴリーの熟女って単語を使うなよと。」




●ニコ動がかなりメジャーになってますが
吉本も番組持ったりTVでも露出してますね

「もう知らん(笑)その傾向見るだけでも
マスメディアとかエンターテイメント業界もヤバイなと思うね。
抵抗がないというか、軸がないから何がおかしいのかとかも、もう判断できないのでしょう
とりあえず勢いのあるのに乗っかりますと
それだけでしょう。」

●ニコ動はもうなんでも押さえてますよね、万能というか
新旧、左右問わず。

「だからもう属性で批判できないようになってるんだよ。
反2の人はあれは右翼のキチガイが集まってるから
ダメだって論調が多いんですが
私からすると、あれはむしろ左翼的で
あそこに書き込まれている論調、やり取りの仕方
全体がまず左翼的ですね。
ネットウヨクの痛いアピール見てると
そういいたい気持ちもわかるんですが
だから反2の人に考えて欲しいのはそこ、
単に右否定の論調で2ちゃんを批判をするのは
たいして根拠にならない
ということ。
というか右を否定したいから2ちゃんを否定してるだけの
人も多いんじゃ
ないかなぁ。
それはそれで問題だわ。」

●じゃもう批判しようがないというか

「ですから、前に書いたやつが意味を持ってくるわけですよね。
つまりネットそのものをどうやねんと問うたところで
その中に2ちゃんを含ませればいいんですよ。
2ちゃんだけ異論というのは無理があるんじゃないかなぁ
海外の描き込みとか見ててもやっぱり荒れてるよね
世界的にネット空間は荒れてる
まとめようがないからそうなる。」

●ニコ動の寄付金の是非が問われたりもしてましたが

「う~んわたし的には、
他のところに寄付したほうがいいと
言いたいとこでしたかね。
否定もしないですが、どうせ寄付するなら
寄付先は他にいっぱいあるのですから他でと
なにも2ちゃんねる関係団体経由で寄付してもらいたくない
被災者もいるでしょうし・・・ということはいえますよね。」




●そういや初期のテレビのテキスト起こしみたいなのは
どこいったんでしょうか

「だいぶ前からテレビニュースほぼ見なくなって(笑」

●はい(笑)

「いや前からそうだったんだけど
ネット嫌いになったときにテレビニュース見直して
二年くらい見続けて
やっぱこれはこれは駄目だなという(笑)」

●何が駄目なんですか

「やっぱり報道の仕方とか、
言論の質に問題あるね。
見ててイラっとくることも多い、
テレビ見てもイラっとするけどネットもイラっとする
もう近代ツールはいいやっていう(笑)」

●かなり隠遁傾向にありますが・・・そのまま
山に篭りださないでくださいよ・・・

「山には篭らないけど
最近、古典ばっか読んでます。
皆さんにもお勧めしたいですね。
古典読んでおくと、価値判断の基準になるものが
強固になっていきますから。」

●戻りますが、ネットウヨク系のブログとか見ると
すごいのがあって・・・
ドラゴンボールは洗脳ツールだとか書いてあるんですよ。

「えっ?(笑)」

●愛国心のある作者なら孫悟空なんて名前つけないだろうって

「ええっ(笑)」

●だからパチンコに作品をしようさせないからといって
愛国者だと言うなって同じネットウヨクにアピールしてて・・・

「うわっ・・・そこまで来たらねぇ(笑)
なに見ても洗脳ツールだっ!!っていいかねないよね。
確かに鳥山氏は愛国者という感じではないと思うし
日本にこだわる作家でもないと思うよ
ユニクロTシャツにはドラゴンボールキャラ使わせたり
するわけで・・・
でもそれが洗脳ツールだって言われると・・・(笑)」

●誰が納得するんでしょうね

「だいたいドラゴンボールやDrスランプは架空の世界で
日本人とかいないし・・・(笑)
最初は西遊記のパロディだったはずだしなぁ。
じゃ日本の作品は皆、日本じゃないと洗脳ツールなのかと。
じゃドラクエだってそうだよね
なんで西洋神話で西洋中世なんだと
FFもうそうだね。
それとも西洋は別にいいんだという親米保守なのかね?
中国と韓国だけ敵視するという。」

●どうなんでしょう・・・
でもそれは冗談でいってるならわかりますが本気なんですよ(笑)
これではサヨク方面が引くのは当たり前ですではないかなぁと

「そりゃ引くわ・・・(笑)すごい売れる漫画なんかは
基本めちゃくちゃな内容が多いわけだから
それを言い始めてもしょうがないよね
子供向けに作ってるんだもの
特にジャンプなんかは、日本がどうとかいうより
戦って必殺技だして新キャラ出してみたいな
そこばっかに向かうからね基本。」

●あと韓国とか中国の日本作品のパクリを指摘する声が
昔からありますが

「あるねぇ、しょぼいの・・・でもさ
たしかにパクリはしてるし工夫はヘタだよね。
でもK-pop売れちゃもともこもないよね(笑)
日本作品の質にある程度追いついてしまったってことだから」

●実際売れてますものね、メディアが煽ったのは確かですが
それに飛びついてしまうというのはそれなりのクオリティがあるのも
確かですね。

「所詮アイドルものだけどね・・・
それに日本の作品もほとんどパクリばっかでしょ
もとはといえば」

●主に西洋の作品がベースになってますね
ロックなんかはモロに・・・

「そう日本語に置き換えただけ(笑)近代文学もそう。
ただ工夫が日本人はうまいんだわ、明治の近代化もそうだけど
だからパクリという意味では日本人ほどパクリな人種もいないという(笑)
神様も神仏習合でパクって融合してしまうわけでね。
文化もシナの影響がでかいわけで・・・
漢字だってそうでしょう・・・シナ嫌いの人が
じゃ漢字捨てんのかっていったら捨てないわけでしょ。
まぁ中国とシナを分けろっていう人もいるかもしれないけど。
多少のパクりはおおめに見ないと釣り合わない(笑)
工夫がヘタっていうならわかる」





●お笑いに関してはどうなんでしょ
お笑いブームといわれるものが続いてだいぶ立ちますが
未だ衰えず定着してますが

「う~んお笑いブームだったかは疑問だな。
そもそも価値を上げたのはダウンタウンだと思うし
ブームはそこが大きいのでは?
全体の価値が上がったから芸能全体が
お笑い一色になってしまったわけだ
私は松本のお笑いは好きだけど
ブームといってもお笑いの質とか方向性は
問題あるんじゃない?」

●ここ数年でエンタの神様やレッドカーペットの終了とともに
ネタブームが終わり
アメトークでひな壇芸人が目立つという印象です。

「あれもどうかなと思うよね。
あれはあれとしていいとしても
パターン化して過大評価されてくると
違うんじゃないかなと。
特にオタクネタを語り合うだけというのと
家電芸人だけはまともに見れないなぁ。」

●劇団ひとりとか土田とか

「だねぇ、ひとりのほうは池上氏ともつるんでやってるでしょ
で近代ツールを宣伝しまくると・・・
もうなんか左翼芸人って
呼んであげたほうがいいんじゃないの?(笑)」

●いつのまにか太田総理が終わってますが

「あ・・・そうなの?
全く見てなかったから終わったのもしらない。
というか爆笑問題もそうだけど
自分の家族が事務所やってるとこが単に強くなってるね
くりーむもそうでしょ
結局コネのほうが勢力的には重要な業界なんですよね。
あとおぎやはぎが何で結構メジャーなCM出れるのかが
よくわからない。
彼ら昔からAV女優と番組やってるって印象なんだけど
やってることと利用されるイメージにギャップがありすぎ(笑)」

●猿岩石の有吉が以外に再ブレイクで生き残ったという印象です。
自分の番組もありますし。

「これもアメから来てるんだけど
意識的というより、たまたま出た毒舌という感じで
そっからそれを要求されるのでやってるのかな。
確かにがんばってるなとは思うんだけど
やはり出自がオール巨人の付き人で電波少年だから
どうも格好つかないんだよね(笑)
だからこの時点でも過剰評価されてるように見える。」

●IPPONグランプリでも検討してましたが実力も高いと
評判の声も

「う~ん悪くないんだけどでも、
あれもバカリズムに対する敵役の面があるだけで
ネタ自体はそれほどでもなかったような。
あれ雰囲気もかなり左右するからねぇ。
というかああいうわかりやすい毒舌が受けるということ自体に
なんかもういいよという印象がある。
また価値相対主義かよと(笑)
そういや恋のから騒ぎ終わったでしょ
あれはちょっとショックだなぁ
もっとやって欲しかった番組のひとつでしたね」




AKB48、Everydayカチューシャ


●韓流ブームがまた到来とか言ってますよね
K-popを中心にドラマを日本ものに置き換えてみたり。

「なんかムリヤリ育て上げられた感があるのも否めない。
またAKB出てきちゃうけど
AKBの曲が売れるのとK-popが売れるのってなんか似てるよな」

●どこが似てるんでしょう

「なんか実体がないというか、
本当にその音楽が
必要としている人の顔が見えてこない
・・・
死前後のマイケルジャクソンにも似たようなものを
感じるね。
死後売れるんだよね(笑)
80年代は確かにすごい記録が出てるんですが
90年~00年代ってマイケルの売れ行きって
そこそこだったからねぇ、一位はとるんだけど
大ヒット!とうい感じではなかった。
メディアが盛り立ててるからという理由以外
大きな要因は見出せいなぁ」

●マイケルジャクソン・・・まで出ましたか

「だってあれだけ散々ワイドショーネタで
整形と幼児趣味で煽ってといてさ
いざ死んだら美談しか出てこないって
気持ち悪すぎでしょう」

●確かにそれもありますが、死後はさすがに
そっとしておいてやれみたいな作法もあるんじゃ

「いやいいよ、でもバッシングした側がやる行為じゃないわな


●韓流ブームは電通によるところが大きいとの声もあります

「電通に関しては知識ないので、
勉強してからにさせていただきたいです。
メディアの中心と考えていいのでしょう。
でもそういう臭いは確かにありますよね。
私は基本的にkaraも少女時代も何がいいのかわからんね。
日本のサブカル感覚からすると
ちょっと時代の遅れの感もあるしなぁ。」

karaを初めとするK-popブームは空?


●今度は電通解体!でしょうか
「わからないので勉強します(笑)」




スマホという言葉が出てきました、
またメディアが流行らせようという策略ですかね。

「だろうね、ひどいね何でも略せば親しみ
湧いて定着するとでも思ってんじゃない?
あ~やだやだ。」

●でもスマートフォン本当に主流になってきてませんか?

「なってるね、確かに街中でも
スマートフォン持ってる人は半分くらいという印象まで来てる。
でももうそうなっても不思議じゃないよ。
だって売り場見てみなよ、
スマートフォン前面に持ってきて電話タイプのは昔の商品って感じの配置だもの(笑)
そりゃ普及しないはずがないな。
これはもう売る側、作る側が一致してるな。
世界の中でも日本は独自の携帯電話の市場ができてて
日本のモデルのほうが珍しいんだよね」

●電話はスマートフォンだけになってしまうんでしょうかね。
それだと日本独自の携帯電話みたいなのは失われる・・・

「う~ん、だからそれも煽りしだいだし配置しだいだよね。
まぁ電話なんだからさ本来、電話の形でいいんじゃない?
スマートフォンって電話としてはいまいちじゃない。
それも維持する努力がないとできないし
そこでiphoneじゃなくて日本の企業ブランドで
スマートフォン市場を席捲すればいいんだけど
そういう意味じゃソフトバンクはやっぱ罪を犯してるというかんじやなぁ。アンドロイドもそうか。」

●ipadはいかがでしょうか
「前書いたとおりなんですが
買ってないよ、でも裁断機とスキャナーは買いました。」

●将来的には買うと?

「ipadかはわからないけど、似たようなものは
買うんじゃないかなぁ。
ただ本が本当多くてもう困ってるんですよ(笑)
用済みの本とか、持ってるだけの本とかは
売っても金にたいしてならないし
ブックオフなんかに素材やりたくないし(笑)
結局スキャンするのが一番いいと思ったので。」

●でもそういう人が増えると本って売れなくなりますよね
本業界も大打撃なんじゃないでしょうか

「うん・・・ただ電子ブック市場は弱いから
まだまだ大丈夫でしょうね
一般書籍は特に。
海外はダメっぽいけど。
漫画はダメだと思う」

漫画はネット上に無料でバラまかれてしまってますものねぇ。

「そう、電子で発売してもちょっと検索したら
無料で見られちゃうから商売にならない。
ipodと似たようなものです。
プレーヤーだけ売れて、楽曲は売れないという
しかもブックオフ行くと立ち読みする人が常駐してるという・・・
これで売れるわけないよね。
そういや・・・ipod卒業したのでご報告いたします(笑)」

●卒業って(笑)携帯プレーヤーを卒業したってことじゃ
ないんでしょ?

「うん(笑)、ウォークマンにしただけです。
ですが本体はイコライザもついてていいのですが
一般の言われているように確かに
PCのほうのソフトがいまいちイコライザがないのとデザインが若干うざいつくりになってて
スキンもカスタマイズできるようにしてほしいですね。」

●またそんなことやってるとSony信者とか言われますよ

「アップル信者よりだいぶマシでしょう(笑)
別に信者でもなんでもないけど、
信じるほどの対象になりません。」

●SonyといえばPSネットワークの不正アクセスで
個人情報が大量流出して騒がれましたね。

「あれ報道の仕方異常だったね、なんかSonyが不正したみたいな
紹介のされかた
で・・・
謝罪してるところばっかり見せられた感じだったし。
なんなんだろうね
メディアはもうそこまで反日化してる?っていう。
しかも日本じゃなくて米国での事件なんだし」

●そういえば、あれはSonyへの不正アクセスした人が
本来責められるはずなんですよね

「そうなんだよ、もちろん防御側の不備も
少しはあるんだろうさ、でも根本は
やったほうが悪いわけだから。
それが何故かそれをすっとばして
Sony叩きみたいになっちゃう
(笑)歪んでるんだ。
そこでネット犯罪っていう捉え方にはならないわけ
ネット批判に持込みたくないんだろうね幼稚だわ~
だいたいスマホとかツイッターでもいいけど
無理にはやらそうとしても根付かないものばっかでしょ
例えばセカンドライフって言葉めっきり聴かなくなったでしょ?(笑)」

●ああそういえば、
ネットの仮想生活サービスみたいなものですね。
一時期それ専門のバラエティ番組ありました。

「だから結局ああいうのも本当に流行ってるとかいいものだとか
そういう検証がまったくなくて
企業の広告としてやっているだけで

いざそれが実質をともわないとなると
煽ってたメディアから匿名ブロガーまでもう皆沈黙しちゃうわけ(笑)」

●セカンドライフで暮らしていくんだって
言ってた人たちは今どこへ・・・

「さぁ?でも仮想空間ってだけなら別にねぇネットゲームでもいいし
それこそアバター的な軽いものでもいいし
PS3にもそういうのあるよねものすごい高画質のやつが。
そっちに流れるんだろうし
まぁどれも私はやめたほうがいいと思うけど。
それか今度はツイッターが煽られてるから
単にツイッター狂になってるのかなぁ?(笑)」

●セカンドライフの次はツイッター、iphoneとipadが入ると
あるいはドラッカーだったり・・・

「流行しかないって人がいるんだろうね、
それも完全に企業ベースの(笑)
おまえは企業信者かっていう。で、それでなにしてるかっていうと
もう空虚なことしかやっていない
これがこんなに便利なったとかこれが新しいからおもしろいとか
一回やったら冷めるようなことを
さも世界が変わるかのようなテンションでやっているというね。」

●彼らは次何にはまるのでしょうか・・・

「だってツイッターみたいな
はっきりとした利点が不明なサービスだって
煽れば盛り上がるんなら、
もう何でも盛り上がれるんじゃない?
もう次はあれだな一文字ブログとかそんなんでいいよ。
しかも漢字使用禁止な(笑)」

●ひらかなローマ字だけ?

「そう、「あ」とか「う」とか(笑)」

●コミュニュケーション全くとれないし

「でも本質的にはやってることはツイッターと
変わりがないのが現状ですね。」





●音楽業界がさらに不況になってます。
着うたは停滞気味、CDもアイドル勢ばかりです。
著作権侵害でも売れるとか言ってた連中は
今や手のひらを返して
侵害があるから売れないと180度意見を変えてます


「本当ふざけんなって話だよ。
あんたらが煽ってたんでしょうが!
シングルチャートとか特にひどいよ
ジャニーズとAKBばっかりな
アルバムでもミスチルでさえ100万届かないでしょう
アカンな~
もう本当、私は音楽雑誌も立ち読みしなくなったもの。
だから最近のロッキングオンとかもう把握できてない(笑)
というかもう本屋で立ち読みといったら保守系雑誌か山岳雑誌しか・・・」

●うわっ(笑)

「・・・そうなんですよ、
もうそれしか読む気しないんですよ(笑)
表現者とか読んで、
うわーまだ中島氏推してるよとか思ってげんなりしたりと」

●でも買いもしないという

「そんな毎回買うほど金ないもの(笑)」

●違法コピーといえばネットには言及されてますが
レンタルとかはどうなんですか?

「それも大きいよね、ただあれはレンタルされることで
利益は発生するから違法DLとは違うよね。」

●でも全体の利益としては買うよりかは落ちますよね。

「落ちるね、しかもテープの時代じゃないから
コピーしたらしたでほぼ劣化がないとなると
ますます買う人は意味を見出せない
だから単純にコピーコントロールCDとか普及させとけば
よかったものを反対勢力が強かったから
この惨状なんだわ。
そういう意味ではAKBやK-popしか売れない状態を生み出したのは
彼らなんだわな。」


●そもそも今までルールがちゃんと機能していたから売れたんですもんね。
で、今はそれが機能していない、それもコピーとかネットという技術のために。

「ルールなしで価値が維持できるんなら
それこそ国もなんにもいらないわけだから(笑)
無秩序最高!ってなるはずでしょう?
でもそうは歴史が許さないわけ。
人間はどうしようもないものを抱えてるんですよ。
着うたで比べても着うたで買うより
レンタルでアルバム借りたほうが
音質も値段もさらにお得だよね」

●おまけに罪悪感も緩和されると(笑)

「だから違法DLと同じぐらいやばいものがあるといえば
あるんだけど・・・
このレンタルによる違法コピーは。
でも違法コピーとは言われてないわけでしょ。
言われてたらレンタル自体できないわけだから。」

●ですね暗黙の了解みたいになってますよね、

「もういっそのこと売るのやめてレンタルだけにしたら?という・・・・
レンタル料金その代わりあげて(笑)」

●うは(笑)所有さえできないんですかもはや!

「まぁでも、安いときだとレンタル一枚100円でしょ?
10曲入りだったら一曲10円だよ?
これが適正価格なわけがないがな」

●安すぎますね(笑)無料よりマシですけど。

「テープのダビングのときと同じ感覚で
商売やってることがおかしいんだ。
もはやHDDに無圧縮コピーできる時代だからこそ
値段上げるとかしないとおかしいわけ。」





●去年末はウィキリークス騒ぎがありました
メディアでこういう話題が出たということは
肉球さん的には好都合なんじゃ?

「そうですね。」

●・・・・・・・・・

「・・・・・・」

●それだけですか?

「ええ」

●ええって(笑)ウィキリークスについてはどうお考えなんですか

「いやぁだからさ、
私が今まで言ってきた主張をまんま
あてはまるというかさ、
そういう団体が出てきたってことだよ」

ネットが国家を駄目にするという動きですもんね

「そういうことだよね、
共産主義的だよね。
というか無政府主義寄りらしいけど
まぁどっちも国家破壊に違いないから
いろんな国にサーバー置いてて
都合よくその国の法律を利用してるんだって
2ちゃんねるとか無修正AVメーカーとやってることが同じ
(笑)」

●じゃウィキリークスは駄目だと?

「もちろん駄目でしょ、本質的にはゴミですね(笑)」

●ウィキリークスをあっさりゴミ扱いってのもすごいですね(笑)

「ゴミですよ、バシッと価値判断しないとねぇ。
まぁ大手メディアで報道されたくらいだから
たいした存在じゃないでしょう。
暴露本も出てもう織り込み済みって感じじゃないですか。
まぁ私は見たことも無いから糸電話レベルなんだけど。」

●見てくださいよ!!(笑)

「いや、どうせ英語でしょ?
大方はわかるけど
細かいニュアンスが見えない可能性あるから
それなら他人の視点に頼るわ。
それに・・・本当にやっかいならそりゃ秘密裏につぶすって(笑)」

●反アメリカという態度を明確にしてるから
いい情報もあるという意見もありますが

「そりゃ反アメリカの人からしたらいいってだけの話でしょ。
総合的に見たら駄目で、
日本もやられるかもしれないから駄目ですよねぇ。
自分の都合いいとこだけとって肯定してもしょうがない。
で、Sapioでも年始で小特集みたいなのやってた。
四人くらい書いてたのかな?
中でも佐藤優氏のが
私の今までいってきた主張とほぼ変わらない感じだったので
あまりこの件に関して言うことはないかなぁ。
つまりウィキリークスは駄目だっていう論調ね、
でしかもメディアに対する配慮も感じられる
そこは素晴らしいですね。」

●おお、よかったじゃないですか

「まぁね。メジャーな人がどんどんまともなこと言ってくれれば
うちが更新する必要もない
からね、あとは細かい突っ込みと疑問を
提示するくらいで。
でもまぁ、あとの人たちの論はどうしようもないけどな。」

●どうどうしようもないんですか?

「ん~だから自称保守派のステレオタイプっていうかさぁ。
もう『反日マスコミ』『日本のメディアは遅れている』
『記者クラブの秘密主義は駄目だ』こんなばっか(笑)
もう一発屋芸人とやってることが変わらない。
つまり、まず日本のメディアを批判したいって目的があるから
何を論じてもそこに結論を持っていきゃあいい
のよ。
だからそれすれば誰でも自称保守になれます(笑)」

●でも反日マスコミってのは保守の立場からしたら事実なんじゃ?

「そこは当たってるよね、でもおおざっぱ過ぎるよね。
だって一応産経は保守派で通ってるわけでしょ?
だったらひとくくりにしちゃまずいよね(笑)
自分が産経の人間だったらイラっとくるもん」

●反日マスコミって聞くとメディア自体が悪っていう風に聞こえます。
最後にはネットが一番いいって言ってるのと変わらないというか・・・

「でしょ?だいたい自分達だってそれなりのメディアをもっているわけだから
自分達だって反日マスコミの一部って言ってるようなもんだし。
要するに自分達が一番正しいっていうのを
『反日マスコミ』というフレーズに代表させてる
んだわな。
それ言ってれば国民はメディア離れするとでも思ってるんでしょ。
でも私から言わせれば大間違いなんだよな。」

●ほう

「だから仮に大手メディアを破壊することを肯定したとしても
その後に次に信用に足りるメディアを用意するという代替がなきゃ
話にならないわけよ。
それが現状のネット的なものならやはり
てんで話しにならないと
私がわかりやすいプランを出してあげるなら」

●はい

「つまり産経をさらに保守的にしたメディアをいっぱいつくりゃいいわけよ」

●わかりやすすぎる(笑)

「だから記者クラブが一概に悪いとか言ってる
連中はもうわからないんだよね(笑)
そりゃ閉鎖的な情報環境がいいってことも十分ありうる
国家っていうのは物語が重要なんだからさ
閉鎖という態度が物語を作る、
維持する部分っていうのは大きいわけ
開放的な情報環境がいいっていうのなら単に自由主義ってだけで
じゃ日本はアメリカの州の一部になったらいいじゃん?
保守である必要はなにもないわな。」

●でも閉鎖的すぎると中国や共産主義国っぽくなって、
その中の国民が虐げられる可能性も・・・

「だからそこがバランスなんだわ、
ある程度なら閉鎖でいいしか言いようが無い。
記者クラブが保守的で有能ならそれでいいって話じゃない?
保守からしたら本来。
で・・・日本は天皇というバランスの支点があるから
狂った方向にはまぁいかない。」

●サヨクからしたら、
天皇こそが戦争責任者だという話ですけどね

「だから、もともとなんで戦争しなきゃいけなかったっていえば
けしかけてきたのは帝国主義の近代ヨーロッパでありアメリカ
でしょ?
最大の責任はヨーロッパとアメリカにあるに決まってるじゃないか(笑)
日本はそれに抗するために戦ってたに過ぎないし
天皇は戦中も象徴的な存在に過ぎなかったし、
むしろ戦争を回避したがってわけだ。
日本は被害者なわけよ
まずそこの認識がおかしいからサヨクになっちゃうんだよな。」

●なるほど

「で、Sapioの記事でメディアで
2ちゃんねるのことを
某巨大掲示板とかいうのはおかしいとか
なんとか書いてあってさ」

●(笑)

「もう笑うしかないよね、
おかしいのはアンタでしょと(笑)
あんなもんはそういう呼び方で正しいに決まってるよ。
つまり自分達の都合のよい保守勢力らしきものが2ちゃんにあるからそれを蔑視するメディアはなにごとだ!
ってことなんだろうけど
結局こいつらはウィキリークスは国家破壊だって言えるのに
2ちゃんは国家破壊だとは言えない
んだよね(笑)」

●確かに右もありますが左もあるんですけどね、
というかネット自体左ベースのツールですもんね・・・

「そう、もうバカでしょ、
そこいちいち吟味して判断していかなきゃしょうがないのにさ
ちゃんと2ちゃん見たらあれが国家破壊の要素を持ってないなんて
どこの口から出てこれるんだ?!
もうこいつらはずっとおんなじこと言い続けるんでしょう
『反日マスコミ』って、自分達がメディアにおいて
イニシアチブをとりたいだけなのにねぇ(笑)
そんなもんまっとうな国民なら見破れて当然。」

●ふむふむ

「だいたい見出しからしてもうステレオタイプだよね
『暴露サイトと捉える日本メディアは世界から笑われてる』って(笑)
じゃなんだ?世界が常に正しいのか?世界民主主義者かおまえは!!
「暴露サイト」って言葉がそう悪いとも思えないよなぁ、
もしそれをウィキリークスが反国家だから駄目だっていうことを
はっきり主張した論文ならそれも言えるけどそうじゃないからね。
なんとなく日本のメディアを批判しつつ、
ウィキリークスを代表とする
ネット的なものに期待を匂わすそういう論文だから(笑)」

●いやらしいですね

「そう自分への懐疑がないんだわな、
『反日マスコミ』って言いたい病ですね」

●今後もこのペースなんでしょうか

「わかりませんが、
他の皆さんに期待しております。
別にブログやネット上の活動だけが活動だとは思わないのですが
ネット上にネット自体に異論を突きつける行為が
もっと当たり前になってもいい
かなぁと思ってます。
多少はいいやすくなってるような気もしますが
まだまだですね、右左大小問わずネット異論というのはあるはずです。
どんどん意見をぶつけていきましょう。
後は更新停止してる方も多いのですが
一年一回の負担にならない更新でもいいと思うので
更新されてもいいんじゃないかなぁと・・・
ご自分のペースで十分です。
そちらのほうが繋がりが広がるので。」



ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2011/07/20 00:00 】

自由民主主義信仰

AKB48から何人のAV女優が出るのか? ネットぶった斬り#4

久しぶりの「ネットぶった斬り」でございます。
まぁ・・・ぶった斬りとして作ってたわけではないんですけどね(笑)
こう・・・なんかこれキャプチャしとこうと思ってて
なかなか消化できないのが一年ちょい分だまってたので
全部それにツッコんでいこうかなと考えてたら

あ・・・それって「ネットぶった斬り」とか言ってやってたなと
思い出したしだいです。
しかし今までは二桁もネタはなかったのですが
余裕で二桁超えてます。

あとネット以外の話題も多いですが
もはやネットだけ論じてれば解決するという
文脈でネットを語っていないのは
うちの読者であればお分かりいただけるかと思います。
ですので、ネット的なもの、自由・民主主義信仰的ネタ
多分に入りますのでご了承願います。

それとエロネタが多いのですが
ネットを語る上でエロネタは切り離せない
語らないとこれも「嘘」になってしまうので
これもご了承願います。
ちなみに記事タイトルはアクセス狙い、確信犯です(笑)

それでは本題。




AVメーカー SODのイメージ戦略?
※↑お子様はクリック閲覧禁止です。

AVメーカー大手のSODよりおもしろいコピーフレーズである
家族の絆を確かめ合う。
なるほど・・・
「AVメーカーもこういう態度が取れますよ
頭のおかしいビデオばっか作ってるわけじゃないんですよ」と
そう言いたいのでしょう。

しかしなぁ・・・家族バナーの
すぐ下に何もってきとんねん(笑)

息子の中出しに悶えた母?」

家族崩壊やないか!

どうやら表向きの態度らしい。




中高年のための らくらくパソコン塾 もう怖くない?

NHKあんまり見ない人なのでこの番組も見たことはない。
すごいなタイトルが・・・
もう怖くないって・・・(笑)
まぁどういう意味で言ってるのかというと
恐らく、機械操作できないことが怖いってレベルでしょう

わざわざネットが別の意味で怖い
ってことをアピールするわけもないでしょうから

まぁなんだろうなぁ・・・
NHKに言いたいのは・・・

ネットをそういう
いかにも安心、安全的なイメージで教育しようとする
のは・・・
やめなさいってことですね。

現状少なくとも「無秩序」なんだから
いくらユーザーを増やしたいという
IT系企業がうるさいからといって
こういう姑息な手を使うのは
ある意味、オレオレ詐欺と変わらないような気がします。

こういうことが許されるのは
ネットがある程度法整備がなされた後だわな。

まぁわかりやすい犯罪レベルでも
中高年はひっかかりやすさ満点なので
その点でもお勧めできません。




インフォシークのニュース

インフォシーク2

インフォシークという楽天系のサービスを利用していたら
偶然見てしまった広告というかコンテンツ紹介。
一見ニュースの見出しだが
ちゃんとした企業がやっているものじゃなくて
一般のネットユーザー(大方バカ)のものである。
だからもうすごい。

載ってるのがAVと芸能ゴシップネタ、低俗なおっさん雑誌、いやそれ以上になってる
こんな見出し見せられるのだけでも不快なので
私はインフォシークはもう使っていません。

しかしこれを平気で
一般ユーザーが使う自サイトのコンテンツの一部にしてるってことは
女子供にもこれを平気で見せられると考えてるわけですよね?
これが楽天という企業のレベルなんでしょうねぇ・・・

民主主義と市場主義をベースにした現状のネットで展開される
「みんな」の質とは所詮このレベルという、いい見本ですわな。
ニュース作れる機会を与えられても
何も作れはしない。

エロと下世話な噂と金の話だけ
なぜかといえば
自分の目先の欲望以外、何も考えてないから(笑)
そういう連中に機会や権利を与えるだけ無駄ってことです。




たけしとところ

故ナンシー関のコラムが昔好きだったのですが
今読み返すと、「所詮サヨクだな~」と思うだけだったり・・・
しかし、彼女の「テレビを私用するな」という主張は今でも意味があると思う。

特にこの、たけしところコンビ・・・
どうにかならんのかなぁ
本当私的な付き合いをカメラに収めて
あとは編集まかせ
って・・・
それで高額ギャラもらってるんだから
情けなくなってくる。

コンビとしても特に私はおもろいところがないと思う。
恐らくさんまほどお笑いを意識しなくてもいいし
年下の割には、程よくつっこんでくれるから
たけしとしては気持ちがよいのだろうなと推察するが・・・

お笑い界は上下関係が厳しいから
たけしとっとと出てけとはまぁ誰も言えない(笑)

なのでここで言わせてもらおう
まともにお笑いを作る気がないなら
とっとと若いやつに譲れと(笑)




iphoneアプリ番組

アップルかソフトバンクか、
あるいはテレビ側からなのかは知りませんが
こういう一見、宣伝という風に見えない形で
「実質宣伝する」という広告方法
を使ってきますので
ご注意ください(笑)

これがじわじわとアップルブランドの大衆価値を
挙げる効果があるのです。
アップル製品は・・・
アップルにしか作れないものでは
全くないです。
となるとブランドイメージが重要になります
だから・・・・・・彼らは宣伝の仕方を工夫するのに必死なのです。

私はナオミ・クラインのように「ブランドなんかいらない」と
ブランドイメージ戦略そのものを否定する気は全く無いです。
ただ・・・「過剰すぎるのも違うでしょ」、と思います。




FC2におけるGoogle以外の広告の大きさ
↑これが通常の広告枠、主に単なる静止画。

FC2におけるGoogleの広告のでかさ
↑こちらがGoogleの広告、かならず大枠でフラッシュ。

以前ここでFC2のログイン広告のグーグル版がうざいと書きましたが
実際見ていただきましょう
こんな大きいのです(笑)
他の企業はもっと小さいです。右のログイン枠をちょっとワイドにした程度です。
これ静止画じゃなくフラッシュなので
ムービー見せられる感じでかなりイラつきました。

しかも定期的に来ます、
なんでこんなデカイのでしょう?
ただでさえメジャーな存在なのに
高い広告料払って大枠をわざわざ取ろうとする
この支配欲加減
には驚かされる。

別にFC2にとっては大きな客なんだろうし
私もここのブロガーなわけで
拒否するわけにもいかない。
しかしGoogleという企業の規模と行為を
考えるとこんな小さなことでもツッコまざるをえない。

年末にNTTCが同じ枠できましたが
また来てください、
安田美沙子嬢が出てくるほうが
何倍も気持ちよくログインできますので(笑)

そういやうちのブログの一ヶ月更新ないと
表示されるFC2の広告が
いつのまにか表示されないように
なってるのですが
なんだこれ(笑)
私は特にいじったつもりはないのですが。

もしやなんらかの圧力が?
怖っ(笑)
他の理由、設定ミスだったらごめんなさいね。




美味しんぼの料理再現ネタ

なんか偶然見つけたブログ。
「美味しんぼ」という料理漫画の中の料理を
実際に作ってみようというブログ。

内容としては、悪くない、
テレビでも「スクール革命」でやってたし。

ただうちのブログとしてはやっぱ気持ち悪いのが
「なんでスキャン画像載せなきゃあかんの?」これだ。

ページ数書くだけにとどめるのが筋だと思うよ。
あんたのために漫画書いてるんじゃないんだからさ




孫正義の痛い財界的発言

ソフトバンクの孫正義(韓国人三世)の失言。

無規制がいいらしい(笑)
すごいなこの日経新聞丸出しの頭って

もう偏ったメディアの情報で育つとこういう人間になるんだろうね。

ツイッターなんかいらんいらん
だいたいまともに使ってるの送り手・企業側ばっかりでしょ
ユーザー側が必要としてないものを押し付けて
金稼ごう
ってことだけでしょ?




ホリエモン、AVをプロデュース

孫正義のお仲間みたいな人間、
通称ホリエモン(ドラえもんの作者に悪いのであまり言わないようにしたい)
こと堀江が
AVをプロデュース(笑)

堕ちたね~
こんなこと言ったら江川達也に失礼なのかな?
でもあっちはエロネタを堂々と書いてきた人間だから
そりゃ別だわなぁ。

しかし、本人は別に落ちたとも思ってないんだろうね
なにせ拝金という本を書くくらいだからねぇ。

どうせならプロデュースより
AV男優の堀江が見てみたいなぁ(笑)

成金キモキャラとして活躍できると思うよ(笑)

そこまで堕ちたら私もあんたを認めよう。




マ○毛プレゼントぉ?

しかしすごいね

○○毛プレゼントぉ!?

そんなものがプレゼントになるのか・・・
もらった奴、いるんでしょうが・・・

捨てろ!捨てろ!そんなもん(笑)
前代未聞だ。

AVのイベントとはいえ
人間として情けなさを感じてしまう

AVがコンテンツ産業のひとつとしてあたりまえのように
語られることが多いが
このレベルだからなぁ・・・

ちゃんと区別しないと
日本文化全体のレベルを貶めることになりかねないよ。

ただ人気があるってだけで好意的に語ればいいってもんじゃないでしょうに。




ツイッターとデマゴギー

なんだこれは
うちのブログは2ちゃんねると繋がっているらしい(笑)

そうか・・・知らなかった

書いてる私が全く見覚えの無いことのなので
びっくりです。

これが事実だとすると
なんと私は全く記憶がない状態で
2ちゃんねるに操られているということになります(笑)

そうか・・・すごい遠隔操作だ
この世には魔法が存在したか・・・
となると私もがんばって修行すれば
魔法でも撃てるのかもしれない!
よしがんばろう!!

・・・

はっきり言っておきますが
うちは2ちゃんねる関係者と繋がっているなんてことは
ありえません。

まぁこちらも匿名でやっているので
繋がってないことは証明できません。

なるほどね・・・、
こういうデマをツイッターなどでさりげなく流すことにより
印象操作を狙ってる
んでしょうが

見たところ「反2ちゃんねる」らしいですが。

そんな「セコイ手」使うのは
逆に2ちゃんねる的だと思うのですが?

そう思われてもいいのかな?

それとも反2を装ってバカを演じて
貶めようとしてるのかな?

そうとられても仕方ないですよ?

この人の情報を信じる人に言っておきたいのは
ぜひご本人に問い詰めてみてください、ということです。

「繋がってます」と断言してるわけだから
うちのブログが2ちゃんねると繋がっているという
「証拠」があるんでしょう。
あるのなら提示しなさいと。
(でっちあげるのは反則だかんね。)

となるとどうせこう逃げるのでしょう
「2ちゃんは闇組織だからそんな証拠を残せるわけ無い。」

だったら疑惑レベルで書いたらどうなの?
「つながってるかもしれません」と。
それもツイッターなんかじゃなく
どういう根拠があってどういう基準でそう言うのか
それなりの文量で論じるのが
言論の最低のマナーなのでは?

これさえもできないとしたら
単なるデマゴギーと見られても仕方ないでしょうねぇ。




ゲーマーズTV、ふるぼっこ?

私はこの「フルボッコ」というフレーズが大嫌いなのですが
TVにもそういうフレーズが出てくるようになるのか・・・

おいおい勘弁してくれ
どこから出てきた言葉なのかは知りませんが
私の印象では2ちゃんで主に使われてる言葉なので
悪い印象しかないです。

こんなこと書くと・・・
「おまえは言葉狩りでもしたいのか」と
言われそうですが

UG語はUGで使えばいいじゃないですか

表に出すなと。

そういう公意識は必要だと思いますよ。




國民新聞の戦略?

保守系の新聞、
國民新聞というのがあるのですが
そのホームページ。

古語を使って外見は保守っぽいのだが
残念ながら
右のツイッターでは
何故かメイド萌えぽいアピールが(笑)

しかも金髪で洋服って・・・
刀もたせりゃなんでも通るのか?!ネットウヨクのステレオタイプイメージにぴったりの
安いアピールだなこりゃ。

これ見て保守辞めたくなる人も結構いると思う
特にこのブログ書いてる肉球フォントとか(笑)

しっかし、
どこもかしこもツイッター導入してるけど
バカだなぁ(笑)

せめて保守きどるなら
ツイッターのような機能を使うにしても
日本の企業発のを使わないとさ。

なんで喜んで外資に主導権渡すようなことやってんだろ
不思議な連中である。

しかもこの新聞は
皇統問題は「男系維持派」らしい

「萌え」と「男系」ねぇ・・・
相性悪そうだなぁ

でも萌えって
女性をバカにしたところ」があるから
男尊女卑で成り立つか(笑)

内容もどうかしてるが
「外面」からこの調子だからすごい。

國民新聞の非・連続性

なになに?

お、昭和17年に一回終わって
読売・産経の元記者によって復刊された。

ってことは一回断絶してるわけだ。
一見いい意味で古く見えるが
戦後に出てきた、産経レベルの保守と捉えても
いささかの狂いはなさそうです。




酒井法子さんの過剰デマ

すごい、この無責任さ(笑)
ここまで書ければもうなんでもありです。

◎その動画は本物か?
◎その動画は道徳的に公開してもいいことなのか?
◎その動画を公開して便乗商売していいのか?
これらを全てすっとばしてて
一方的に文を進めているわけだ。
もはや人間の書く文章ではない。

テッシュをご用意ぃ!?
テ・・・テッシュぅ!??
ィはどうした!

これでも何の罪も問われないのがネットです(笑)




ipadのメディア広告・テレビ東京
ipadのメディア広告・日本テレビ
ipadのメディア広告・NHK・「Bizスポ・ワイド」
ipadのメディア広告・テレビ朝日
ipadのメディア広告・NHK総合
ipadのメディア広告・フジテレビ

ipad発売時でのメディアの煽りが例によってすごかった。

相変わらずアップルというかソフトバンクの
「メディアで煽れば売れる作戦の過剰さ」
はすごい。
たいがいの人はこれで「ころっと」いってしまうが

私はネットというもの
あるいはコンピューターというものを
「人間がどう扱うべきか」ということを
少なくとも他の人よりは考えているはずなので

そういう煽りには騙されない。

私は基本的にipadという技術は否定しない
実際、電子ブックが楽に閲覧できるものを求めていたりもした。

だけど・・・別にそこに「メディアが煽るような
新たなもの
」があるとは全く思わない。

単に、「本棚が圧迫してるから」
そういう理由でしかない


紙よりか電光は目に悪そうなので
なるべく遠慮したくもあるし

未だにPCでPDFなどの画像を見ると読み込むのが遅い場面が多々あるので
まだまだサクサク見るには至らないだろうなというのもある。

街を見かける限り
ipadを日常利用しているというのは
未だ一回しか見ていない。

スマートフォンはちらほら見るが
誰も本を見るためにipadを開いたりしていない
大衆に受けないブームというのも全く不思議なものです。




OKWeb3と著作権侵害1

ネットでは、
私ほど著作権擁護した人もなかなか探しても見つからないのだが

意外にもOKweb、教えて系では
著作権を考慮する発言がある。
しかし内容を良く見ると

「効率が悪いからそれは辞めたほうがいい」と言っているだけである。

そこで私が言いたくなってしまうのは

「じゃあ規約違反じゃなかったらいいのか?」である。

つまり「こういう人たち」に納得させるのは
やはり規約であり、法的なもの以外にありえないのです。

OKWeb3と著作権侵害2

で、こちらは同じコンテンツなのだが
規約などは無視な質問者と回答者。

審査制じゃないから
こういう「違法行為を助長するような情報」も平気で野放しになってしまう。

「何?じゃ審査制のコンテンツなんかあんのか?」
とつっこんだあなた!

甘い!
あるんです。

一部の出会い系ではちゃんと審査しないと
表現できないようになってます。

だから実際そういうある程度フィルターを設けるということは
十分可能です。
それも機械ではなく人間の頭で判断するべき。

OKWeb3と著作権侵害3

Youtubeは公式にレコード会社がPVを公開してますが
こういう使い方をされたらPVはもちろん、
楽曲も売れるはずありませんね。

昔は私も音楽PV好きで
ビデオに撮ったり、PVビデオ高い金出して買ってました。
でももう
見る気も、買う気もないです。
ネットで無料で見れるものに
金を払うほどの価値があるとは思えない
からです。

つまり「私のような人間」に金を出させるには
それなりの秩序」がやはり必要なのです。

で、しかも私のような人間のほうが
コンテンツ産業の客としては
圧倒的に多いのです。

私から言わせれば
レコード会社は「Youtubeに協力や妥協」をすべきでなかった
としかいいようがないです。

音楽業界の主導権は
IT会社じゃなく音楽会社が握るべきだったのでは?
そういう意味では
ITを甘く見ていた音楽業界にも問題は多々ある




やりすぎコージー、家電芸人?

これはっきり線引きしなきゃあかんよなぁ
もうお笑いより「商品の宣伝」が勝ってしまってる状態
そういうのはお笑い番組とはもう言わないよと。

アメトークもそうだわな
家電芸人?なんだあれ(笑)
それってなんかいいカテゴリーのように紹介されてるが
誰も突っ込まないから不思議だ。

単なる販売促進行為じゃないか・・・
そうとう恥ずかしい存在だ。
やはりスポンサーの手の内に納まる
都合のいい若手芸人
しかもはやTVにはいないのだろうか。




NHK教育、中高年のためのらくらくパソコン塾

またまたらくらくパソコン塾ネタ。

もう一度言わしてもらいます

いやネットは怖いよ(笑)

動画も怖い部分大いにあるよ。
ニコ動なんて
常識的なものからだいぶ離れたコミュニュケーションが主体だから
中高年にまったくお勧めできません。

またプレイベート動画の晒し場所としても
機能するので怖い動画もそりゃある。
手軽に中高年が手を出すものでもない。

正直に宣伝しなさいな、詐欺になってるよ。
「怖くて危ないけどテレビにはない情報がある」・・・これでしょうが真実は。




ユニクロのメディア広告

どうでもいいよユニクロ物語は(笑)
単なる売国企業じゃないか。
これで単純に企業物語に感情移入して
企業を応援する人
が多くいるんでしょうねぇ。
真綿で自分の首を絞めてるとは知らずに・・・





村上龍のカンブリア宮殿

いっそのこと
「ここがヘンだよ村上龍」
っていう特集してくれないだろうか(笑)

しかしこの作家「なにやってるんだろう」という気がする。
日経寄りのTV番組の司会ってなぁ
所詮アメリカニズムの人ってことでいいのかな?

この番組始める前に「駄目なラジオ、TVは潰れろ」と
ベタなネット優位論展開してけど
なんでTVの司会やってんの?(笑)しかもロングラン。
それでいてキューバ(共産主義国)が好きという全く意味がわからない人間である。
映画監督もやってたが、あれもどうしたんだろう(笑)

村上龍は一見、
真剣な表情でまともなことを言ってるように語るから
たちがわるい。

言論初心者はその「語り口」ですぐ信用してしまうだろう。

メディア批判もするので右に見える発言もあるが
基本的にこの人は
柄谷行人という左翼文芸評論家に強い影響を受けた
反ナショナリズムのサヨクですので
皆様お間違いのないように。

しかもサヨクなのにやたら
イニシアチブをとりたがる。
自分がある程度、主導権を握る位置を確保しないと
何もしない人である。

だからTVで発言する機会にしろ
朝生のような多く突っ込みが来る場所は
確実に拒否する。
出たら、相対化されてしまうからだと思う。
本人は絶対否定すると思うけど(笑)
いや右の人なら宗教的、道徳的な路線もありだと思いますが
「サヨク」がそれってどうなんだろう(笑)
RVRもそう、分かりやすいダメな聞き手役という設定が
欲しがってしまう。





オープンソースと共産主義

えーとはっきりうちは価値判断するために
言っておきますが

オープンソースは大変危険な思想・手法です。

このようにネットでは
オープンソースが軽く「いいもの」として語られることが
多いですが
まんま鵜呑みにする先にまっているのは
共産主義的な世界です(笑)

個人の創作意欲をなくさせるような
創作方法はあってはならないと思います。

無論、なにかやりかけのプログラムを作って
それを誰かに継続して開発してもらいたいと思うのはいいにしても

それは不特定多数の匿名者に譲る必要は何もありません。
(ここに平坦な人権平等主義が盛り込まれているわけです)
そこから吟味して選出するべきだと思います。




ブリトニースピアーズをエロネタにするブログ

こういうブログ多いんだ。
芸能ネタ、しかもシモネタオンリー。
で、しかも嘘も多分に盛り込まれている
で、一方的に検証もないまま判断して
下劣な情報をネットに垂れ流しつつ
それをネタにアフィリエイト(直接、間接は不問)で稼ぐ
ネットのステレオタイプ。

アフィリエイトが、ネットを荒らしている大きな要因の一つであると
私は思う。
何故なら金が絡んでなきゃこんなことする奴なかなかいない。




サイゾー
サイゾー2

芸能界もいろいろとひどいのだが
それを取り巻く業界というがもっとひどいのは一目瞭然。

私は松田聖子のファンでもなんでもないが
「うるさいバカヤロウ」といいたくなる。

そりゃもともと自作曲作る人間じゃないんだから
売れる曲できなくても当然でしょそりゃ(笑)

またアイドルが高齢に近づいてもなお
ヒットを出すというのは無理に近い。

それを考慮すればこんな言説はまぁ出てこない。
なんかもう自分達が印象操作して
芸能界を支配してるんだよとても言いたげだ。
まさに寄生虫

で、笑うのが
そっくりさんのAVデビューである(笑)

AVメーカーもひどいが
そっくりさんも相当ヤバイ
もはや「マネをさしてもらっているという意識」もないらしい

あんたらさぁ
寄生するにしたって「底辺なりの」が必要なんじゃないないの?




ガイアの夜明け、でのiPad広告

よし!絶対おまえはもう本を持つなよ!(笑)
なんだこの煽り方すごいな

パソコンあるから文字はもう書かないと言ってるのに近いけど
いいのかそれ?

頭悪くないか?

だって両方すりゃいいだけでしょ(笑)




FC2と堀江貴文

FC2の推しブログが堀江だそうで(笑)
私がアレンジさせてもらうと

堀江貴文は、元ライブドア社長の犯罪者で
現在は、宇宙ロケット開発から、拝金という小説を書いたり、AVをプロデュースしたりと
さらに怪しい方向へと突き進んでいます。




池上彰と、ルビコンの決断

去年は池上彰ブームといってもいいほど
テレ朝初め各局から引っ張りだこだったこの男。
私ははっきりいって彼の番組を
一回も見たこと無い。
今年は意外にSapioにも出ていたので
保守要素でもなんかあるのだろうか?

軽く本のプロフィールを見てみると
NHKと経済メディア出身らしい。

しかしメディアが主役の座に上げる男の主張や解説に
財界の都合がまんま反映されないわけがないだろう
という
大人の視線は忘れてはいけない。
そういう視線があるからこそ
私はこういう番組を必要としなかったりする。




もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら?

あとこれもものすごく臭う(笑)
おいおい誰が買ってるんだこれ?
ドヘタな萌え絵にダイヤモンド社の経済本って
なんだこの組み合わせ
詐欺の要素丸出しじゃないか。

もう今では100万部を突破しているのだが
立ち読みしてみると
ライトノベル+経済本といった印象。
小説なのが受けたのかな
萌え絵も表紙だけでなく中にもある(笑)
いやぁ・・・本当、誰が買ってるんだこれ?

オタクだけでこんな売れるとも思えないし・・・
しかもドラッカーの解説本も売れてるらしく
単なるオタク支持じゃないらしい。

基本的に経済学というのは
経済以外のその他の要素を一切考慮しないという
バカ学
なので
学としては単なるグローバル資本主義の煽り本。
経営方法を学ぶとしても所詮
競馬の予想本の域を出ない。
だから見なくてもほぼ内容はわかる。

実際グローバル企業の解説を見てみると
なになに?
「グローバル企業を批判するやつはすべて間違っている」だぁ?(笑)
ああ・・・やっぱり単なるグローバル教の経典だった。




著作権侵害の共産的やり取り

中国寄りの著作権無視共有板みたいなところ

おもしろい(笑)
UPする苦労だぁ?!!!
それをいうなら「作る苦労」をまず知れ!!!!!

相互扶助みたいな雰囲気がたまらなく気持ち悪い。
作り手に対してなんの同情もわかないというところが
まさに共産臭い。




AKB48は国民的アイドル?

2010年はAKB48が大飛躍した年だったといえよう。
でも、この総選挙ってのは不気味だ。
人気投票じゃなくて
なんで選挙って政治家と同じフレーズ使うわけ?
たかがシングルをだれが歌うかごときで。

やめいやめい
それは結果的に政治家をさらに貶めることになる。
まぁ確かにろくな政治家はいないが

しかし、国民がこういう構えを簡単に許容するってのも
どうかと思う。

ファンに直接聞いた情報によると
濃いファンは1人で百票くらい投票しているらしい
相当異常な行為だ。

CDシングルはミリオンに届きそうなものまで出たが
音楽ファンとしてはやはり
アイドルだからしょうがないとは思いつつも
なんだか虫の居所が悪いという感じである。

もはや音楽が聞きたくて購入するのではなく
ファンの気持ちを表すため、握手権や投票権、ライブ参加権のために
楽曲を買っているという事実
に情けなくなるのだ。

しかも一つのシングルで複数のバージョンが出ているため
バージョン数で割ると、10~20万クラスだということがわかる。

元AKB48・やまぐちりこの妹がAVデビュー STAR-262
↑妹って・・・何誘ってねん・・・
やまぐちりく?り・・・りくぅ?すごい姉妹だ・・・


元主要メンバーからAVに出るものまで出て
親父雑誌はこれを大煽り
一昔前なら相当ヤバイ出来事だが
誰もがスルー。
現役アイドルグループからAV出ようが
知ったこっちゃない?
そりゃすげぇ相対主義だわ(笑)

じゃこれからAKBが数年後没落していったら
何人のAV女優がここから輩出されるのだろう?
下手したら二桁いくんじゃ?
もはや芸能界は末期状態な気がする。
そして誰もツッコまない
自由万歳!
誰も援助交際批判する資格はない。
体を売るアイドル
それを煽るオヤジ
許容するファン
そしてそこから逃げようとして、つまづく肉球フォント(笑)




FC2の広告

うちのコンテンツの上にYoutubeのバナーが(笑)

FC2の広告2

しかも下のほうには
いかにも違法コンテンツ助長ツール的なバナーも・・・
うちとは一切関係ありません(笑)




ワールドカップの視聴率

しかしワールドがつくものは視聴率が高いが
こういう形でしかナショナリズムが発露しないというのは
この国の不幸だと思う。




ドブスを守る会?

記事も記事だが
すごいバカがいるものだ、
「やっていいこととわるいことがわからない人間」が増えている。
しかも大学で?
戦後民主主義は生命至上主義、人権主義といったところだが
それさえも仮基準にできないバカ
がいる(笑)
限りない相対主義なのか
あるいは単にブス差別主義なのかは知らんが
歴史的な道徳観を考慮する視点があればこういうことには至らないはず。

たしかにメイクで綺麗に見える女性は以前より増えたのでしょう
とくにつけまつげがポイントかと。
これがいいことなのかわるいことなのかは私はよくわからない。
整形よりかはマシなんだろうなと。
ただそれの弊害があるとすれば
女性ってそこまで盛らないといけないという最低基準が
上がってしまう
が故に
さらに女性を化粧地獄へと追い込んでいくことになるが
それでいいのかな?ということぐらいか。

そもそも
男はほとんどメイクしないけど
女はメイクするわけですが
よく考えるとこれほどへんなことはない。
男のほうが綺麗なんじゃ・・・(笑)




春野さくら、AVに出る理由の異常さ

色んなAVデビューの言い訳がある。
タレントくずれなら、普通は売れないからとか
素人なら、すぐ金が欲しかったからとか
それはそれで情けないが、稀に例外もあるのだろうし
それがいいか悪いかは別にして、一応理由としてはわかる。

金があるのにAV出る奴は真のビッチだろう。
それはそれでおもしろい。

しかしなんだろうこの売り方
海外の孤児のボランティアためにAVを決意したという設定らしい(笑)
AVメーカー案か本人の純粋な案なのかは知らないが
どちらにしても大いに気持ち悪い

AVメーカーとしては、
これまたAVも世の中に貢献してますよという姿勢を見せたいだけ。
じゃなにか?
海外の孤児には貢献しても
日本の文化の質はいくら汚してもいいということか?
新たな売国奴が出てきてるようです。

この女にしても
もし本当にそれが真意なら
相当異常なボランティア精神の持ち主だなとしか
思えない。
一回その孤児に聞いてみたらいいよ
AV出てお金稼ぐからねと。
あんたらは実質、娼婦にお金出してもらってるんだよと。

止められるに違いない。
というかそうであってほしいな。
孤児側のプライドってのもあるだろうに。

ボランティアって基本余裕のあるやつがやればいいわけでしょ?
なんで金のない着エロアイドルと呼ばれる人がやってるのだろう。
なんか誰も得しないようなことをやっている気がする。
ようするに
生命至上主義を言い訳にポルノで稼ぐために
日本も海外もバカにしてる
そういう構図だ。

こんな奴らより私はビッチのほうが好きだな(笑)




あいまいナ、ニコニコ動画を宣伝する。

TVではニコ動はまあ露出していないが
深夜ではちらっと出てきている。

二コ動って気持ち悪い2ちゃんの動画サイトでしょ?と思ってる人も
これだけぱっと見た人は
ころっと印象操作されてしまう
わけだ
やれやれ・・・




チャンネル桜1

これもすごいなぁ
NHKをオールドメディアとひとくくりにして片付けつつ
論敵の小林よしのり氏もさりげなく同類に印象づけようとう
その姑息な方法
?(笑)

もちろん小林氏のやり方もたぶんに幼稚、非保守的に見えるけど
彼はもともとサヨク→保守へ移動したため
手法的にはサヨク的なのはそれほど異論はないはず。
総合的に見て、この動画のタイトルを見るだけでも
桜チャンネルのほうが、どう見ても卑怯と判断するしかない。

だいたいオールドメディアってどういう定義かもよくわからない。
ただこういいたいだけだろう
「自分のメディア(桜)はニューメディアで、
これからはニューメディアを信じるべきなんだ。」

だからなんなんだ?
それのどこが保守やねん(笑)
無批判にニューがいいんなら、進歩主義で左翼の論理じゃないか。
オールドが悪い言葉になってる時点で保守的ではまったくない。

しかもオールドかニューかという判断を
彼らはどういう基準でしているかといえば
記者クラブの外がニューメディアで
記者クラブの中がオールドメディアってだけでしょ。
NHKも桜もどちらもネットという要素を多分に含んでいるのは一緒なのだから。
だったら記者クラブ制度が駄目だと言えばいいし

もっと厳密に言えば
記者クラブ制度が悪くも無く
記者クラブの性質が保守的であればいいだけの話でしょう(笑)
それって国がよくないから
国そのものを無くせっていってるのと変わらないし。
どうも話す言葉がおかしい
勢い任せに煽ってればいいってもんじゃないだろう。

これから保守勢力が強くなって欲しいと願う私ではあるが
このレベルじゃとうてい国民は覚醒しない、説得しえないだろうと思う。
保守派にも池上彰みたいな人材が必要なのかも・・・(笑)

チャンネル桜2

おもしろい(笑)
「GoogleTVの時代になるんじゃないの?」(笑)
おいおい、本当左翼と見分けがつかない
ニューズウィークの論調・・・
単なる技術進化論信者じゃないか。
まさにオールドが悪でニューが善らしい・・・

それともGoogleのまわしものか?(笑)
全くこのレベルで保守を自称してるのだから
うすら寒い・・・




シメです。
やあやあどうも
年末用に書いてたネタなんですが
だらだらと進めてたらこんなに経過してしまいました。

え~、なのでだいぶ過ぎてますが
2010年このブログを支持していただいた皆様
ありがとうございました。
皆様の2011年がよい年でありますように!




ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2011/02/13 23:02 】

自由民主主義信仰

尖閣諸島巡視船衝突ビデオ流出事件


http://mainichi.jp/select/seiji/senkaku/archive/news/2010/09/20100908ddm001040017000c.html
中国漁船・尖閣領海内接触:船長逮捕へ 検査妨害の疑い
 沖縄県・尖閣諸島の久場島(くばじま)北西の日本領海内で7日午前、
巡視船と接触して逃走した中国の漁船について、
第11管区海上保安本部(那覇市)は同日、公務執行妨害容疑で中国人船長の男(41)の逮捕状を請求した。
漁船は同島の北北西約27キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で停船し、同本部が海上保安庁法に基づく立ち入り検査中。
検査終了後に逮捕し、石垣海上保安部(沖縄県石垣市)に移送する方針。

 海保によると、逃走したのは大型トロール漁船「〓晋漁5179」(166トン)。
船長は7日午前10時56分ごろ、同島北西約15キロの領海内で、
並走しながら繰り返し停船を求めた巡視船「みずき」(197トン)の右舷に漁船左舷を接触させ、
検査を妨害した疑い
が持たれている。
船籍は中国・泉州で、乗組員の男15人は全員中国人と話しているという。

 外国籍漁船が不法操業した場合、日本の領海内では外国人漁業の規制に関する法が、
EEZではEEZにおける漁業等に関する主権的権利の行使等に関する法が適用される。
漁船は網を下ろして操業していたが、停船の警告を再三無視。
みずきへは、操舵(そうだ)してぶつかったとみられることから、海保などは公務執行妨害に当たると判断した

 海保によると09年までの過去5年に、東シナ海を含む日本の領海・EEZで中国籍の漁船3隻、台湾の漁船6隻が不法操業で検挙されている。【石原聖】

    ◇

 中国漁船と海保巡視船の接触に関し、仙谷由人官房長官は7日、
首相官邸に海上保安庁や外務省など関係省庁の局長級を2回にわたって集めて対応を協議した。
出席した政府高官は「最寄りの警察か検察のあるところに連れてきて日本の手続きでやる」と語った。




http://mainichi.jp/select/seiji/senkaku/archive/news/2010/09/20100913dde001040071000c.html
国漁船・尖閣領海内接触:中国、未明に大使呼び出し 船長逮捕、日本に4度目抗議
 【北京・浦松丈二】沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で日本の海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突し船長が逮捕、拘置された事件で、
中国の戴秉国(たいへいこく)国務委員(副首相級)は12日午前0時(日本時間同1時)、
丹羽宇一郎駐中国大使を緊急に呼び出し、
日本側が「賢明な政治判断」を下して、中国漁船と乗組員を直ちに引き渡すよう要求した。

 中国側が丹羽大使を呼び出すのは10日の楊潔〓外相に続き4度目。
国際的にも政府首脳が未明に外国大使を緊急に呼び出すのは極めて異例だ。

 中国外務省によると、戴国務委員は中国政府の「重大な関心と厳正な立場」を表明した上で
「賢明な政治判断を下し、直ちに漁民と漁船を送還するよう促した」という。

 北京の日本大使館によると、
丹羽大使は「厳正に国内法に基づき粛々と対処するとの立場は変わらない」と反論し、
中国側に冷静な対応を求めた。

 ◇官房長官「遺憾」
 仙谷由人官房長官は13日午前の記者会見で、
中国側が丹羽宇一郎駐中国大使を12日未明に呼び出したことについて
こういう時間帯に丹羽大使を呼び出すということは、
日本政府としては遺憾だ」と不快感を示した。
その上で「いずれにしても冷静に対応している」と強調した。

 ◇乗組員午後帰国
 また、船長以外の乗組員14人について、13日午後にチャーター機で帰国すると明らかにした。

 船体についても代理の船長が到着後、中国に向けて出航するとの見通しを示した。任意で事情聴取し12日までに終了したという。【野口武則】

毎日新聞 2010年9月13日 東京夕刊




http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/09/21/20100922k0000m030055000c.html
漁船衝突:ビデオ公開を日本に要求 中国外務省副報道局長

 【北京・浦松丈二】中国外務省の姜瑜副報道局長は21日の定例会見で、
尖閣諸島(中国名・釣魚島)での衝突事故について「中国漁船が巡視船にぶつけられた」と主張し、
海上保安庁に対し事故の模様を撮影したビデオを「最初から最後まで一部始終」公表するよう求めた

 事故後、中国メディアは巡視船側が漁船にぶつかったと報道しているが、
中国政府として公式に事故の事実関係を主張したのは初めて。
中国側からビデオ公開を求めることで主張の正しさを印象づける思惑もありそうだ。


 姜副局長は「中国漁船が釣魚島付近海域で正常操業中、日本の巡視船多数に囲まれ、
追跡され、妨害され、ぶつけられ、損害を受けた」と主張し、
日本側に船長の即時無条件釈放を改めて要求した。

 「ビデオ公開が日中の争いを解決する方法の一つとは思わないか」との質問に副局長は、
「日本側のビデオが何時間あり、最初から最後まで一部始終が公表されるかどうかは分からない」と述べ、
都合のいい部分だけ公表しないよう日本側をけん制した。




http://mainichi.jp/photo/news/20100928k0000e010028000c.html
参院外交防衛委員会は28日、
沖縄県・尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件に関する閉会中審査を開いた。
前原誠司外相は「漁船が巡視船に体当たりしてきた。
ともすれば沈没していたかもしれない事案だ。公務執行妨害での逮捕は当然だ」と述べた。
斎藤嘉隆氏(民主)への答弁。

 外相は衝突の際に海上保安庁が撮影したビデオについて
「中国漁船が故意ではなくミスで当たってきた場合、当たる瞬間や直前、
当たった後にエンジンを逆回転させて離れる措置を取るはずだが、
そういった形跡はまったくビデオからは見られない」と述べ、
中国漁船の行為は故意だったと強調した。

ビデオ公開について、海上保安庁の鈴木久泰長官は「処分保留の状況なので、
関係省庁と協議しながら適切に判断する」と答えた。

船長釈放の経緯では、佐藤正久氏(自民)が「検事総長が法相に事前に相談したか」と質問したのに対し、
小川敏夫副法相は「していない。決定後に報告を受けた」と答弁した。【犬飼直幸、大貫智子】






尖閣諸島衝突ビデオ
↑コメントが痛い・・・「インターネットでさえ検閲するような国、中国」(笑)
ちゃうちゃうそれはネット自由主義を前提にして初めて出る言葉である。
そりゃある程度の自由はあってしかるべきだろう
しかし過剰な自由は無秩序をもたらす・・・ならば
インターネットこそ検閲されても仕方ないと思うほうが自然である。


さて、別にこのタイミングで更新する気は全くないのですが
尖閣諸島の漁船激突ビデオ流出問題が出てきたので臨時というか号外的に
このブログとしてはいくつか言っておかないといけないかなと思いました。

この事件の経緯としては
引用記事を見てもらうとわかるとおり

まず「尖閣諸島」という日本の領域なのに
中国が狙っている領域において
日本の巡視船が中国側の漁船に検査を求めたが
漁船はこれを拒否しぶつかってきた
これを事故とし日本側が船長を拘束、
それを中国側が日本大使を嫌がらせ的に呼び出し拘束解除を認めさせた。
また「中国側」がいかにも被害者面して「ビデオを出せ!」と日本に要求。
「国内の中国を疑う声」も政府に「ビデオを公開しろ」と要求するも
要求に応じなかったが
ついに何者かによる流出という形で
最終的には
地上波テレビで放映されるということになったわけです。

で結局ビデオ内容は前原外相のコメントのとおり
まったく中国側の故意だったということが判明した。




中国側の「表には見えない圧力」が暴露されたかたちになったわけです。
証拠があろうが、圧力かけて出させなくして
むしろ日本政府の方を
日本国民、世界中に疑わせようとした魂胆
があったのは明白。
Youtubeという私の大嫌いな動画サイトに公開されていたわけですが
私もそれさえ駄目だというほど野暮じゃありません。
この流出の一見は、「ナショナリズム的には良い事例」とし
「評価されるべき」
でしょう。

「流出させた犯人」も評価されるべきでしょう
しかしひとつ残念なのは
「何故に名乗り出てこないのだろう?」ということ
まだやり残したことがあるのならわかるが
(それならば期待しよう)
国益を守る意味合いで法を犯したのだから
名乗り出るのが「筋」(物語)だと思う。
何も悪い犯罪をしたわけではないのだから
捕まろうが堂々と主張したらいいと思うのですが・・・

公のために「私」を捨てたのなら好感は持てるが
公も守るが「法を犯した私」も隠して守るというのでは・・・
「所詮匿名でしか活動できないネット右翼」の域を出ない
現職は失うかもしれないが
それを補わないほど今の国民が
非国民だとも思えない。

テレビで見る限り
とあるネット犯罪に詳しいとされる人間がこういっていた。
「流出は証拠が残らないので
普段の言動から探るでしょう」とかなんとか・・・
ん?
よくわからない話である
何故にコピーに話が飛んでしまうのだろう?
アップロードでも元はたどれるのに・・・
証拠なんかYoutubeに確実に残ってるだろう(笑)
これが残ってないのなら完全にYoutubeのシステムの不備(本来権利侵害に対処しなきゃいけない身なのだから)ということになるし
中国の圧力で消されたともとれる。
これで批判の対象がYoutubeには全く向かないとしたら
まさに欺瞞である。
メディアやネットユーザーがこれができるか
うちのブログの読者はよ~く見ておいたほうが良さそうです。

で、予想されるのがこの流出事件による
(恐らく新米右派による。何故なら左は親中だから)
ネット礼賛現象である。
事件の真相がはっきりしたのだから・・・
「ネットはいいんだ。」
「ネットは規制が少ないから、流出できた」のだと。
「ネットでアップロードされれば
いっせいに多くのユーザーがとびつくから
マスコミはそれを無視できないし
中国の蛮行が世界中のユーザーに知らせることができる
各国の親中メディアではこれはできない
よって規制の少ないネットは重要だ」と。




う~ん、でもちょっと待って欲しい。
いくらなんでも・・・いい事例があったからといって
諸手を挙げて「無秩序のネット」を礼賛するのことはできないのです。
むしろネットは中国と同じくらい・・・恐ろしくやっかいだと
私は認識しているからです。
いやもっと言えば中国よりもやっかいかもしれない。

流出はかならずしもいい方向には働かない」のです。
さて、右派の定義はいろいろありますが
物語を重んじるのが右派だとすれば
当然、意味・価値順列に敏感なはずです。

ここで本来考えなければいけないのは
自由主義」という立場は
実は意味・価値順列を破壊しがちだということです。
物語を維持するのならば
ある程度は、「聖域」や「隠されたもの」がなければいけません
それを全て公開してしまうと
物語が維持できないというものがあります
日本でいえばそれは天皇の儀式であったり
三種の神器の公開だったり
国家という枠組みでいえば
その国家にとって他国に明かしてはいけない秘密です。
プライベートでもそういう情報はあるでしょう
私的な会話内容だったり、
恋仲における裸体写真などの性的なものもそう。


Youtube上での二コ動宣伝
↑たまたま見つけたのがこれ、何故Youtubeにはニコ動からの転載が多いのだろう?
まるで宣伝活動でもしてるみたいである。
GyaoとかYahooとかDailymotionからの転載とか見たことないし・・・


「流出はなんでもいい
なんでもさらけだすのが一番だ」と
そういう主張は、物語を破壊する方向にしか働かないのです。
もともと「情報公開」を主義にしていたのはメディアや民主党の理念でしょうし
あるいは晒せ!を得意とする2ちゃんねるのような巨大闇サイトでしょう。
右派がこれを言い出すとすれば・・・それは全く矛盾といえるでしょう。

ですから冷静に考えれば
「流出、情報公開したほうがいいもの」は限られます
だとすれば・・・
「流出から守る仕組み」も考える必要があるわけです。
この件を持って「ネット規制はナンセンスだ」とはならないのだし
そうなっては・・・いけないのです。

コンテンツ産業の観点からいけば
むしろ害悪にしかならないのだし
秘密にされるべき情報」が流出して困るのは国家、企業、国民に共通している。
それを公開するといい脅すことで脅迫することもできる。

尖閣諸島衝突ビデオの一部コメント
↑これまた痛いコメント、「民主主義を徹底的に教え込み」(笑)まるで人間は必ず民主主義に
ならなきゃいけないみたいだし、戦中のアメリカみたいな発言である。
そう簡単に民主主義を理想にされてもなぁ・・・
中国って多民族国家だからまとまらないという理由もあるのだから
民主主義が簡単に根付くはずないだろうに・・・
重要なのは民主主義ではなく、秩序だし、秩序の方法は各国によって違うと思うのですが・・・


それでも自由主義が良い」と言う人がいても
別に私はいいと思う。
しかしそれはあくまでも、
人間にとって「諸刃の剣」だということは認識しておいて欲しいと思う。
過剰な民主、自由あるいは近代的価値の平等
それらは意味・価値体系を壊す方向にしか進まない。

意味・価値体系から人間が逃れられるとしたら
それはもはや人間ではなく機械か獣の生でしょう
無批判なネット礼賛は人間の生をやがて凍りつかせるに違いない。
意味・価値体系こそなにがしかの秩序を産むものだとすれば
そのバランスこそが重要だと思うので。





終わろうかとも思いましたがもうひとつ
前もって断っておきます。
またまたこんなこと書くと軍国主義ブログとか非難されそうですが
あえてぶちかましときます。


近代の理想の国連的な国際協調」を期待して
中国の圧制暴露・・・さてこれで世界は親日に目覚めるか?

これはもちろん見てみないとわからないですが
残念ながら・・・ちょいと難しいのではないかと思う。
「え?何で?」とほとんどの方はお思いでしょうが
というのも、「世界は圧倒的に親中に傾いている」印象があるからである。

それはちょっと中国に不利な証拠が全世界的に出てきたくらいでは
恐らく修正されえない。
というのもアメリカという覇権国それ自体が「親中」だからである。
民主党だからオバマだから親中ということではなく、
トータルにみて昔から親中なのだ。
オリエンタルとしての「中国幻想」
それを強化する意味での中国側の情報操作
そして「輸出先としての経済的な魅力」
それらがアメリカを魅了して止まない。

そもそも大東亜戦争(太平洋戦争)だって
アメリカと中国の関係が原因といっても過言ではない

だから東京裁判を否定するとアメリカや国連が否定されるのと同じで
中国を否定すると
アメリカをも否定することになってしまったりする。

だからネットの一部でいくら反中をさわごうが
アメリカの巨大なメディアと中国の反日工作の結託の前では
真実を提示しても・・・負ける可能性もなくはない・・・のである。

日本が国際輿論の支持を得る可能性はなくはないが
国際世論の前では負ける可能性すらただよっている。
民主主義という多数決の前では、輿論は世論に負けるのセオリーなのです・・・

問題は人間は「言論」だけで動いているわけではないというとこだ。
もしネットに正常に「近代的価値を基準とした言論空間」が機能しているなら
まず崩壊しなければいけないのは矛盾だらけのアメリカである(笑)
事実アメリカは崩壊していないどころか
情報技術を巧みに自国益に都合の良いように利用している・・・と見るのが
ネットを懐疑する者・・・の心得です。

もうひとつの事実、「力」による協力・支配関係というものがある。
武器を持たない、いや持つことを許されない日本と
言論(情報操作)、巨大軍事を持つ中国・・・
何故中国がここまであからさまに国際的に非難される行動ができるのか?

それは「力」の真実を直視し、
「言論」だけの信頼関係は幻想に過ぎないということをを知悉しているからなのでしょう
日本も昔、国際正義に重きを置きすぎて
アメリカとまで戦わなければならなかった過去がありましたが
またもや・・・似た局面を迎えている気がします。

もしまともに近代価値という基準で価値判断できる国際関係があるなら
昔も今も日本はその正当性を示し勝利できていただろう。
しかし、現実はそうはなっていない。
チベットや台湾、あるいはイラクを見ればよ~くわかる。

そう・・・ほとんどの人間は近代価値など本気では信じていないのではないのでしょうか?
表向きだけ「平等」と「自由」を叫び
裏ではしっかりと大量破壊兵器を配備しているのがアメリカやヨーロッパ諸国です。
所詮、人間が絶対価値への渇望を捨てられないとすれば
啓蒙思想は焼け石に水というもの
宗教戦争は違う形で既に現れている。

どうやら日本は相当危ない状態にあると見たほうがいいのではないでしょうか・・・
これを脱するにはとっとと改憲して自軍を持ち
大量破壊兵器を持つ
あるいは、今回の流出みたいに
不法は確かだがあえて非難を覚悟して「力」足りうる大量破壊兵器レベルの兵器所持を
断行してみせる非常な動きが必要なのでしょう。

もちろん私は言論が無駄といいたいわけではないです。
言葉による信頼関係が成立するのは
相手にも共通の理解を求める意志がある」場合に限られます。
ただ言論だけに頼るのは危ない行為だとしかいいようがないそれだけです。


ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2010/11/09 00:34 】

自由民主主義信仰

東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案とは?

肉球の独断によるテスト問題その1


さてさて
児童ポルノ関係、
正直、最近サブカル自体に
あまり魅力を感じなくなってしまったので
実はあんまり興味ないのですが・・・

「東京都の条例改正案」に関して
一般の有名漫画家や出版社が反対を表明しているので
あれれ?なんだこれ?ということで
うちのブログとしては
取り扱わなあかんだろうということになりました。

以前の記事で私は
「漫画そのものの表現が脅かされたら
一般の漫画家や出版社も黙ってるはずないよ」
というようなことを書きました。

さて実際反対していることになりましたが
彼らが反対している内容は
いったいどんなものなのか?
本当に反対すべき内容なのか?
「検証」してみたいと思います。

※さすがに今回長い(更にプログレ化している(笑))ので
ページ内リンクつけました。ここから飛べば、ブラウザの「戻る」を押すことで目次に戻れます。

壱・改正案と反対派の準備の動きを見る。
弐・都の回答を見る。
参・回答をどう捉えたか動きを見る。
四・結論。





まず条例第七条の改案から見ていこう。



(図書類等の販売等及び興行の自主規制)
第七条
図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を
主催する者及び興行場
(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)
第一条の興行場をいう。以下同じ。)
を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、
次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、
相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を
青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、
又は観覧させないように努めなければならない。
該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、
又は観覧させないように努めなければならない。


青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺
若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれが
あるもの



年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる
事項の表示又は音声による描写から
十八歳未満として表現されていると認識されるもの
(以下「非実在青少年」という。)
を相手方とする
又は非実在青少年による性交又は性交類似行為
に係る非実在青少年の姿態を
視覚により認識することができる方法で

みだりに性的対象として肯定的に描写することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/
seisyounen/pdf/08_joureikaisei/sinkyuutaisyou.pdf




なるほど、
確かにこれだけ見たら曖昧に感じても不思議はない。
つまり多様に解釈ができる表現だから
どうにでも規制される可能性がある。

・・・が、一般感覚として
どういうものが実際規制されるかはすぐ想像できる

「児童ポルノ」関係だと。

図式としては
これを根拠に「児童ポルノ勢力」が煽る

一般漫画家・出版社が反応するということでしょう。




さて次は反対派がどういう煽り方をしたかみてみよう。
1月の時点で左翼雑誌がバックアップしているのがわかる。

http://tsukurukari.blog3.fc2.com/blog-entry-3.html


都議会をめぐる攻防については、15日の週が山場のようで、
集会なども予定されており、今後もこの『創』ブログでレポートする予定だ。
以下は長岡さんのレポートだが、
東京都が提出した条例改定案もクリックすれば読めるようにした。
(『創』編集長・篠田博之)

東京都青少年問題協議会(都青少協)が
法律の改定に先行して
児童ポルノの単純所持規制をはじめるべきだとする議論を行い、
青少年条例を強化する準備が進められていると
『創』1月号
「児童ポルノ法、青少年条例など性表現規制強化の動き」の記事で報告した

その後、都青少協は1月14日
青少年条例の全面強化を求める答申を都知事に手渡し、
これを受けて、青少年条例を所管する東京都青少年・治安対策本部は、
3月24日開会の都議会に条例改定案を提出した。
改定案の全文は、こちらをクリック。

条例改定案を読んでの感想は、予想にたがわず、
現行の流通規制を大きく踏み出し、徹底した表現規制の意志を露わにしたものだった。
18歳未満の「非実在青少年」の性描写が描かれていれば「不健全」図書に指定し、言うことを聞かない出版社には「勧告」「公表」をすると脅しをかけ、国会でも議論のある児童ポルノの単純所持禁止にかかわる条項を設けて法規制の後押しをし、青少年の描かれている「青少年性的視覚描写物」の「まん延」防止を目的に、青少年を性的対象として扱う「風潮」を助長させないための「気運の醸成」を官民で行う責務(義務)を課す、などというものだ。

青少年条例による図書規制は、「性的」「残虐性」「自殺・犯罪誘発」という3類型のもと、青少年の目に触れさせないために「不健全」図書を指定し、18歳未満への販売を禁止する(流通規制)というのが建前だった。大人が購入して読むことは何ら問題ない。
ところが、改定案では、「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から18歳未満として表現されていると認識される」創作物で、「強姦等著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写」したものを「不健全」図書に指定するとした。

指定には至らない「みだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」は、18禁マーク付の「表示図書」にするよう出版社や自主規制団体に勧告できるようにする条文もある。マンガ・アニメなどの創作活動で描いてはならない表現をあらかじめ条例で決め、結果的に、大人向けの創作物であっても、このような描写は禁ずるということだ。販売規制・流通規制どころか、内容規制(出版規制)そのものだ

条文が拡大解釈されれば、以前から冗談交じりに言われつつ、そんなことはあり得ないとされていた「ドラえもん」のしずかちゃんの入浴シーンのあるコミックスは、区分陳列の対象になる「表示図書」にして子どもには売るな、と勧告されるかもしれない。永井豪の「ハレンチ学園」などはもってのほかだろう。
1999年の児童ポルノ法施行時に、18歳未満の性交場面が描かれていた「バガボンド」や「ベルセルク」「あずみ」などのコミックスを一部の書店が販売自粛するという出来事があったが、これらの表現はほんとうに禁止対象になるおそれがある。



ここポイントですね、やっぱり曖昧なことを根拠に
拡大解釈しようとしている
そりゃ「当初」は自粛するでしょ、でも今出てるじゃないですか。


いや、高校生のけだるい日常を描いた山本直樹の名作「Blue」(光文社版)は、1991年、すでに学校内のセックス描写があったという理由で東京都が「不健全」図書に指定している。
当時、「有害」コミック問題を考える会のメンバーが山本直樹さんを誘って指定理由を東京都に聞きに行き、私も同行取材した際、都の職員が説明したことだ。その後、版元は「Blue」を回収し、掲載誌のひとつであった「Comic Be!」(光文社)は休刊(事実上の廃刊)になった。
条例改定案が成立すれば、このようなことは頻発するに違いない。過去の名作も読めなくなってしまうだろう



山本直樹は「成年コミック」に属しているといっても過言じゃないでしょ。
エロシーンがほとんどなんだから。
特殊な作家だということを伝えないとさぁ・・・


もちろん、問題のある表現は存在する。だが、実在の青少年が表現されたわけではなく、あくまでも頭のなかの妄想を表現した創作物だ。こういうことは考えてはならないと公権力がたがをはめることが許されるわけがない
そもそも、法と道徳を分離するのが近代法制の根本原則のはずだ。「まん延」防止や「気運の醸成」などという気分で、行為を伴わないにもかかわらず、性道徳まで条例で規制するのは倒錯も甚だしいのではないか。
こういう言い方は最近流行らないようだが、公権力が表現の自由に干渉するのは、いうまでもなく憲法違反だ。内容に問題があれば、私人間の問題として、書き手や発行者に要請したり、市民的議論を尽くせばいい。



でた国家権力横暴論、で憲法主義かやれやれ
国家権力以外になにで規制できるんだろうか?

やはり児童ポルノが悪影響を及ぼす可能性があるという視点さえないようです。
「すべての表現は自由であるべき」という絶対主義に依拠している。
そこでは「児童ポルノを嫌う人たち」は疎外されてしまう
とてつもなくバランスの悪い考え方です。

それに法と「道徳」を完全分離できるわきゃないじゃないか
あくまでも原則に過ぎないんですよ。
その国の「道徳」という規準があって初めて法も作れるんですよ。
逆、逆。

アメリカの左翼憲法なんかとっとと改憲しないとなぁ。
市民なぁ・・・やっぱ「国民」じゃないんだ(笑)


児童ポルノの単純所持禁止の責務(義務)を定めた条項も非常に危険だ。とりわけ児童ポルノ法第二条第三項の3で定義されている、いわゆる3号ポルノ「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの」とのかかわりだ。

昨年6月26日の衆議院法務委員会での審議では、過去のミリオンセラーである宮沢りえ写真集「Santa Fe」が児童ポルノにあたる可能性が取りざたされている。


  <<< 『Santa Fe 宮沢りえ』

条例改定案では、「児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた都民等の責務」を定めた第18条の六の四で「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する」と書かれていた。
他の条文では「都民」としているにもかかわらず、この条文だけはなぜか「何人」とされた。東京都以外にも効力を拡大させたいという意志のあらわれだろうか



それはどうかしらんけど
私は東京都から広がっていっても不思議じゃないと思いますよ?
だって「児童ポルノなんか嫌」っていう感覚は普遍的なものだと思いますよ。


現在も「Santa Fe」を手もとに置いている100万人以上の人々はいずれ廃棄を義務づけられ、保存していれば犯罪者扱いされかねない。写真家が保存するネガや紙焼き、出版社の在庫、図書館の蔵書にも累が及ぶかもしれない
1999年の児童ポルノ法の施行時に一部の書店が販売自粛したタイトルには「本上まなみ写真集」もあった。このような写真集も、都条例では、現実に児童ポルノと見なされることになるかもしれない



ユニセフのHPより
↑ユニセフのHPより、名言してますね、これは十分反対しうる証拠になります。http://www.unicef.or.jp/special/0705/backnum/080317.html

写真集はどうかはしらないけどさ。
漫画に関しては
ユニセフもそれは否定してないって言っている
のですが・・・
「かもしれないかもしれない」って・・・
一体拡大解釈しようとしているのはどっちなんだろう
何の陰謀論なんでしょう?


ネット関連では、青少年向けの携帯フィルタリングの強化を事業者に課し、親が同意してフィルタリングを申し込まなかった場合は、そのときの書面の保存を義務づけたり、事業者に対する立ち入り調査権を認めたり、青少年のネット利用によって「自己若しくは他人の尊厳を傷つけ、違法若しくは有害な行為をし、又は犯罪若しくは被害を誘発したと認めるとき」は、保護者に対して知事が直接、指導・調査なども行えるとしたりと、まさに何でもござれ状態だ



ん?保護者に対し指導することくらいで、何でもござれなの?(笑)
じゃ国家って何?


もう少し詳しく見ると、携帯関連の事業者に対する調査などは「知事が指定した知事部局の職員」と限定する一方、青少年のネット利用にかかわって「違法」「有害」な行為などをした場合は「知事は、前項の指導又は助言を行うため必要と認めるときは、保護者に対し説明若しくは資料の提出を求め、又は必要な調査をすることができる」と書き、指導などを行うのは誰なのか明記せず、何らの縛りもない。言われるままフィルタリングを外し、子どもを厳しくしつけなかった親は、警察が懲らしめるという意図でもあるのではないかと疑わざるを得ない



警察かどうかはしらんけど
そういう親が再教育受けるのは一概に悪いこととは思えないんですけど・・・
だって「国民」なんでしょ?


実は、改定案の条文をよくよく読めば、ほかにもこういった細かいところで、妙な条項がある。

条例改定案は、3月30日の本会議で最終的に決まるものの、3月18日の総務委員会で審議され、19日に委員会採決が行われ、この時点でほぼ決着がつくことになる。その前哨戦として、3月12日の予算特別委員会では民主党の松下玲子都議が改定案を質す予定という。
また、民主党の西沢けいた都議、浅野克彦都議などの若手議員は、はやくから条例改定反対を鮮明にし、行動しているところだ。共産党も反対方向という。

石原都政の野党会派である民主党、共産党、生活者ネット、自治市民'93が一致して反対すれば条例改定をとめることができる。
業界団体や表現の自由の侵害に危機感を持つ市民の動きも加速している。東京都の暴走によって、全国に表現規制を波及させないためにも都条例改定を何とか食い止めたい。



おお~左翼大集合って感じですね(笑)
これさぁ、主に「萌えオタク」ってさ
何故か「右翼」が多いんだけど・・・
自分の支持基盤が「サヨク」にあるという
この矛盾
にどう耐えるんだろうね?(笑)
やはり初めから「サヨク」だったって事実を認める他ないんじゃないの?


(フリーランス記者:長岡義幸)

*青少年条例の動向についてはポット出版の『出版時評 ながおかの意見 1994-2002』の第二章・図書規制の実情/青少年条例強化をめぐって、第七章・出版物を取り巻く規制/青少年条例と法的規制の動向、
出版メディアパルの『出版と自由』などで詳しくフォローしています。ぜひ参考にしてください。
*私も一部を(ペンネームで)執筆した創出版の『「有害」コミック問題を考える』、さらに『誌外戦』は、20年前に青少年条例の強化によって起きた図書規制の実態を知るための基本図書といってもいい内容です。






そしてその後一般漫画家、出版社が立ち上がった・・・
大いなる「煽り」のもとに・・・


子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、東京都が今定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案で、改正案に反対する漫画家のちばてつやさんや里中満智子さんらが15日、都庁で記者会見を開いた。

 ちばさんらは都議会最大会派の民主党に意見書を提出。会見で、ちばさんは「文化や表現など新しいものが起きるときはいろんな種類の花が咲く。スミレやサクラなどかれんな花もあれば、ジャングルで形もにおいもすごいラフレシアのような花もあるが、根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと、植物群全体が滅ぶ」と改正案を批判。また、漫画家の永井豪さんは「私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、規制が始まるとこの作品も確実に出せない。くさい物にはふたをしろと規制するとかえってゆがんだ人間が増える」と述べた。このほか藤子不二雄Aさんやさいとう・たかをさん、萩尾望都さん、西岸良平さんら著名な漫画家らが反対者リストに名を連ねている。

 改正案は漫画やアニメ、ゲームなどに登場する18歳未満と推定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。こうしたキャラとの性行為を描写する2次元児童ポルノの販売について、業界に自主規制を求め、婦女暴行などのシーンがある「悪質商品」は「不健全図書」に指定、青少年への販売と閲覧と禁じる。改正案は19日の都議会総務委員会で採決される。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100315/trd1003150712002-n1.htm







根っこですべて繋がっている。『この花は汚い』と根を断つと



この根っこっていうのは
いわゆる「表現の自由」ですわな。
つまり表現の自由は絶対にどんなものでも封じてはいけないと
言いたいのでしょう。
婉曲的ですが、「児童ポルノ」を意識していることがわかります。


私は『ハレンチ学園』で世に出てきた。当時もたたかれたが、規制が始まるとこの作品も確実に出せない。



さあどうなんでしょうか?
これはのちの都の質問回答を見ていただいて
読者の判断にまかせます。
本当に、「拡大解釈された規制論」を
都が実行しようとしているのでしょうか?
その前にもうひとつ。





ちばてつや ぐずてつ日記

今朝、東京都議会議員の皆さんとお話するために、
新宿西口にある東京都庁まで行ってきました。

近く都議会で法案が決まりそうな、「非実在青少年」
つまり、実写ではない、マンガや劇画、アニメーション、
ゲームなどに出てくるキャラクターが18才未満に見えた場合、
(誰がどういう基準で判断するんだろうか?)
セックス、暴力、あるいは何か怪し気な場面を表現をしたら、
取り締まれる法律を作ろう、という都議会法案の提出を知って

「ちょっと待って下さい!そんな法律を作ったら、マンガ、アニメだけじゃない、
いろいろな表現媒体が規制を受けて大変な世の中になりますよ!」と、
漫画家仲間、出版社、大学の先生、評論家の皆さんたちが
陳情と記者会見を開いた、というわけ。

我々の話を聞いてくれたのは民主党の若い都議会議員さん達。
会議の前の慌ただしい時間だったけど、
皆さん真剣に聞いてくれたよ。

こういう、一見、子供たちの育成を守る目的のように作られた法律が
いつの間にか、じわじわと言論や報道の自由を奪い、
芸術、思想などの表現の弾圧にもつながっていくので、
それがとても怖いんだ。
かつて日本が戦争に巻込まれていった時代に
、どうしても重なってしまうんだよ




とやはり「拡大解釈した規制論」に依拠して語っている。
そして「国家権力の横暴論」になってしまう。
さて果たして
この一般作家達の心配は的を得ているのだろうか?
勘違いじゃなければいいんですが・・・
じゃないと「児童ポルノを荷担する」ようなことになってしまいます。
それではその三ヶ月に出てきた
東京都の質問回答を見てみよう。






肉球の独断によるテスト問題その2


東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案
質問回答集
東 京 都

【漫画関係】

1 漫画やアニメなどの創作物の規制は、「表現の自由」を侵害する
のではないですか?また、漫画家など、制作者の創作活動を萎縮さ
せることになりませんか?

今回の条例改正案は、子供(18歳未満の者をいう。)を悪質な性
行為の対象とする漫画やアニメなど(以下「漫画など」といいます。)
を、子供が買うことのないよう、書店などのいわゆる「成人コーナ
ー」に置いてもらおうとするものです。

不健全な図書から子供を守る、いわゆる「18禁」「成人指定」制
度は、昭和39年からあり、漫画なども当初からその対象とされて
きました。

あくまでも子供への販売を行わないことにとどまり、このような
漫画などを描くこと・創ること・出版すること、18歳以上の方が
買ったり見たりすることはこれまでどおり自由です。したがって、
憲法第21条の「表現の自由」を侵害するものではありません。
条例が制定された昭和39年から約50年経ちますが、これまで
の運用状況から見ても、漫画家の方たちなどの創作活動を萎縮させ
るものではないと考えています。
なお、子供の健全な成長を妨げるおそれがある図書類を、子供が
買うことのないようにする制度は、最高裁判所によって合憲とされ
ています。




漫画などの創作物の規制は、今回が初めてではなく。
以前からあった」ということですね。
憲法的にも最高裁判所によって認められているそうです。




2 「非実在青少年」とは何ですか?

「明らかに18歳未満の青少年であると設定されているキャラク
ター」のことです。
作品の中で、そのキャラクターの年齢や学年が、絵やセリフで表
されていたり、小学校や中学校の校舎で授業を受けているシーンが
あるなど、誰が見ても明らかに「18歳未満である」と認識できる
場合や
、ナレーションで「○○(キャラクター名)は13歳。」など
と説明されている場合が、この「非実在青少年」に該当します。
例えば、「見た目が子供のように見える」「声優の声が18歳未満
のように聞こえる」だけの場合は、全く該当しません。



これもわかりますよね。
「幼い絵柄の印象だけで判断することはない」ということです。




3 18歳未満に見えるキャラクターが出てくる漫画やアニメは、
全て見られなくなるのですか?

いいえ、そのようなことはありません。
まず、条例改正案の「非実在青少年」は、漫画などにおいて、年
齢や学年についての明確な描写や台詞、ナレーションにより、明ら
かに「18歳未満」と設定されているキャラクターに限定されます。

見た目が幼く見えたり、声が幼く聞こえたりするキャラクターで
あっても、「18歳以上」であると明確に設定されていたり、年齢や
学年が不明であったりするものは、この「非実在青少年」に当たり
ません。
さらに、子供が見たり買ったりしないよう、成人コーナーでの
販売を求めるのは、「18歳未満」と設定されているキャラクター
(「非実在青少年」)が、「性交又は性交類似行為」をしていることが
明確に描写されているもの
のうち、子供にとって特に悪質なものに
限定されます(問4、問6を参照して下さい)。
したがって、「18歳未満のキャラクターが出てくる漫画などが全
て見られなくなる」ようなことはありません。


ただ幼くみえるというだけでは規制されません。
「性行為」がやはりポイントになっています。




4 「性交」、「性交類似行為」とは何ですか?
「性交」とは、セックスのことです。

「性交類似行為」は、「フェラチオ」、「手淫」、「アナルセックス」
などの性交に極めて近い性的行為を指す法令用語(法律や条令で使
用される一定の言葉)です。
単なる裸(乳房、お尻などが直接見えている状態)やキスシーン
はもちろん、性交を示唆するにとどまる描写(裸の二人が折り重な
っているなど)は該当しません。



まぁ普通ですわな。
ただギャグなどで、
「フェラチオ」、「手淫」、「アナルセックス」を使うことはあると思うので
はっきりと性目的の作品に限定としておかないと
問題ですね。
エヴァの映画にも手淫のシーンありますけどどうでしょう
私的にはセーフです。




5 「非実在青少年」は生きている青少年ではないのに、なぜ規制
する必要があるのですか?

それは、この条例は、漫画などに出てくる「非実在青少年」を守
ることが目的なのではなく、それを見たり読んだりする、実在の(生
きている)子供の、健全な成長が妨げられるのを防ぐことが目的だ
からです。
これまでも、子供が読んだり見たりした場合に、性的な刺激を強
く受けるような漫画などについては、その子供の健全な成長が妨げ
られる
のを防ぐため、条例により子供に売らない、見せないための
取組(いわゆる「18禁図書(※)」として「成人コーナー」に置くこ
と)を行ってきました。
今回の改正は、漫画などのうち、18歳未満のキャラクターに対
する強姦(レイプ)や近親相姦(親子や兄弟姉妹間のセックス)な
ど、実社会では社会的に許されない悪質な性行為について、読者の
性的好奇心を満たすため、あたかも楽しいこと、社会的に許される
ことであるかのように描くような漫画
などは、性的判断能力が未熟
である子供が読んだり見たりした場合に「このようなことをしても
いいんだ」「このようなことをしてみたい」などの誤った認識をして
しまうおそれがあるため、子供への販売を行わない対象に追加する
ものです。
(※)「18禁図書」:18歳未満である青少年に対し、閲覧・販売が適当でな
い旨の表示(「成年コミック」など)を行っている図書類。



キャラを守りたいのではなく
読み手側の子供を守るためだそうです。
18禁エロ同人の皆さん!
安心してください
キャラ犯して便乗商売続けられそうです・・・(笑)




6 18歳未満の登場人物の性的な描写があれば、全て規制の対象
になるのですか?

いいえ、そのようなことはありません。
今回の条例改正で、「子供に売らない」対象となるのは、18歳未
満の登場人物の「性交又は性交類似行為」が明確に描かれたものに
限られます。(「性交類似行為」については問4をご覧下さい。)
さらに、そのような「性交又は性交類似行為」の明確な描写を、
正当な理由なく、読者の性的好奇心を満たすことを目的として、不
当に賛美したり強調したりしたものに限定しています

つまり、子供と大人、又は子供同士の性行為が、全編の大部分に
わたって描かれたような、いわゆる「エロ漫画」のうち、子供との
性行為の描写がメインとなっているものに限られます。

単なる裸はもちろん、子供のベッドシーンや性行為の描写が含ま
れるというだけで、規制の対象になることはありません。



なるほど
やっぱり「エロ漫画」に限られるんだ。
一般の漫画家さん達はやはり煽られただけなんじゃ・・・
じゃエヴァもセーフということですね。




7 「非実在青少年」のパンチラや、おっぱいやお尻が見えるシー
ン、裸のシーン、入浴シーンやシャワーシーンがある漫画やアニメ
は、全て規制されるのですか?

子供に見せない、売らない対象となるのは、「性交又は性交類似行
為」が明確に描写された漫画などに限られます(問6を参照して下
さい)。
「非実在青少年」のパンチラや、おっぱいやお尻が見えるシーン、
裸のシーン、入浴シーンやシャワーシーンの描写があるだけで規制
することはありません。
例えば、よく問い合わせのある以下のような漫画などについては
「性交」又は「性交類似行為」を描いたものではないので、今回の
対象にはなりません。
・「ドラえもん」(しずかちゃんの入浴シーン)
・「サザエさん」(ワカメちゃんのパンチラシーン)
・「キューティーハニー」(如月ハニーの変身シーン)
・「クレヨンしんちゃん」(しんのすけがお尻を出すシーン)
・「ドラゴンボール」(ブルマが裸になるシーン)
・「新世紀エヴァンゲリオン」(レイやアスカのヌードシーン)



なるほど
ちょいエロは十分許されます
寛容ですね。




8 都は、「あくまで『自主規制』が中心である」と説明しているよ
うですが、条例に基づく「自主規制」は半ば強制的なものであり、
漫画家は自由に作品を描けなくなってしまうのではないですか?

条例の「自主規制」は、子供の健全な育成を阻害するおそれのあ
る図書類を「子供へ売ることのないよう」、図書類の発行や販売に関
係する事業者(出版社、書店など)に、自主的な努力をお願いする
ことです。
具体的には、該当する図書類について、表紙に「成年コミック」
などの表示をした上で、いわゆる「成人コーナー」など、一般の誰
でも見られる書棚とは区分された場所に置き、子供が買うことのな
いように努力していただくものです
漫画家の方に、「そのような作品を描かないように自主規制する」
ことを求めるものではありません。そのような作品を描くこと、出
版すること、18歳以上の方に売ることは、全く規制されません。
(参考)条例第7条 【現行】
図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主
催する者及び興行場を経営する者は、
…当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸
付け、又は観覧させないように努めなければならない



実質強制というわけでもないそうです。
というか成人と一般の区別をはっきりと分けているだけですよね?




東京都だけが新たに「青少年の性行為が描かれた漫画やアニメ」
を規制するのはおかしいのではないですか?

東京都以外の大部分の道府県は、個別指定制度のほか、包括指定
制度(「全裸・半裸での卑わいな姿態」または「性交もしくは性交類
似行為」の描写の分量により幅広く規制する制度(ページ数や一冊
に占める割合を基準として子供への販売制限を決める制度)を併用
しています。
この包括指定制度は、大部分の道府県で「全裸・半裸での卑わい
な姿態」または「性交もしくは性交類似行為」の描写の分量によっ
て指定を行うものです。そして、「性交又は性交類似行為」について
は、性的刺激の程度とは関係ないことが多く、描かれている性行為
の主体が青少年か否かを問いません。このため、他の道府県では、
現在でも、青少年の性行為が一定の分量以上描かれた漫画などは指
定の対象となり得ます。
一方、東京都は、個別指定制度のみを採用することで、特に慎重
な手続きをとってきました。個別指定制度とは、販売されている本
の中から、個別に本の内容を確認し、その性的刺激の程度を踏まえ
て、青少年健全育成審議会という第三者機関に諮った上で、いわゆ
る「18禁図書」として指定し、指定後は、子供への販売などを制
限する制度です。
今回、東京都では、これまでの「性的刺激の程度」という基準で
は対象とならなかったもののうち
、子供を悪質な性行為の対象とす
る図書類について、「18禁図書」に追加できるように明確に条例で
規定しようとするものです。
したがって、東京都のみが、「これまで他の道府県では規制されて
いなかった」「青少年の性行為が描かれた漫画などを規制する」もの
ではないのです。



なるほど他の道府県では
東京都よりも
キツイ規制が既にしかれてるわけですね。
既に漫画に。




10 条文で、「みだりに」「性的対象として」「肯定的に」などと言
っていますが、非常にあいまいではないですか?

条例では、用語を以下の意味で使用しています。いずれも、条例
化にあたっては極力、その対象物を明確に絞り込むことが必要であ
る、との考えのもとに用いている言葉です。
○「みだりに」=「正当な理由がなく」
正当な理由とは、例えば、レイプ事件の裁判員裁判において、
裁判員の方に被害状況を説明するため、再現写真の代わりに、そ
の被害場面をイラストで書き表す場合などを指します。
○「性的対象として」=「読者の性的好奇心を満たすため」
例えば、ストーリー性が低く、性行為のシーンばかりが頻繁に
出てくる、一話、一冊の大部分が性行為のシーンばかりの作品の
ように、性行為のシーンを「売り」にしていることを指します
いわゆる「エロ漫画」と呼ばれるもののことです。
○「肯定的に」=「不当に“賛美”または“誇張”して」
「不当に賛美」とは、例えば、小学生が「大人との性交を喜ん
で受け入れている」
「大人に対し、性交を誘っている」場面などの
表現を指します。したがって、主人公が子供時代にレイプや性的
虐待に遭ってトラウマを負っている、という設定における回想シ
ーン等は、含まれません。
また「不当に誇張」とは、性行為のシーンが、ストーリー上不
必要なほど強調されたもの、延々と描写されたものや繰り返し描
写されたものを指します。



ん、なんかうちのブログで読みました?って感じの内容ですが
まあ、やっぱり「エロ漫画と性行為」に絞られてますね。





11 出版社が集中する東京都が規制を強化すれば、全国に影響が
波及するのではないですか?

東京都の条例が効力を持つのは、都内のみです。
つまり、都が不健全図書指定しても、それにより子供への販売が
制限されるのは都内のみであり、同じ図書であっても、都以外の道
府県では子供への販売が可能です。
また、そのような図書を描くこと、出版すること、18歳以上の
方に対して販売することは
、条例においては、元々一切規制されて
いません。
さらに、問9のとおり、そもそも、今回条例改正により都が指定
対象とする図書類について、他の道府県では既に子供への販売制限
の対象となり得るものです。
このため、東京都の規制により、全国に影響が波及するというこ
とはありません。



あくまでも「子供」がポイントだそうです。
というかもともと他道府県では厳しいわけだから
波及する意味がないですね。




12 現在の「著しく性的感情を刺激する」という指定基準を当て
はめればよいのではないですか?

「著しく性的感情を刺激する」かどうかは、単に全裸や性交シー
ンがある程度では該当せず、その判断は、性交シーンにおける性器
の描写の明確さ、擬音(性交に伴って生じる音)や体液の描写の多
さなどによることとされます。
上記のような、現在の指定基準の解釈は、昭和39年以来の条例
の運用の中で、出版業界との間で共通了解の形成に努めてきたもの
であり、「子供との悪質な性交場面の描写がある」だけでは該当しま
せん。
一方、今回の条例改正においては、「著しく性的感情を刺激する」
か否かではなく、「子供への強姦等著しく悪質な性行為について、あ
たかも楽しいこと、許されることのように描く漫画などは、これを
読んだ子供の性的判断能力を歪めるおそれがある」として、新たに
指定基準を追加しています。
これは、「青少年の性的描写についてはその描写の程度に関わらず
『著しく性的感情を刺激する』と解釈する」として、これまでの業
界との共通了解を勝手に都が変更し、解釈を拡大することは、それ
こそが「行政の恣意的な運用」「規定の濫用」になると考えるからです。
表現の自由の重要性を踏まえ、新たに「子供への強姦等著しく悪
質な性行為の対象として子供を描く漫画など」を子供に売らない規
制の対象にするには、その指定基準を条例に追加し明示することが
行政としての責任であると考えています。



つまり古い定義では「子供」への規制が不十分なので
新たな定義は子供への規制を強化するために出てきたということですね。




13 いま業界が行っている自主的な取組で、十分足りるのではな
いですか?

現在の「性的感情を著しく刺激するもの」という「不健全図書指
定基準」については、約50年にわたる条例の運用の中で、出版業
界との間で一定の共通了解ができており(問12を参照して下さ
い。)、運用にあたっては非常に限定的な適用がされています。
性的刺激描写の程度がその基準にまで至っていない場合は、子供
に対する悪質な性行為を描いた漫画などであっても、子供に売らな
い規制の対象にはなっていないため、今回の改正で指定基準を追加
しようとするものです(問17を参照して下さい)。
一方、業界にお願いをする「自主規制」についても、これまでの
対象は「性的感情を刺激するもの」のみでした。
このため、今回新たに「自主規制」の対象として、業界に対し、
子供に売らない、見せないなどの取組をお願いするのも、その内容
が今までの自主規制の基準には入っていなかった漫画などとなりま
す。これは、上記の、「不健全図書指定基準」の追加に関する考え方
と同じです。



これも今までのやり方では
「子供」への規制が足りないから
追加するという考えですね。




14 「不健全図書」の指定はどのようにして行われるのですか?
都の職員が勝手に決めることはないのですか?

「不健全図書」としての指定は、条例と、条例の施行規則に明記
されている基準に基づき、東京都が行います
しかし、指定すべきかどうかは、出版や映画・新聞等の関係業界
の代表者、都議会議員、保護者の代表などの第三者で構成される「東
京都青少年健全育成審議会」に判断をお願いし
、そこで「指定すべ
き」との判断が下されたもののみが「指定」される仕組みになって
います。東京都の職員が勝手に判断して指定を行うことはできませ
ん。
この仕組みは、昭和39年に条例が作られた時から変わっておら
ず、今回の改正後も同じ仕組みにより、「指定」が行われます。



良いか悪いかは別にして
AVでいうビデ倫みたいなもんでしょうか
まぁたいしてあてにもならない
激変するということもなさそうです・・・。




15 現実の子供の性交経験率は高くなっているのに、子供の性行
為を描いた漫画やアニメを子供から遠ざけても意味がないのでは
ないですか?

規制の対象は、いわゆる「エロ漫画」のうち、子供への強姦や近
親相姦などの悪質な性行為を
、あたかも楽しいこと、普通のことと
して描写しているようなものなど、子供に対する悪質な性行為のシ
ーンを「売り」にしたものに限られます。
通常の子供が経験する性交と、このような悪質な性行為は、明ら
かに別物であり、性的判断能力が未熟である子供がこのような漫画
などを読むことで、悪質な性行為への「誘い」に対する子供自身の
抵抗感が薄れるおそれがあり、また、そのような性交を普通のこと
として、真似て実践してしまうおそれもあります
このような漫画などを子供に見せたくないというのは、親として、
ごく自然の感情であり、このような漫画などを子供に見せないのは、
未熟な子供を守る大人としての責務であると考えています。



すごい質問ですね(笑)
じゃあ性交経験の低年齢化が進めば
小さい内から
ばんばんエロ漫画を子供を読ませてもいいっていうの?(笑)
・・・って思っちゃいますよね。
やはり子供は成長段階にあるわけですし
社会的地位もないわけですから
教育的にある程度の制限はあって当然だと思います。




16 不健全図書を持っていると、取り締まられたり逮捕されたり
するのですか?

青少年健全育成条例は、青少年を守ることが目的であり、不健全
図書については、青少年の健全な育成を妨げるような図書類を青少
年に販売等させないような環境整備を規定しています。
したがって、対象となる不健全な図書類の存在自体が悪いことで
あるとして、それを持つことを「犯罪」として取り締まったり、逮
捕したりするということはあり得ません
なお、こういった図書類を「創作すること」、「出版すること」、
「18歳以上に販売等すること」も一切禁止していません。
今回の条例改正で、漫画などが描けなくなる・読めなくなる・持
っているだけで取り締まりを受けるといったご懸念は、全て児童ポ
ルノ法(※)との混同に基づく誤解
であると考えます。
(※)児童ポルノ法では、実在の子供の性交等を描写した児童ポルノについて、
その製造や一般への販売等が処罰の対象とされています。



なるほど
児童ポルノ法とは全くの別物!!!
全然軽いもんなんだわなこれは。
何を反対する意味があるのか
ますます意味がわからなくなってくる。





17 そもそも、なぜ、条例を改正し、規制対象を広げる必要が
あるのですか?

子供の健全な成長を妨げる図書類を、子供に見せたり売ったりし
ないための制度は、昭和39年の条例制定時から存在しています
これまでは、いわゆる「エロ」系の図書類については、「性的感情
を著しく刺激する(読み手に対し性的興奮を与える)もの」という
基準のみに基づいて、子供への販売制限が行われていました。具体
的には、セックスシーンや性器などの描写が非常にリアル・露骨な
ものや、表現方法が極めて卑わいなもの(性器の挿入に伴う擬音の
描写が執拗だったり、体液などの描写が激しいもの)のみが該当し
ます。近年では、月に1~4冊程度が指定されており、そのほとん
どが漫画です。
一方、性的刺激描写の程度がその基準にまで至っていない場合は、
子供に対する悪質な性行為を描いた漫画などであっても、現在は子
供への販売制限の対象ではないため、子供でも簡単に手に取れるよ
うな状況で売られています

例えば、体つきが、まだ十分に成熟していない小学生と大人との
性交シーンが描かれていても、そのような描写があるだけでは「著
しく性的感情が刺激される」とは言えません
しかし、子供が大人との性交を喜んで受け入れているような漫画
などを、実際に子供が読んだ時、「このようなことは楽しいことなん
だ」「自分もこのようなことをやってもいいのだ」と、誤った考えを
ってしまう可能性があります
そこで、「性的感情を著しく刺激するもの」という基準に当てはま
らなくても、「子供に対する、著しく悪質な性行為をあたかも楽しい
こと、許されることのように描いているもの」について、不健全図
書の指定基準に追加しようとするのが、今回の改正の考え方です。



おさらいですね、子供への強化目的ですと。





18 「児童ポルノ的な漫画やアニメが児童に対する性犯罪を促進
する」という証明はされていないのに、規制するのはおかしいので
はないですか?

条例は、「成人が読んで刺激を受け、子供に対する性犯罪を起こす
かもしれない」との理由で図書類を規制するものではありません

子供が読むことで、子供自身の性的な考え方が歪むことを防止す
るため、子供への販売を制限するものです。
条例は、児童ポルノ法による児童ポルノの規制(「製造」「大人を
含めた販売全て」を「処罰」する)とは、目的、仕組み、効力とも
に全く異なるものです。



これはいいですね。
性犯罪率を立証しろという近代合理主義的主張を見事に蹴ってる。
私もこの問題は風紀・文化の問題で片付けるのが最良だと思われます。




19 国が児童ポルノ法を改正し、漫画やアニメを「児童ポルノ」
に含めやすくするための第一歩として、東京都が条例を改正しよ
うとしているのではないですか?

今回の条例の目的は「子供を性的対象として扱う図書類を、『子供
が』容易に見ることができないようにする。」ことです。これまでと
同様、18歳以上の『大人』に対する販売は制限されない仕組みに
なっています。
一方、児童ポルノ法は、実在の(生きている)子供を保護するた
めに、児童ポルノを製造すること自体や、大人に対する販売をも
止し、処罰するものです。
このように、児童ポルノ法と条例は、目的も効力も全く異なるも
のであり
、国会における児童ポルノ法の改正に関する議論と、今回、
東京都が条例を改正しようとしていることは、全く別の話です
なお、改正条例案のなかに、「何人も、児童ポルノをみだりに所持
しない責務を有する。」という条文がありますが、これは児童ポルノ
を所持したりしないよう自主的に取り組んでいただくための理念的
な規定であり、所持することを罰するものではありません。



児童ポルノとの関連は否定しています。
それにしてもなんで
一般の漫画家が出てきてるのかが
やはりわからなくなってきました。

今までの回答を見てるとやはり
児童ポルノとの関連はないと発言していますが
規制内容はやはり
子供に重点が置かれている。
となれば・・・
成人コミックの漫画家が出てくるのなら
話はわかるのだが、あれあれあれ?




20 なぜ、小説は規制の対象になっていないのですか?

小説は、その表現に用いられる言葉が様々であり、それを読んだ
人の年齢、性別、経験、読解力などにより、捉え方や感じ方が千差
万別であって、絵や映像のように一律・具体的・客観的な印象を与
えるものとは言えません。例えば、性器や性交を表す言葉自体多岐
にわたり、どんな子供でもすぐにその意味が理解できるものではあ
りません。
これに対し、漫画などの「絵」は、年齢にかかわらず、何を表し
ているかを見るだけで具体的に捉えることが可能です。
この条例の目的が「小学生などの低年齢を含めた18歳未満の子
供を有害な環境から守ること」であることから、条例改正による規
制の対象は、青少年の性行為を絵などの「視覚で直接的に認識でき
るもの」としています。



ふ~ん、小説はわかりにくいので大丈夫だそうです。




21 同人誌は規制の対象になるのですか?

通常、「同人誌」を発行する方は、「個人の趣味」としての、同人
間での交換や年に数回の販売にとどまり、「図書類の発行を事業(ビ
ジネス)としている」とは言えないため
、条例第7条の「自主規制
(発行者や販売者に対し、自主的な取組として、いわゆる『18禁』
の表示をし、子供に見せない、売らないために区分陳列を行うなど
の取組をお願いするもの)」の対象ではありません。
ただし、同人誌の存在が広く知られるようになるとともに、事業
(ビジネス)として、同人誌の販売を常時行う、いわゆる「同人誌
ショップ」も見られるようになり、これらの中には、店頭での同人
誌の常設販売や通信販売を手がけているところもあります。
このような販売形態を採っている場合は、「個人の趣味」を超えた
「事業(ビジネス)」に当たるため、そのような同人誌ショップは

条例第7 条に基づき青少年の健全な成長を阻害するおそれのある図
書類を青少年に販売しないよう、自主的に取り組んでいただく対象
となります。
また、同人誌ショップで販売されている図書類は、都による不健
全図書指定の対象にもなり得ます
ただし、このような場合であっても、同人誌を作ること、18歳
以上の人に販売すること、18歳以上の方が読んだり所持したりす
ることは、一切規制されません。



出た!!!!!!!
とらのあな」も対象来ましたね~。
そりゃそうですよ
ありゃもうビジネスですから
へたな一般書籍より全然売れてるんだから
規制の対象にならないのがおかしい、
「時代」に合わして規制も増やさないと釣り合いがとれない。
それだけの話ですよ。

ああいう悪徳便乗会社はつぶれりゃいいんですよ本当。
今回はネット関係なさそうなので
DLsite.comもDMM.comなどもぜひぶちこわしていただきたいものです。
「規制」なしじゃ絶対にあいつらは引かないのは
もうわかってるからね。
規制以外にどうやって防ぐ方法があんねん?って話だから。
といってもこれでも都内だけだけどねぇ。




22 コミックマーケットなど同人誌販売会は対象になるのです
か?

年に数回程度開催される同人誌販売会での販売は、発行者や販売
者が「図書類の発行を事業(ビジネス)としている」とは言えない
ため
、「個人の趣味」の範囲でのやり取りであると捉えています。
同人誌ショップにおける販売とは違って、このような場合は条例
第7条の「業界による青少年に販売しないよう自主的に取り組む」
対象とはなりません。
ただし、そのような販売会の主催者に対しては、現在も、「子供の
健全な成長を妨げる図書類を子供から遠ざける」という、この条例
の根本的な趣旨をご理解いただき、「性的感情を刺激する」図書類の
子供への販売について適切に対応していただけるよう、ご協力をお
願いしているところです。



コミケの「参加者」には直接行き届かないようです。
主催者なのでそういう即売会がやりにくくなるかもしれないですね。
ただコミケがビジネス目的じゃないっていうのは
・・・嘘ですね。
大金稼ぐサークルも実際いるからね。
だいたい部数だっていっぱいあるわけで
そりゃ儲かるところはありますよ。




23 既に、自主的に表示図書として成人コーナーに置いてある漫
画やアニメでも、強姦など青少年への悪質な性行為の描写が含ま
れるものについては、不健全図書に指定されてしまうのですか?

条例の目的は、青少年が性的対象として描写された悪質な漫画な
どを青少年の目に触れさせないことにあります。
図書類発行業者が、自主的な取組として、いわゆる18禁マーク
(成人指定)を付け、既に、青少年への閲覧・販売制限や包装・区
分陳列が行われている表示図書類については
、この「青少年の目に
触れさせない」という目的を果たしているため、不健全図書類とし
て指定することはありません。



再指定なし、軽い。




24 「表示図書」として、自主規制団体等が、いわゆる「18禁
図書」の表示をして自主的に「成人コーナー」に「区分陳列」を求
められる対象の漫画やアニメには、強姦等の場面が描かれている必
要はなく、セックスシーンが肯定的に描かれてさえすれば、対象に
なってしまうのではないですか。

これまでと同様、「不健全図書」レベルに至らないものは、「表示
図書」制度の対象にはなりません。
「表示図書」制度とは、自主規制団体等が、いわゆる「18禁図
書」の表示をして、「成人コーナー」に、東京都規則で決められた方
法で、区分陳列を行うよう努める仕組みのことですが、その対象と
なる漫画などは、「不健全図書」として行政が指定する際に用いられ
る基準に照らして判断するよう、条例案で明記しているからです
したがって、「不健全図書」レベルのもの、すなわち、強姦や近親
相姦など、実社会では社会的に許されない性行為について、読者の
性的好奇心を満たすため、あたかも楽しいこと、社会的に許される
ことであるかのように描く漫画などが、「表示図書」制度の対象とな
ります。
他方、「不健全図書」レベルにまで至っていなくても、読者の性的
好奇心を満足させるため、子供との性交、性交類似行為のシーンを
「売り」にして、その行為を不当に賛美・誇張するように描いた漫
画などについては、条例案第7条において、子供に販売しないよう
自主的な努力を求めています。「表示図書」制度と異なり、決められ
た販売方法はありませんが、個々の販売者において、棚を分けるな
ど、自主的な工夫が期待されることになります。
なお、いずれの場合も、取組をしなかったからといって、作家は
もちろんのこと、販売者等に罰則が科せられることは一切ありませ
ん。
取締、摘発はあり得ません。



あ~らら
もう軽い軽い、飛べそうなくらい軽い
取り組みをしなかったからといっても
処罰な~し、意味なさそう・・・。





25 条例案第7条の漫画やアニメは、子供のセックスシーンを肯定
的に描いていれば対象になり、さらに、それは、青少年性的描写物と
して、蔓延抑止、すなわち悪書追放の対象とされるのではないですか。

条例案第7条の対象は、子供のセックスシーンを明確に描写し、
読者の性的好奇心を満たすことを目的として、その行為を不当に賛
美したり誇張したりするような漫画などです。いわゆる「エロ漫画」
のうち
、子供との性行為の描写がメインとなっているものです。こ
のような漫画などを判断能力が未熟な子供が読んだ場合は、子供に
強烈な視覚的インパクトを与えかねません。性に関する知識や判断
能力が十分でない子供が、性に真摯に向き合う前に、いたずらに興
味、関心を煽られ、誤った認識をしてしまうおそれがあります。
そこで、子供が、簡単に、買ったり、読んだりすることがないよ
うに
、大人として努めていこうというのが条例の趣旨です。これら
の漫画などを世の中からなくしていこうということを目指している
ものではありません。
なお、子供が、簡単に買ったり読んだりすることのないように、
大人として努めていく取組は、あくまで自主的なものであり、摘発
や、取締の対象ではないことは、言うまでもありません。



う~ん、やっぱ軽いよね。
というか都で条例つくっても
ネットでブレイクスルーしちゃう可能性が高いわけだから
やっぱり本質的な規制にはなりえない。
現実世界の規制よりも
ネットの規制に目を向けた方が
本質的だと思うのですが。




26 18歳未満の青少年の性交が描かれている小説(「ロミオとジ
ュリエット」や「源氏物語」など)のアニメ化や漫画化はできなく
なるのですか?

今回の条例改正はあくまでも、悪質な漫画やアニメなどについて
「子供への販売を行わない」ことを目的とするものです(問1を参
照して下さい)、また、条例案第7条において、事業者に対し、子供
に販売しないようにする自主的な取組を求めているのは、子供のセ
ックスシーンを明確に描写し、読者の性的好奇心を満たすことを目
的として、その行為を不当に賛美したり誇張したりするような漫画
(いわゆる「エロ漫画」のうち、子供との性行為の描写がメインと
なっているもの)であり、単に、18歳未満の登場人物の性的な描
写があるだけでは規制の対象とはなりません
(問6を参照して下さ
い)。このため、質問にあるような小説をアニメ化・漫画化すること
自体は全く規制されませんし、これらの小説を忠実にアニメ化・漫
画化したものが規制の対象になるとは考えられません。
ただし、漫画・アニメ化した作品は、原作の小説とは制作者も表
現方法も異なる全く別物の作品ですので、当該作品における個別具
体的な性的描写のあり方に基づいて判断されることとなることは言
うまでもありません。



これも性目的が問題とされてるわけですね。
一般の作品に子供の性行為が単に描写されているだけでは
問題にはならないし、
「古典」も大丈夫。




27 都民の「まん延を抑止する責務」とは何ですか?
条例案第18条の6の2、第18条の6の3、第18条の6の4
では、それぞれ、都と事業者と都民に「子供が性的対象として扱わ
れている図書類又は映画等を青少年が容易に見ることのないよう、
そのまん延の抑止に向けた責務」を設けています。

これは、「子供を、性的好奇心を満たすことを目的として扱う風潮」
を、今以上に助長するべきではない
、ということについて、事業者
や都民の方々にご理解をいただき、青少年が子供が性的対象として
扱われている図書類等を容易に見ることのないように努めていただ
くことを目的とした規定です
。都民の方について言えば、そのよう
な風潮は「良くない」ことである、という気持ちを持ち、例えば、
子供が性的対象として扱われている漫画等を、簡単に知り合いの子
供や近所の子供に見せてしまったりすることのないよう、心がけて
欲しい、ということです。
なお、具体的な義務が発生することや罰則が科される等といった
ことは、一切ありません。




軽いですね、
「日本国民」の社会人として当然批判されるべき風潮だと思います。
当たり前ですよね。




28 18歳未満の性描写があるコミックが青少年でも買える場所
で売られていた場合、誰か一人でも抗議すれば速やかに従う義務が
出版社や書店に生じるのですか?

いいえ、そのようなことはありません。
対象となるコミックは、青少年を性的対象として扱っているもの
で、青少年の性的感情を刺激するもの(現行条例)、子供との性行為
や性交類似行為を、読者の性的好奇心を満たすために、不当に賛美
又は誇張したもの(今回、条例改正により追加予定)に限定され、
18歳未満の性描写があるだけでは対象とはなりません。
加えて、条例案第7条は、図書類の発行業者、販売業者等に対し、
自主的な取組を求める規定であり、その判断は、あくまで事業者自
身によるものです。
また、条例案第18条の6の3の第2項は、事業者に対し、「子供
が性的対象として扱われている図書類等を青少年が容易に見ること
のないような適切な措置を取る」ことを「努める」という努力義務
として規定しています。この措置に係る判断も、あくまで事業者自
身によるものとなりますので、誰かが抗議したとしても、それに従
う義務は生じません。



このように自主規制が重点なので
重い規制にはなりえませんね。




【児童ポルノ関係】


1 そもそもの定義も曖昧な児童ポルノが本人も知らないうちにイ
ンターネットを通じてパソコンに紛れ込んでいたら
、それだけで条
例違反となる可能性があるのですか?

いいえ、そのようなことはありません。
条例案第18条の6の4第1項「何人も、児童ポルノをみだりに
所持しない責務を有する。」とは、そのように心がけていただきたい、
という理念的な規定であり
、児童ポルノを所持することを罰する規
定ではありません。罰則規定も一切ありません。
このため、ご質問にある「本人も知らないうちにパソコンに紛れ
込んでいた」場合には、気付いた時点で、それを眺めて楽しむので
はなく、速やかに画像を削除するよう心がけていただきたい、とい
うお願いをするものです。削除されなかった場合においても、本条
例を根拠として罰せられることはあり得ません



当然です、不本意で入手したものに関して罰せられることは一切ない。
しかしネットって改めて思うけど変だね
不本意に紛れ込むって・・・よくよく考えたらそうとう異常な現象だ。
現実だったら知らない間に
カバンにロリコンエロ本入ってたみたいな話ですからね(笑)
この時点で今のネットってやばいなと思いますね。




2 「児童ポルノを所持しない責務を有する」とありますが、これ
に違反すれば逮捕されたり、「別件逮捕」が行われる可能性があるの
ですか?

児童ポルノは被写体とされた子供への性的虐待であり、その画像
インターネット上に一旦流出すると、回収はほぼ不可能であり、
被写体とされた子供の苦しみは、生涯続きます。
そのため、児童ポルノの根絶に向けて、都民を含む何人も自己の
責務として児童ポルノは許さないと自覚し、みだりに所持しない、
児童ポルノに気付いたら削除するよう努めるなどの自主的な取組を
心がけていただくことを目的として「何人も、児童ポルノをみだり
に所持しない責務を有する」との理念的な規定を設けたものです。
この規定は、あくまでも理念的な規定であり、所持することを罰
するものではありません。また、児童ポルノを所持したからといっ
て、この条例の規定を根拠として、取締りを受けることは絶対にあ
りません。
条例は、児童ポルノ法による児童ポルノの規制(「製造」「大人を
含めた販売全て」を「処罰」する)とは、目的、仕組み、効力とも
に全く異なるものです。



逮捕なし!




【ジュニアアイドル誌関係】
1 「悪質なジュニアアイドル誌」が規制されると聞きましたが、
具体的にはどういうことですか?
13歳未満の子供に全裸や半裸、水着姿や下着姿で扇情的なポー
ズをとらせる、いわゆる悪質なジュニアアイドル誌については、条
例案第18条の6の5において、保護者に対し「青少年のうち13
歳未満の者が、そのような図書類等の対象とならないように適切な
保護監督と教育を行うように努める」義務、事業者に対し「そのよ
うな図書類等の対象とならないように努める」義務を規定していま
す。
また、このような悪質なジュニアアイドル誌のうち、とりわけ程
度が著しいものが発行されている実態を都が把握した場合には、被
写体となった子供の保護者や制作等を行った事業者に対し、その子
供の健全な育成のため、必要な指導、助言をすることができること
としています。
なお、この場合において、罰則が科せられることはありませんし、
この条例の規定を根拠として保護者や制作者が逮捕や取締りの対象
となることも絶対にありません。



逮捕なしだそうです。
ていうか「ジュニアアイドル誌」って何?
子供に全裸させてる写真なんかあるんかい・・・
よくわからないなぁ(笑)
私は見たことないので何ともいえないですわ。




2 なぜ、規制する必要があるのですか?

ジュニアアイドル誌と呼ばれる写真集やDVDの中には、水着姿
の子供に大股を開かせ局部を強調したり、水着を股に食い込ませて
それを接写するなど、子供を明らかに性的対象として扱っている悪
質なものがあることから
、保護者と事業者に対し、子供がそのよう
な悪質な写真集等の対象とならないよう、保護監督等の配慮を呼び
掛ける必要があるため、条例を改正するものです。
これは、まだ判断能力が未熟な子供が、幼少時にそのような図書
類等において性的対象として扱われ、そのような図書類が流通する
ことにより、将来にわたって、その心身に有害な影響を受けること
になるからです。



DVD・・・
あれですか?「着エロに」近いやつかな?
一瞬幼女かと思ったけど
高校生とかそこらへんがアイドルってことなのかな?
なるほど・・・それの発展系が18歳でAVデビューってことなんだろうなぁ(笑)

怖い怖い
ある種お先まっくらだもんなぁそんなん。
ここらへんのエロDVD業界も考えなあかんよねぇ・・・
女の子口説いて「商売道具」にして
使い終わったら「AV」に回してさ
賞味期限切れたらポイっと捨てるわけでしょ?

しかも昔みたいにその映像が出回らなくなるってことじゃないからさ
ネットの場合、無料で世界中に出回っちゃわけ
それも現行のシステムじゃ永遠に出回りつづける
だから「顔バレの危険」から一生逃れられない。

頭のおかしいネットユーザーや業者がたくさんいるわけで
そういう奴らはその子のことなんか全く考えてないよ。
「自分の欲望を満たす」ことしか頭にないわけ。

ポルノ産業に係わるって事は
ものすごい「責任と判断力」が必要なわけであってさ
子供のうちにそっちに誘導するってのは・・・
どうかと思いますよ・・・

別に「ポルノ」そのものはあってもいいけどさぁ
ネットというものの普及と近代化による「道徳・倫理」の破壊によって
規制しなければ守れないものが多く出てきてしまった・・・
ということを国民一人一人が自覚しないとこれからも「規制」は増えるよ。




3 規制の対象となる図書類はどのようなものですか?18歳未満
のアイドルの水着姿の写真集は全て規制されるのですか?

全ての子供の水着姿の写真集等を規制する訳ではありません。
対象となるのは、13歳未満の子供を対象とした写真集やDVD
のうち
、被写体となっている子供が、全裸・半裸・水着姿・下着姿
(※)で扇情的なポーズをとらされたもののうち、正当な理由なく、
読者の性的好奇心を満たすために作成された作品です。(※これらと
「同等とみなされる状態」も含まれます。問5を参照して下さい。)
具体的には、13歳未満の子供が下記のような姿態を取った写真
集やDVDとなります。

性器、肛門、乳首やその周辺部を、ことさらに強調し、又は衣
服や水着等越しにことさらに浮き立たせたもの
(大股を開かせたもの、水着を股に食い込ませて接写したもの、
水着は着けているがいわゆるTバック状態でお尻が丸出しに
なっているものなど)
性具等を用いることにより、性交又は性交類似行為(フェラチ
オ、手淫、アナルセックス等)を容易に連想させる姿態

(バナナ等をくわえさせ執拗に前後させる動画など) 等

このため、アイドルの写真集等で、単に水着姿で写っているだけ
のものは対象とはなりません。また、写真集の中に、たまたま衣服
がめくれ下着が見えているようなものが含まれているだけで対象と
なることもありません。



うは
13歳未満の「写真集」と「DVD」なんかあんの?!
こりゃ「ロリコン」にしかわからない世界だわ。
しかもエロなんだ?
そりゃ規制されるわ。




4 規制の対象とする悪質なジュニアアイドル誌における、青少
年の年齢は、なぜ13歳未満とされているのですか?

13歳未満の子供(幼児、小学生)は、判断能力が未熟であるこ
と(この年齢の子供との性交は、刑法上、合意があったとしても「強
姦」とみなされます。)また、社会通念上、保護者の全面的な保護監
督下にある年齢であることから、特にこれらの年齢の者について、
性的対象として扱われることを防止する必要性が高いからです。



13歳、まぁ無難ですね。




5 条文中の、「これらと同等とみなされる状態」とは何ですか?

全裸・半裸・水着姿・下着姿と「同等とみなされる状態」とは、
例えば、衣服や水着等の素材が透明であったり網状になっているこ
とにより
乳房や性器が透けて見えている状態(=「全裸・半裸と同
等とみなされる状態」)、ミニスカートを着用しているものの短すぎ
て下着が常時見えている状態(=「下着姿と同等とみなされる状態」)、
貝殻等で乳房や性器を隠している状態(=「水着姿と同等とみなさ
れる状態」)などです。



ひどいなこれは(笑)
もうあれじゃないですか・・・
「売れない芸能人」が出すエロ写真集をもう
子供のレベルでやらしてる
ってことでしょ?
怖っ




6 保護者は「適切な保護監督」や「教育」に努めることとされて
いますが、具体的にはどのようなことですか?

保護者の方々にお願いする「保護監督」とは、
・ 金銭目的で、自分の子供を悪質なジュニアアイドル誌に出演
させない。
・ 子供が、他人によってこれらの対象とされることのないよう、
適切に監督する。
などです。
「教育」とは、例えば、子供が悪質なジュニアアイドル誌への出演
を誘われた場合に、これを拒否できるよう、日頃から適切な指導を
行うことなどです。



う~ん、13歳未満ってことなら
誘われてほいほい写真集とるような絵が私はあまり思い浮かばない・・・
逆に18歳未満だと思い浮かぶ・・・(笑)




7 事業者は、「その事業活動に関し、」13歳未満の子供が悪質な
ジュニアアイドル誌等の対象とならないように努めることとされて
いますが、具体的にはどのようなことですか?

事業活動とは、出版や映画制作会社などにおいては、13歳未満
の子供を、全裸・半裸・水着姿・下着姿で扇情的なポーズ(問3を
参照して下さい)をとらせた図書類の対象としない(出演させない)
よう、努めていただくことです
。また、それ以外の一般の会社等に
おいては、自社製品の広告やキャンペーンにおいて、13歳未満の
子供が全裸・半裸・水着姿・下着姿で扇情的なポーズをとらされた
写真等を使用しないよう努めていただきたい、というお願いをする
ものです。



お願いされる前にやらんかい・・・ってだけですわな。




【インターネット・携帯電話関係】

1 インターネット・携帯電話についても条例改正があると聞きま
したが、どのような内容ですか?

携帯電話を介したインターネット上の有害情報を発端として、子
供が犯罪やトラブルに巻き込まれたり、誹謗中傷やいじめ等によっ
て被害者にも加害者にもなる事態が頻発しています。このような現
状を踏まえ、子供のインターネット利用環境を整備するため、以下
の条例改正を行います。
① 携帯電話等の推奨制度(問2も参照して下さい)
子供の年齢、学年に応じて機能を限定するなど、保護者が安心
して子供に持たせることができる携帯電話等の普及を図るため、
子供の健全な育成に配慮した機能をもつ携帯電話等を推奨する制
度をつくります。
② フィルタリングの実効性の確保(問3,4,5も参照して下さい)
事業者の方には「青少年が被害等に遭う機会を最小限に止める」
という観点からフィルタリングの実効性の確保をお願いします
③ 携帯電話のフィルタリングの解除を申し出る保護者に、子供の
インターネット利用を適切に管理する責務を自覚していただく
仕組みの創設(問6,7も参照して下さい)
保護者の方が子供の携帯電話のフィルタリングの解除を申し出
る際は、事業者に対し、「正当な理由」を記載した書面を提出して
いただくことになります。
④ 子供のインターネット利用に関する保護者の責務(問8,9,
10も参照して下さい)
保護者の方に、フィルタリングの利用により、子供がインター
ネットを適正に利用できるように努めるとともに、子供がネット
の利用により被害者にも加害者にもならないように、子供のイン
ターネット利用状況を適切に把握し、的確に管理するようにお願
いをします。
また、保護者自らもインターネットの利用に伴う危
険性などについての理解に努め、子供と一緒に家庭でのルールを
作るなど、ネットの適切な利用を確保するよう、お願いをします
⑤ 子供に対する効果的な啓発
都は、子供に対して行われる、インターネット利用に関する啓
発活動についての指針を定めます。



まぁ普通ですね
うちのブログ的に言わしてもらうと
根本的解決にはつながらない軽い方針です。
が、なにもやらないよりはマシです。




2 携帯電話の推奨制度をつくるそうですが、教育庁の「携帯電話
を学校に持ち込ませない」方針と相反することになるのではないで
すか?

携帯電話の推奨制度は、都が、子供に携帯電話を持たせることを
推奨するものではなく、保護者が子供に携帯電話を持たせる必要が
ある場合において
、保護者が携帯電話を選ぶ際の目安としていただ
くためのものです。
また、教育庁の方針においては、「携帯電話は、必要のない限り持
たない。どうしても持つ必要があるときは、必要最小限の機能をも
つ携帯電話を選ぶ」こととされており、この方針とも軌を一にする
ものです。



いいですねこれ
必要のない限りもたない
大人も基本姿勢はこうあるべきですわな。
だけど仕事で使うという拘束がある人は無理なんだわな。
本当、携帯電話なんかいらないですよ。
むしろこれがあることにより忙しくなる
便利=快適な生活では全くない




3 インターネット上の有害情報の基準を都が規定することは、表
現の自由を侵害するおそれがあるのではないですか?

条例案第18条の7では、「事業者は、フィルタリングソフトウェ
ア及びフィルタリングサービスが、子供がインターネットを利用し
て『自己若しくは他人の尊厳を傷つけ、違法若しくは有害な行為を
行い、又は犯罪若しくは被害を誘発することを容易にする情報』(※)
を閲覧する機会を最小限に止めるものとなるように、努めなければ
ならない」としています。このとおり、主語は「事業者」ですので、
「何が有害情報に該当するか」の判断や解釈はあくまで事業者が行
うものであり、東京都がフィルタリングの基準を規定するものでは
ありませんので
、東京都が表現の自由を侵害することもありません。
また、本条例案において、(※)部分の情報は、青少年インターネ
ット環境整備法(以下、「法」と言います。)第2条第3項で定義さ
れている「青少年有害情報」(「インターネットを利用して公衆の閲
覧(視聴を含む。)に供されている情報であって青少年の健全な成長
を著しく阻害するもの」)であることを前提とし、青少年が加害・被
害に遭う機会を最小限に止める上での視点を示したものです。法律
の定義を前提とし、その範囲内で条文化したもので、都が有害情報
の基準を規定するものではありません。



出た、「表現の自由」(笑)
この言葉をまず、
憲法」から修正せなあかんなもう。
「制限なき表現の自由」がいかにゴミかってのは
ネットがよ~く教えてくれた
よね。




4 インターネット環境整備法では「地方公共団体は、民間におけ
る自主的かつ主体的な取組を尊重すること」とされているのに、条
例でフィルタリングの水準などを定めるのは、法律違反ではないで
すか?

条例改正案のインターネット利用環境の整備に関する各規定は、
法の規定や趣旨を十分に踏まえたうえで、その範囲の中で定めてい
ます。
法施行後も、都内においてインターネット上のコミュニティサイ
トやプロフィールサイトなどの非出会い系サイトを通じて児童買春
などの福祉犯罪の被害に遭う子供が増えるなど、インターネットに
関し子供が被害者にも加害者にもなる、様々な問題が発生している
ことを受けて、法の範囲の中で、その趣旨を定着させ、実効性を向
上させるために規定したものです。
また、「何が有害情報に該当するか」の判断や解釈についても、
業者が行うこととなっており
(問2を参照して下さい。)、都が行う
わけではありませんので、条例が民間の自主的な取組を阻害するこ
とはありません。つまり、「青少年が加害・被害に遭う機会を最小限
に止める」という観点を持って、フィルタリングに関する民間の活
動の実効性の向上を図っていただきたい、ということです。



特にコメントなし(笑)




5 条例案第18条の7等に、「自己若しくは他人の尊厳を傷つけ、
違法若しくは有害な行為を行い、又は犯罪若しくは被害を誘発する
ことを容易にする情報」とありますが、具体的にはどのような情報
を指しているのですか?

上記の質問中の文言がそれぞれ想定している事例の典型的なもの
として考えられるのは、下記のとおりです。
○「自己の尊厳を傷つけ」
自分の裸体画像をプロフに掲載する
・ 自ら、援助交際の相手を求める書き込みをする
○「他人の尊厳を傷つけ」
・掲示板上で他人の誹謗中傷を行う
・ 学校裏サイト内における誹謗中傷(いじめ行為)
○「有害な行為」
・性行為又は性器等のわいせつな描写等の情報を公開する・迷惑メールの送信、大量メールの送り付け
○「被害を誘発する」
・自ら、援助交際の相手を求める書き込みをする
・掲示板などにおいて、「特定の人をいじめること」について他
の人へ呼び掛けること



妥当ですね。




6 なぜ、フィルタリングの解除を申し出る際に、書面を提出しな
ければならないのですか?

条例案第18条の7の2では、保護者が、法第17条のただし書
きの規定に基づいてフィルタリングサービスを利用しない旨の申し
出をする際に、その理由等を記した書面を、事業者に対し提出する
義務を設けています。これは、保護者の方々に、法第6条で定めら
れている「フィルタリングの利用等により子供のインターネット利
用を適切に監督する保護者の努力義務」について、よく自覚してい
ただくことを目的としたものです。
平成22年3月に都が行った、携帯電話を持つ小中学生の保護者
への調査においては、フィルタリングを解除した理由として「子供
を信用しているから」が35.8%、「特に必要を感じないから」が
26.3%と多く見られました。
このため、安易にフィルタリングを解除してしまうのではなく、
そこで一度、保護者の方に「フィルタリングを外すことにより子供
が有害情報を閲覧する機会が増えるという危険性、及びフィルタリ
ングに代わり責任を持って子供の適切なインターネット利用に関す
る監督のあり方」について、よく考えていただきたい、という趣旨
から、あえて保護者の意思によってフィルタリングを解除する場合
には、保護者の自覚を促すために手続きを厳格化したものです。
この書面を提出しなかった場合は、条例違反には当たりますが解
除することはできますし、それに対するペナルティもありません。
なお、同種の規定は、既に兵庫県や埼玉県の条例に設けられてい
ます。



すごいですね・・・
ネットへの危機感がまるでない親って・・・
ちょっと私が親だったら考えられない
たぶん携帯も与えないと思います。

半数以上も楽観的な意見が占めるわけ?
こりゃ保護者も相当劣化してるわ・・・
これじゃまず携帯とネットがいかに
文化破壊の源になっているかってことが
大人がもうわからなくなっているってことだよね・・・。

それで子供の内からそういうものに接していれば
この国の文化や歴史から更に断絶された子供達が出てくる
これは相当恐ろしいことなのだが・・・




7 条例案第18条の8で、保護者等の責務が定められていますが、
具体的にはどのような義務ですか?

本条例案は、「実際に子供が加害・被害に遭わないようにするため
の管理」について、保護者の方々にご認識を深めていただくための
規定です。
第1項では、子供が被害者にも加害者にもならないよう、子供の
インターネット利用状況を的確に把握・管理する努力義務を設けて
います。
第2項は、保護者自らが、インターネットの利用に伴う危険性や
過度の利用による弊害、また、これらから子供を守る方法などにつ
いての知識を学び、インターネットの利用に関する家庭のルール作
りなどを進めていただくことをお願いする規定です。



もう子供教育するんじゃなくて
大人からまず教育したほうがいいかもしれない・・・ってもう手遅れか(笑)




8 インターネットの適正な利用について、条例で、保護者に対し
「子供に対する管理」規定を置くのは家庭教育に対する行政の介入
ではないですか?

法第6条では、保護者の責務として「インターネットにおいて青
少年有害情報が多く流通していることを認識し、自らの教育方針及
び青少年の発達段階に応じ、その保護する青少年について、インタ
ーネットの利用の状況を適切に把握するとともに、青少年有害情報
フィルタリングソフトウェアの利用その他の方法によりインターネ
ットの利用を適切に管理し、(以下略)。」とされています。
条例は、この法の趣旨に基づき、保護者の方々に対して「実際に
子供が被害者にも加害者にもならないようにする」という視点を明
確に意識していただいたうえで、法第6条の管理をお願いするもの
です。



ここでも「個人主義」がでてきた、
家庭VS行政
家庭VS学校
もう病気ですね
そのうち「学校なんか必要ない」って言い出すんでしょう。
まぁ昔は私もそう思ってたけど(笑)
教育が「国」と繋がっているってことがわからないんだろうなぁ・・・




9 条例案の中に、保護者への指導・助言規定やそれについての調
査規定があるようですが、これはどういうものですか?家庭への過
剰な介入ではないですか?

条例案第18条の8第4項では、「子供のインターネット利用に関
する適切な監督についての、東京都による保護者への指導・助言」
規定を置いています。
「指導・助言」とは、実際に子供がいじめなどの被害に遭い、ネ
ット上でそのような実害を引き起こす行為(例:掲示板上の、「○○
をいじめよう。」などの書き込み等。)が実際に特定の者によって行
われたことが、明らかに認められた場合において、その再発を防止
するための適切な監督に必要な措置をとるとともに、子供のインタ
ーネット利用を適切に監督していただくよう、行政から保護者に対
して必要な助言や指導を行うものです。
また、この指導・助言の必要性の判断や、指導等が適切なものと
なるよう、事実関係等について必要な確認を行うための規定が同条
第5項です。調査は、関係者の同意の下での、任意による聞き取り
であり、強制力を伴うものではなく、「家庭への過剰な介入」ではあ
りません。



何をそんなに気にするのか、意味がわからない。
そういう質問には
やっぱり「反国家の思想」がありますね。
教育側も忙しいのにいちいちそんなことやってられんわな。
はい、病気。





http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_jyoureikaisei_tuika2.html


他にもこちらに資料がいっぱいあるので
興味ある方は飛んでみてください。


http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_jyoureikaisei.html





では最後に一般漫画家達に対し都はどういう
回答をしたのか見ていこう。


平成22年6月2日
漫 画 作 家 有 志 殿
コミック10社会構成出版社 御中
東 京 都 青 少 年 ・治安対策本部
東 京 都 青 少 年 の健全な育成に関する条例改正案について
1 はじめに
私 どもは、漫画家の皆様及び出版社の創作に対する情熱とたゆまぬご努力、多様で活発な執筆・販売活動を通じ、これまでに数々の優れた作品が生み出され、子どもはもちろん、大人に対しても、勇気や感動、知識など多くのものを与え、また世界的にも高い評価を受けていることに、多大なる敬意を抱いております。また、表現の自由が民主主義の根幹であり、漠然・不明確な規制や過度に広範な規制が違憲無効であることもよく承知しております。
また、都においては、漫画を含む図書類のうち、性的刺激の強いものや残虐性の高いものなどについては、青少年の健全な成長を妨げるおそれがあることから、昭和39年の青少年健全育成条例制定以来、そのような図書類については、可能な限り出版社や書店の自主的なご努力に基づいて、青少年に見せたり売ったりしないよう、成人コーナーに置くなどのご努力をしていただいてきました。出版社や自主規制団体の方々のご尽力により、特に表示図書として相当数の漫画等を成年向け表示・包装の上で成人コーナーに置いていただいていることに、心より感謝申し上げます。

一 方 、自主的なご努力によっては成人コーナーに置いていただけなかったもの
のうち
、著しく性的刺激の強いものなどについては、個別に都が内容を確認し、出版団体等のご意見を聴取した上で、東京都青少年健全育成審議会のご意見をいただいた上で、不健全図書として指定し、成人コーナーへ移すことを義務付けるという制度をとってまいりました。これは、包括指定制度を併用している他府県に比べても慎重な手続きであると考えております。

この制度は、あくまで青少年への販売規制に止まるものであり、作品を執筆すること、出版すること、青少年以外に販売することを規制するものではありません。なお、このような制度は、長野を除く全ての都道府県の条例に置かれており、合憲であるという最高裁判決も出ております

もちろん、創作者、出版社のお立場としては、どのような形であれ、創作・出版に関連することについて、条例に新たな規定がおかれることに抵抗を感じ、反対の立
場を取られることはよく理解できます
し、そのようなお考えをないがしろにしようとするものではありません。
しかし、皆様方の手による作品が出版され、世に出るということは、それが青少年を含めた全ての人の目に触れ得る状態に置かれる、ということです。また、ある作品を創作し、出版する行為は、その作品の表すメッセージ、作品から伝わるメッセージを、不特定多数の読者に届ける行為だと言えるのではないでしょうか。

そのような中で、残念ながら、青少年問題協議会等において、現在の条例の基準には該当しないため一般向けの書棚に置かれている漫画類の中に、「現実ならば同意があっても強姦罪に相当するような年齢の子どもが大人を性交に誘い、快楽を感じている」「親子や兄弟姉妹が『愛』の名の下に激しく性交する」シーンばかりが含まれているもの、つまり子どもを性欲の対象としてのみ扱ったものが含まれているものが存在すること、そのような漫画などが子どもの性的な判断能力を歪ませるおそれがあることが指摘されています

これは、「勇気」や「友情」をテーマにした漫画を読んで、子どもが「勇気」や「友情」の大切さを知り、自ら勇気をはぐくみ、友情を大事にしようとするのと同様に、そのような性行為をテーマにした漫画を、性的な経験や知識が未熟な子どもが読んだとき、子どもが「子どもであっても大人とセックスするのが普通なんだ」「親子や兄弟姉妹でも愛があればセックスしていいんだ、気持ちよければいいんだ」というメッセ
ージを受け取り、程度を問わずそれを自らの中に取り込んでいくおそれがあることを
懸念している
ものです。

個 々の創作者、出版社として、上に挙げたような内容の作品を世に出したい、そのような作品を読みたいという読者の思いに応えたい、という思いを持たれることまでを否定するものではありません。そのような内容の作品について、性的判断能力が成熟した大人が、「実際にはあり得ないこと、あってはいけないこと」と理解しつつ、性的なファンタジーとして読むことについて否定するものでもありません。

しかし、一旦出版された以上、読者となり得る者の中には子どもが含まれることとなります。さらに、漫画等は、低年齢の子どもも興味を持って手にとりやすく、また直接的に視覚的インパクトを与えるものであることを考えれば、このような内容の漫画等が青少年の性的な判断能力に与える影響を懸念し、青少年に見せないようにしたい、という保護者や大人としての思いが現に強く示されていることについては、一定のご理解をいただけるのではないかと存じます。
条 例 改 正 案 は、青少年の性行為を描くこと自体を否定するものではありません

青少年の成長過程の中で、その年齢に応じ、性に関する思いや描写に触れ、そのことにより性的な判断能力を得ていくことは必要なことであると考えます。しかし、青少年の年齢を問わず誰でも読むことができる書棚に置かれている限り、そのような年齢に応じた性的な成長ステップを踏む前の子どもが、いきなり先に述べたような、社会的に許されていない性行為がさも当たり前であるかのような表現を含む漫画等を手に取ることができるのも事実であり、このことの意味についてご留意いただければと考えております。

また、これまでに、漫画家の方から、出版社における「過剰な自主規制」により、作品自体を描いたり出版できなくなることへの強い御懸念を抱いていることを伺ってまいりました。都は、条例上に根拠のない自主規制を求めるものではありません。例えば、「1 8歳以上である」と明らかに設定されているものが「見た目が幼い」などの印象で規制の対象になるということはあり得ません。そのような設定のものに対してまでも過剰に自主規制されることのないよう、事前に、十分に出版社の方との共
通認識の形成に努めてまいります。

繰 り返しとなりますが、この条例改正案は、青少年の性行為を描くこと、そのような漫画を出版すること、青少年以外の方に販売することを規制するものではありません。しかし、出版という行為に必然的に伴う社会的影響にもご配意をいただき、その内容が、青少年を無闇に性欲の対象とすることを肯定するようなものであれば、それは大人向けの性的ファンタジーとして、大人だけが読めるコーナーに置いていただくよう努めていただきたい、それだけをお願いしようとするものです

2 条例改正案の内容について
( 1 ) 「非実在青少年」の定義について
「非実在青少年」については、反対声明において引用していただいたとおり、「そのキャラクターの年齢や学年が絵や台詞で表現されている場合」や「小学校や中学校の校舎で授業を受けているシーンがある」場合などに限定され、「見た目が子どものように見える」「声優の声が18歳未満のように聞こえる」だけでは該当しません。条文案はこの趣旨を表したものですが、条文のみではそのように受け取ることができないという御懸念にお答えし、条文の解釈として、都議会にお
ける答弁や都のホームページに掲載した質問回答集において、都としての公的見解として明らかにしており、都はこれに従った運用を行うことをお約束しているものです。なお、不健全図書指定制度については、事前に出版関係等の自主規制団体のご意見を伺った上で、東京都青少年健全育成審議会の意見を聴き、それに従って指定を行うものであり、都による恣意的な解釈や運用は排除されております。

( 2 ) 条例の目的について
条 例 の目的は、反対声明において引用していただいた「青少年の環境の整備を助長するとともに、青少年の福祉を阻害するおそれのある行為を防止し、もって青少年の健全な育成を図ること」です。青 少 年 の健全な育成を阻害するおそれのある図書類について青少年に販売等しないようにする制度についても、青少年がそのような図書類を読んだ場合に受ける影響を考慮して行うものです。

( 3 ) 条例の影響について
東 京 都 の条例の効力は東京都内に止まるものであり、他の道府県には効力を及ぼしません。なお、長野を除く他の全ての道府県においても、一定の図書を子どもに見せないようにするための制度があり、その多くは東京都と異なり、「性行為の描写の分量」等に基づいて包括的に指定する制度を取っています。
( 4 ) 「屋上屋を重ねる規制であり、表現の自由を脅かす」というご指摘について現 行 条 例 の不健全図書指定基準(条例第8条第1項「性的感情を著しく刺激する」、条例施行規則第15条「全裸若しくは半裸又はこれに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものである」)は、長年にわたる不健全図書指定制度の運用の中で、自主規制関係団体など関係者の皆様との共通認識の積み上げに基づき運用されてきました。この中で、どのような描写が「全裸若しくは半裸又はこれに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるか」ということについては、性器の描写の明確さや、擬音や体液の描写の多さ等の具体的描写の程度に基づき判断されるところが大きくなってお
ります。このため、現在、単に「全裸若しくは半裸の子どもが描かれている」「子どもの性交シーンがある」だけでこの基準に該当すると判断され、不健全図書として指定されたり、表示図書として自主的な区分陳列を求められることはありません。逆に、条文には変更がないのに、「今後は子どもの性行為描写についてはこの基準を積極的に適用する」等の解釈変更を行うことは、まさに皆様が声明でご指摘され、御懸念されている、「漠然・不明確な規制」「過度に広範な規制」を、都が恣意的に行うことに他なりません。都 としては、現行基準に該当しない漫画等のうち、子どもの性的な判断能力を歪ませるおそれのある描写を含むものについて、「子どもに見せないようにする」とともに、そのようなもの以外については現状のままにとどめ、創作者や出版社への影響を最小限に止めるためには、現行基準とは別途の基準を設けることが不可欠であると考えております。

3 おわりに
重 ね重ねとなりますが、都は、漫画家や出版社の方々の創作に関する熱意とご努力の結果生み出された成果物、そして自主規制に関する御協力に対し、心より敬意と感謝を申し上げるものです。一 方 で、日本の漫画文化が、子どもから大人を含む日本人全体、そして国際社会にまで広がり、定着した現在であっても、やはり、現在、そして未来の漫画
読者としての子どもは、皆様にとっても大切な存在であり続けるはずであると信じております。
皆 様 の創作・出版活動に伴って世に出される出版物が、現在の子どもを取り巻く環境を作り、子どもに影響を与え得るものであること、出版という行為は、創作者・出版者の意図や利害のみでは完結しない、社会的行為であることについてもご留意いただき、今回の条例改正案が「子どもを守る」視点からの取組であることにご理解をいただければ幸いに存じます。

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/
seisyounen/pdf/08_joureikaisei/mangasakka_comic.pdf



やはり「子供」を守りたいだけですし
規制の観点は漫画そのものではなく、
一般作品なら「暴力」だし
エロなら「エロ漫画」に限られる
漫画自体を否定するものでもなんでもない。

この回答を見て
まだこの条例が漫画規制法だとか抜かす奴は
「ポルノ至上主義」が大嘘を吐いてるか
「陰謀史観の反国家左翼」
「人間の欲望は何でも肯定されるべきだというヒューマニスト」

以外にないですわな。

もしかすると
ここに一般漫画家達が反対したから・・・
都がこういう回答出したのだ
だから・・・
この動きは「正しかったのだ」と言う人もいるかもしれません。

しかし・・・
都が回答するまでもなく
一般人がちょっと考えりゃ・・・
こんなことはわかることです。
常識の範囲内で
少なくとも私は十分予想できました。

何もユニセフや都が漫画そのものを潰そうなんて
まるで考えるはずがないですし
潰そうとしたところで
「世間が納得しうる正当な理由」など作れるはずがないです

例えば「ドラゴンボール」をどうやって規制します?
ケンカを不当に増長させているって言っても・・・無理あるでしょ?
主人公はたしかにケンカ好きですが
平和を守るためという目的があるし
その中でジャンプお得意の「友情」とか「勇気」が表現されているわけです。
そこには日本的な「道徳」の一部が示されています。
もちろん子供に見せられます。
そういう「作品の意向」を無視して規制できるわけがないんですよ。
以前私がここで発言した
「よっぽどの悪法」になりうる可能性が高いのです。

だけど「ポルノ」というジャンルは特殊で
その存在自体が「反道徳」的なんですよ。
「ポルノ」は何のために存在してるのでしょう?
オナニーですよね?
オナニーすることそれ自体が「道徳的」ですか?
違いますよね。
近代のようなAVや成人コミックが溢れている世の中では
その行為が当たり前のように許されているような雰囲気がありますが
オナニーすることは
近代合理主義の観点から
正当化されているに過ぎず

決して道徳的とは言えない。

しかもそれが児童、幼児となると
もっと特殊。
そこを無視してもしょうがないわけです
「子供とSEXする」ことを性目的で利用する漫画
道徳的でしょうか?
子供に娯楽として平気で見せられますか?
そんなわけないですよね?

またここで意識されなればいけないのは
道徳の「度合い」です。
そりゃドラゴンボールにだって「反道徳」要素はあります
じゃあそれがどういう割合で構成されているかを
意識しないと「1」か「100」かの議論になってしまう

「ポルノ」にだって反面教師という役割があるから
道徳にもなりうるじゃないかということになってしまう。
しかし・・・反面教師という理由が許されるなら
実際の犯罪行為、
ネットで「有害情報」をいくら流したって
殺人したって何でも許されてしまいますよね。
反面教師が理由にはなりませんし
それを判断力のない子供が見ていいわけがない。
それは「反日史観の教科書」を子供に見せているようなもんなんです。

それこそ、
子供を「成人エロオタク」になるよう洗脳してるようなもんでしょう。
彼らの振るまいが道徳的ですか?
「近代合理主義」を理由にオナニーを正当化して
ポルノをまきちらすことが道徳的ですか?


実際、彼らがコミケや同人業界をどうアピールしているか?
私の見る限り、「公的秩序」を守ろうという姿勢は感じられません。
むしろ破壊しようという意志しか感じられません

それは、成年コミック誌やとらのあなやPixivでのコミケの紹介の仕方など
それらの商売の仕方を見ればわかるとおり
ただただ「オナニー」を推奨して
他の文化に対する配慮がない。
ただ壊せばいいと思っている。

またそれを取り巻くお抱え言論人達からも
そういう配慮は感じられない、
ただ表現の自由を信じて疑わない。

そして今回反対している一般漫画家や出版社にも
そういう危機感が欠如しているという気がします。
僭越ながら私から言わしてもらうと
感受性が鈍いですね。
漫画がここ日本で発展したのは
表現の自由があったからではないですよ?

むしろ表現は「枠」あってこその表現だからね。
その「枠」が整っていたから
これほどまでに産業として発展したのであって
それが壊れてきているのにさらにそれを破壊しようとする。
その「枠」というのはまさに
日本の歴史・文化、それを内包した国民性にあったのです。
嘘だと思うなら海外だけで書いてみれば?って話ですよ。
まあ食っていけないでしょうね。

そういう人たちに「ポルノ業界」を任す気には
到底なれないです。

というか「反道徳」だからおもしろいんでしょ
だったらある程度は規制されてもこれ仕方ないと
腹をくくる以外ないと思うんですよ。

私はそういう覚悟を「ポルノ業界」はもっているべきだと思ってますから。
過激な表現で飯を食っていきたいのなら
AVで働く女と同様
それなりの高いリスクは引き受けないとね
国から表現を「保護」してもらおうなんて
甘いこと言っちゃ駄目ですよ。
「反道徳」で食ってるんだから

「児童ポルノ」という特殊な要因だから
規制を正当化できうる理由が出てくるんです。

だからこそ・・・・・・
以前申し上げた通り
一般作品と「児童ポルノ」は分けて考えなければいけないわけです。

と考えれば
一般漫画家が出てこようが
エロ漫画家が出てこようが
争点は「児童ポルノ」に絞られるに決まってます。

やはり「ポルノ勢力」に煽られて
拡大解釈された規制論という幻に
反対しただけ
・・・と言えそうです。


ちばてつや/弘兼憲史/かわぐちかいじ/小林まこと/前川たけし/八神ひろき/赤松健/藤沢とおる/山本航暉/天碕莞爾/芹沢直樹/
こしばてつや/酉川宇宙/大和和紀/深見じゅん/中村真理子/秋元奈美/国友やすゆき/西岸良平/はやせ淳/高口里純/和屋カヲル/
わたなべまさこ/藤子不二雄A/さいとう・たかを/やまさき十三/北見けんいち/あだち充/高橋留美子/青山剛昌/萩尾望都/赤石路代/
秋里和国/畑健二郎/若木民喜/本宮ひろ志/荻野真/ビッグ錠/粕谷紀子/津雲むつみ/槇村さとる/板垣恵介/浜岡賢次/安彦良和/山口貴由/
田畑由秋/高橋葉介/吉富昭仁/余湖裕輝/今川泰宏/戸田泰成/佐藤健悦/吉野弘幸/糸杉柾宏/山本賢治/さめだ小判/上江州誠/森田繁/金子ひらく/
名和宗則/魔夜峰央/酒井美羽/文月晃/大見武士/中村卯月/山田こうすけ/佐野タカシ

秋田書店/角川書店/講談社/集英社/小学館/少年画報社/新潮社/白泉社/双葉社/リイド社



ものすごい面子です。
さてここに載っている一般作家・出版社が
一般作品に規制が及ばないような条例になることが
達成された場合、
果たして引き続き
「児童ポルノ」をも・・・ちゃんと擁護するのか
見物ですね。

というかしなよ?
「根っこがどうのこうの」言ってるんだからさ。
最後までちゃんと「児童ポルノ」を
自分の領域じゃないところの
第三者的存在がどう擁護するのか
こりゃ見物だわ。

あるいは「児童ポルノ」をも規制できなくなってしまう場合
彼らは・・・自分の領域を守るという理由だけで
「児童ポルノという特殊ジャンル」を荷担したということ
になります。
それが許されていいことなのか?
規制派、一般人はそこをよく見ておかないといけません。

もし今、社会的に理解されうる形で
一般漫画家、出版社が反対派として戦う余地があるとしたら
それはやっぱり・・・

「児童ポルノ」は規制されるのはわかるけれども
それは確実に「エロ漫画」に限定されるよう
条文に盛り込んで欲しい。

・・・と言う以外正当性は得られないんじゃ?
それが達成されたら・・・
そこで足を洗うしかないよね。

でも彼らは、
そうは・・・言ってないわけですね。
(言ってる人がいたら・・・ごめんね、
だとしたらその意見は目立ってないってことです、
目立つようにがんばれ!)

そうなるとやっぱり
「児童ポルノ」という特殊性を無視し
「一般作品」と「エロ漫画」と「児童ポルノ」を混同して

「表現の自由」と言い張るだけなのだろうか?
じゃあそうなると何故に、
現在、年齢制限や局部消しを受け入れているのか?
ということも疑問だよね。

ここに載っていない人・会社が積極的な拒否であれば
私は高評価します。
もちろん成年コミックを作ってる会社も含みます
私は不当にポルノ業界を差別しようとは思ってません。
ポルノは娯楽として必要な部分も十分あります。





肉球の独断によるテスト問題その3

では、これらの動きを紹介している
サイトなどはどういう伝え方をしているのかを見ていこう。
主に検索して上位にくるものを拾っていきます。
あ、断っておきますが
特に反対派だけを絞っているわけでは全くないです。
そうじゃなくて・・・
反対派しかページ上位に出てこないんです(笑)
(これは前回も同じ手法でした)
こちらはこの記事の最初にも出てきました
雑誌の編集者(もう運動だよね)がやってるブログです。
なのでそれなりにはっきりとしたヴィジョンを提示してくれているのだろう。
エントリーを見ていこう


都議会総務委員会で条例改定を審議/委員会採決は14日、本会議16日 (06/11)
日本劇作家協会などが条例改定に反対声明 (06/06)
日本雑誌協会の「条例改定反対」キャンペーン (05/29)
5月30日、民主党都議らがシンポジウム! (05/28)
6月都議会へ向けて反対声明など続々! (05/28)
5月6日の総務委員会関連資料/反対派団体などへ送った文書がこれだ (05/20)
25日、出版労連主催の集会追加情報 (05/19)
東京弁護士会が反対声明 (05/19)
17日の反対集会は1000人近い参加で盛り上がり!/18日都議会が参考人招致 (05/18)
都議会での審議再開、議会外でも激しい攻防が (05/14)
今月のイベント2件のお知らせ (05/10)
「創」6月号、本日発売! (05/07)
デザイナーさんから寄せられた意見 (05/06)
東京都が「改正案のページ」を開設 (04/28)
6月議会へ向けた不気味な動き2010-04-19
都条例改定について流対協の高須会長が廃案を呼び掛け2010-04-05
児童ポルノ法改定めぐる日弁連意見書の波紋2010-04-04
『SPA!』3月30日号が大特集2010-03-28
3月18日の都議会総務委員会で行われた議論・2 2010-03-25
3月18日の都議会総務委員会で行われた議論・1 2010-03-25
性表現規制の都条例は継続審査に/ブログ開通します! 2010-03-20
都条例改定に反対声明続々! 日本ペンクラブ、図書館協会など 2010-03-18
表現規制の青少年条例改定に出版業界団体が反対声明! 2010-03-17
 児童ポルノ法改定と青少年条例改定は昨年来どう連動してきたか2010-03-16
記者会見に行ってきました2010-03-16
15日に漫画家らが記者会見!2010-03-12
東京都で性表現規制強化の条例改定が山場に!2010-03-11



という感じで煽ってるわけです。

拡大解釈された規制論に反対しているのはさきほど見たとおり。
それでは
都の資料・回答にどうコメントしているのかを見てみよう。

さて現在質問回答のことがふれられているのはこのエントリーのみ。


東京都が「改正案のページ」を開設
4月に東京都が条例改定について詳細な説明をホームページにアップした。
→こちら

3月以降のメールなどで寄せられた意見がどのくらいあったかという集計もなされている。
Q&A形式で内容を伝えるページには、ドラエもんのしずかちゃんの入浴シーンや、エヴァンゲリオンのレイやアスカのヌードシーンはどうなのかなどといった、具体的な説明もなされている
→こちら

6月の攻防戦へ向けて東京都としてもPR作戦を開始したのだろう

6月議会をめぐる攻防については、民主党が大揺れであるため、この議会で条例改定を可決させるのは難しいのでは、という見方も出ているが、予断は許せない。

出版労連、出版流通対策協議会、コンテンツ文化研究会など反対派の勉強会や集会も続々企画されている。
5月のそうした会合については近々詳しい情報をお伝えしたい。
(『創』編集長・篠田博之)
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/blog-entry-16.html



お、でたでた
「具体的な説明もなされている」・・・だけ??(笑)
都の意向とか紹介しないで完全無視だそうです。

さきほど見たように
「児童ポルノとは全く違う」と都が回答しているのにも関わらず
それにも言及しないで
ただ回答している、とだけ・・・

その他の記事では、
「国家権力の横暴」といった具合だけで
煽るだけ。
でたでたこれこそまさに「印象操作」ですね。
最低限今回うちがやったぐらいの検証するべきなんじゃ・・・
プロでしょ?




お次は、数年前の成年コミックの問題で擁護派に回った
宮台氏のツイッターである。
(いやあ初めてみたよツイッターまともに使ってる人)


http://togetter.com/li/22244
僕が申し上げているのは「質問回答集には意味がない、条文が全てだ」です。裁量の余地があるのは当たり前。その余地が危険領域にあるか否かが問題。RT @mangaronsoh: え~おはようございます。昨日、あの後に登場した前田先生が「裁量の余地のない法律なんか #hijitsuzai

そうしないと条例改正の正当性を維持できないからです。RT @nornsaffectio: 前田は裁量だらけだ。RT @HBKi: 小林委員:宮台が「条例に解釈の余地があるものはダメ、質問回答集も無意味」といっていたが? 前田:法律の専門家として言うと、裁量の#hijitsuzai

RT @totojuni_sanche 「裁量の余地のない法律なんてない」とか「質問回答集は無意味」とか宮台さんのつぶやきは興味深い。前者は解釈や裁量の余地がどれだけあるかの問題と宮台も言ってるが、後者は判例だけが法解釈として正統であり質問回答集は行政から法感覚への訴えでしかない

良い纏めRT @zkurishi: …宮台教授。スライドを使った説明。統計的に性犯罪は減っている。都の質問回答集は何の拘束力もないことは歴史が証明している。青少年の[受容]環境制御こそが本来の最善策なのに次善策に飛びつくのは行政的怠慢。運用が恣意的に行われ得るという点は大きな問題



つまり意味がない、
条例が曖昧なままだからどうにでも取れるということです。
だから運動は続けて反対したほうがいいと言うんでしょう。

だけどそれは言い過ぎでしょ。
常識的に考えて、
回答がこれだけ公的にバーンと出してるわけだから

条文に反映しないわけにはいかない

都がそんな「詐欺まがい」のことできるわけない。
しても「反対される根拠」になってしまうからやるわきゃない。

もう重点はやはり一般作品ではなく
「ポルノ」で「子供」というところにあることがはっきりしている。
のにも関わらず「運動的スタンスだけの発言」に終始する
まさか・・・短文だから入りきらなかったっていうわけのために
ツイッターを使用してるわけではあるまい。

やはり同じ輩にのみ通じる言葉で語って、印象操作してしまうわけだ。
あのねぇ見てるんだよ、そうじゃない人も(笑)
ここ数年の宮台氏は左派にしては評価できるところ多いと感じてたのですが
この件では、昔と同じような事やってるねぇ。
運動の反動で「援助交際肯定論」に逆戻りしないことを祈ります。




http://tweetbuzz.jp/entry/23062983/www.metro.tokyo.jp/
INET/OSHIRASE/2010/04/20k4q500.htm
非実在ry これ読むかぎりだと東京都もかなり歩み寄りを見せてる模様。最初からこのくらい明確に言ってくれてれば騒ぎも大きくならずに済んだだろうに……
ceno_souhatsu



こちらの方は都への理解がありますね。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/27/news049.html
FAQについて、識者からは「条文と違う」など問題点を指摘する声があがっている。
漫画評論家の藤本由香里さんはTwitterで、「『明確に描写』とか『悪質な』とか『不当に誇張・賛美』などの限定は条文には全く存在しない」などと指摘。
「松文館事件」で被告側弁護人を務めた弁護士の山口貴士さんは、「言い訳をだらだらとするのではなく、曖昧な条文を変えて下さい」と苦言を呈している。



こちらはやはりなんだかなぁ・・・
「被害者意識まるだし」っていうか
反対派といえど、
都の意向をある程度評価する姿勢がないとさ・・・
だって都は反対派をも評価する余裕があるんだからさぁ。

「言い訳をだらだら」とか言わないでさ。
運動するとイデオロギーで硬直化するってのは本当なのかな。

「表現の自由」は絶対に守られるべきだと信じこんでいるんだろうね。
まさに自由民主主義信仰
隠しておいたほうが、世の中がよくなることは
いくらでもあるんですよ。
それさえも否定してしまうと原理主義になってしまいますね。
それだと「ネットの有害情報」なんて全部OKということになってしまう




http://civilliberties.blog63.fc2.com/blog-entry-408.html
「条文」にとらわれないで行われた説明である(by 都)という「運用の方針」にいまさら突っ込んでも仕方がない気もするが
これまでの復習を兼ねることとして、いま一度検討する。子ども=18歳未満の青少年。

・『規制の対象は、いわゆる「エロ漫画」のうち、子供への強姦や近親相姦などの悪質な性行為を、
あたかも楽しいこと、普通のこととして描写しているようなものなど、子供に対する悪質な性行為のシーンを「売り」にしたものに限られます』。
規制の対象は、条例案第7条にあるとおり、強姦や近親相姦などの悪質な性行為の描写に限られているわけではない。『通常の子供が経験する性交と、
このような悪質な性行為は、明らかに別物であり、性的判断能力が未熟である子供がこのような漫画などを読むことで、
悪質な性行為への「誘い」に対する子供自身の抵抗感が薄れるおそれがあり、また、そのような性交を普通のこととして、真似て実践してしまうおそれもあります』。
通常の子供が経験する性交とは明らかに別物である悪質な性行為を、「普通のこと」として、真似て実践してしまうおそれ=不健全図書規制の論理。

・『条例案第7条の対象は、子供のセックスシーンを明確に描写し、読者の性的好奇心を満たすことを目的として、
その行為を不当に賛美したり誇張したりするような漫画などです』。これが青少年性的視覚描写物(のうちの非実在青少年の部分)の定義。
「通常の子供が経験する性交」がしっかりと規制対象に入っている。
『このような漫画などを判断能力が未熟な子供が読んだ場合は、子供に強烈な視覚的インパクトを与えかねません。
性に関する知識や判断能力が十分でない子供が、性に真摯に向き合う前に、いたずらに興味、関心を煽られ、誤った認識をしてしまうおそれがあります』。
「通常の子供が経験する性交」の描写といえども、それを読むことによって、青少年が、いたずらに興味、関心を煽られ、
誤った認識をしてしまうおそれがある=青少年性的視覚描写物の規制の論理。
非常に漠然かつ曖昧で意味不明。

・第十八条の六の二の2
「都は、青少年性的視覚描写物(第七条各号に該当する図書類又は映画等のうち当該図書類又は映画等において青少年が性的対象として扱われているもの及び第十八条の六の五第一項の図書類又は映画等をいう。以下同じ。)を
まん延させることにより青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないことについて事業者及び都民の理解を深めるための気運の醸成に努める」。
この条文こそは、「青少年の性的対象化(sexual objectification)はそれ自体が悪である」という児童ポルノの規制推進派の基本思想を包み隠すことなしにストレートに表明したものにほかならない。



んん・・・
またよくわからいなここは


「通常の子供が経験する性交」がしっかりと規制対象に入っている。



いや・・・どうみたらそう捉えられるの?


・『条例案第7条の対象は、子供のセックスシーンを明確に描写し、読者の性的好奇心を満たすことを目的として、その行為を不当に賛美したり誇張したりするような漫画などです』。



だから「読者の性的好奇心と不当に賛美」って言っているじゃないですか・・・
そこ省いたら確かにSEX描写だけ残るけど
それじゃ読んでないのと同じだからね(笑)


「青少年の性的対象化(sexual objectification)はそれ自体が悪である」という児童ポルノの規制推進派の基本思想を包み隠すことなしにストレートに表明したものにほかならない。



悪かどうかまでは言ってないでしょ(笑)
「青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないこと」
のどこがストレートなんだ・・・
どうして極論にもっていっちゃうの?

普通に考えてわかるでしょ?
こういったほうがわかりやすい
「幼女を性的対象として扱う」

それって常識的に考えておかしいでしょ?
もしや・・・扱ってもいいと思ってるの?ええ!?

じゃ最終的に、
「幼女でオナニーしている」ことが
公然と語られてもいい
ってことなの?
そういうことをメディアやネットで堂々とされるのが
嫌な人もいるんですよ、
というかそういう人のほうが圧倒的に多いよ。

だって「風潮」ですよ?
児童ポルノの規制推進派の基本思想それ自体
「普通の感覚」だと思うんだけど・・・

私は人権思想とは別の感覚で・・・
そういう「反道徳」を支持することがかっこいいものとするような
風潮そのもの
が嫌いなんですよ。

まず「一般人から嫌われている」という配慮なしに
「自由が全てなんだ」と単に強きな姿勢をみせてるだけでは
この問題は語れないよ。

ここでこういう批判がくるでしょう。
「肉球は、規制派を特別視している
全然平等的に考えてない!
反対派の表現は自由だという気持ちも考えねば
また反対運動が起こるんだよ!!」

うん、だからこの問題は
「平等」に見てもしょうがない
んですよ。
何でも平等に判断したら・・・
「価値相対主義」に陥ってしまいます。

それは以前ここで書いた武田邦彦氏の件とは違うわけです。
今、温暖化が起こっているか否かは
「道徳」とは直接に関係がありません。
科学的事実を論じてるだけですし
予測が正しいか正しくないかは
実際に起こってないと確かめようがないし
しかも科学的事実を多数決で決めていいわけがないのです。
だから温暖化かそうでないかは
どちらが「道徳的」かは判断できない。
どちらもある種、「道徳的」であるといえる。
だとしたら平等に扱わないといけない問題と言えます。

ここで私は「道徳」を上位価値にし
「反道徳」をそれより下にしているから
この問題に対して
こういう判断をくだしているのです。
そしてその「価値順列」は日本国民の一般人が納得しうるバランスになっていると
信じてるからです。

「児童ポルノ」というような「反道徳」な要素に対してさえ
「善悪の価値判断」もできなくなったら
もう何も価値判断できないんじゃないの?

それこそまさに「価値相対主義」
何でもありになるわな。
何でもいいわきゃない。

「駄目なものは駄目!」そういうはっきりとした価値を示すことも社会には必要。
だからもし規制側が「児童ポルノは悪!」という価値観を明示してるにしても
それは十分普遍的に納得しうるものと言えるわけです。
もし「反道徳」的なものに対し、
「~は悪」と断言すること自体が異常なら
何故に「G8」の6ヶ国が
既にこの法を受け入れてるんだろうってことにもなります。

それよりも、「反道徳」的なものに対してさえも
何も価値判断できない「無宗教の状態」
こそが
一番恐ろしいのです。




http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100510/p2
そうそう、出版社の方のお話では、テープ閉じに際しての経費増大により、採算のとれないいくつかの雑誌が廃刊になった一方で、
一部の雑誌はかえって売り上げが伸びたとのこと。どんな効果だい。



これが本当ならテープ閉じには業界の売り上げには意味がなさそうですね、
じゃ・・・テープ閉じには意味がないかというと

そうじゃないですよね?

「風潮」をポイントにするなら、
そこでテープ閉じという境界を作っておくことで
「年齢制限という価値」が出てきます。
「流通」、「売り上げ」という観点だけしか見ていない
「どんな効果だい」ということになってしまいます。

それに、都の意向のポイントは「子供」です。
「大人」の流通量は度外視ですからね、
「別に売り上げ落ちろ」とも言ってないのでご安心を。




http://bleumer1909.spaces.live.com/
blog/cns!3DD5C7BDC53E77A!2754.entry
4月27日
東京都の質問回答集
先日の「非実在青少年」の記事を書いてからも、あれこれ調べてみています。
今回の条例改正案も大いに問題ありですが、今回の規制は正直なところ「序の口」程度です
問題の本質は、国の法律である児童ポルノ法の方でしたよ。
 今まであの法律を詳しく読んだことはなかったんですけど……読んでみて驚愕しました。
あれは性表現規制という点でもの凄く危険な法律です。
「児童ポルノ」という“絶対悪”を理由にしてとんでもなく広範な規制(性欲を刺激するなら衣服を一部着けない18歳に満たない者の姿態ってだけで「ポルノ」だそうで……
漫画やアニメには現状適用されないものの、「性欲を刺激」の解釈次第で普通のアイドルグラビアでも適用できる)をかけてますから。
上位規範がここまで規制できている以上、都が「今回の条例改正の何が悪いの?」って考えても仕方ないことかもしれません。
前にも書いた通り児童ポルノ禁止自体を反対するつもりは毛頭ない
のですけど、
このままで単純所持禁止までされたら本当にこの国は大変なことになりますよ。
こんな法律が、施行されて何年も経ってるとはなぁ。一国民として「知らなかった」じゃ済まされませんわ。
 今回の条例改正案に著名漫画家さん達が反対を表明したりしましたけど、
表だった反対運動をするならば児童ポルノ法も含め性表現全体を考える形にしないとどうにもならないでしょう。
あの法律の規制を適切な程度に修正しない限り、今後もっと強い規制が条例レベルでもあちらこちらで出てくるでしょうな。


ここは若干冷静、といっても


「児童ポルノ」という“絶対悪”を理由にしてとんでもなく広範な規制
(性欲を刺激するなら衣服を一部着けない18歳に満たない者の姿態ってだけで「ポルノ」だそうで……



だからそれは反対派の過剰に盛られた煽りだって。
これ見てなんとも思わないのかなぁ?

ジュニアアイドル
↑これがジュニアアイドルらしいです、10歳とかそのくらいです。
なんだこの水着(笑)これと宮沢りえを比べてもしょうがない・・・
今後のため一応目線消しときました。


ここまでエロが低年齢化してるんですよ。
変でしょ?どう考えたって(笑)


このままで単純所持禁止までされたら本当にこの国は大変なことになりますよ。



じゃ既に適用されてる他の国は
さぞかし大変なことになっているんでしょうね?
私は聞いたことがないけど・・・

どうも・・・
道徳・倫理に対する危機感がだいぶ足りないように思います。
軽い自由・民主主義信仰(サヨク)状態と言えるでしょう。
そして「児童ポルノ法」が意識されていることがわかります。

私はもっと規制かけていいと思ってるので
そこに関しては楽観的です。
「何故今規制論が出てくるのか」という時代性を無視して
過去の価値観と比較してしまうと
おかしなことになってしまいます。
例えば80年代と比べて・・・とか
戦前と比べてとか

・・・そうじゃなくて
規制出さないといけないくらい
ネットと高度の近代化により
道徳・倫理・あるいは日本の共同体・規範が
ぼろぼろになってしまったからです。


つまり昔は他人に言われなくても
「これはやめておこう・・・」
「これはいくらなんでも・・・」
と思えた
ことが
今は、拝金主義、利益追求のために
思えなくなってしまった・・・。
それを「近代合理主義」が後押しする

道徳・倫理は「自由」「個人主義」「近代合理主義」からは生まれないです。
教育や伝え受け継いでいかないと成り立ちません。
「自由」への懐疑が必要なんです。
ぜひそこの観点を取り入れて欲しいものです。





肉球の独断によるテスト問題その4

というわけで見てきましたが

前回の「架空創作表現規制とは?」で私は
反対派のアピールの仕方が重要なんだと書きました。
規制派や一般人にどのくらい配慮できるのか
アピールの仕方で私が反対支持に回ることも十分ありうるのです。
さて彼らはそれらが今回できているでしょうか?

結論





やっぱり今回も・・・・・・駄目
ということになります。

それに更に酷くなっているのが

拡大解釈を全面に持ってきて
「ポルノ」という論点を誤魔化している!!

これにつきます。
もっと具体的に言うと規制反対派のコアに居る人たちのホンネ
「子供でオナニーして何が悪い!」
が一般作家・出版社が出てきてそれを
メディアが紹介したことにより

隠蔽されてしまっているのです。
もうこの時点で私は反対派を支持しようとは思えませんね。
そういう姑息なやり方で
「真の支持」が得られるはずもないです。
得られないということは
今回反対できたとしても
また規制の動きが必ず出るということを意味します。

「児童ポルノ規制法」でもそうですが
彼らは、「児童ポルノ」という単語に
世間が拒否反応をおこすのをわかっているのでしょう。

そりゃそう、人権思想なんか関係なく
子供を性的対象にするのは「異常だ」というのが常識的な感覚だからです。
それは日本の歴史・文化から見ても違和感がないと思うんですね。
(もちろん近代前後で区別しないといけないです
、近代前は子供と大人自体が今ほど明確に区別されていなかった。
だから今よりも全然低年齢で結婚していた。)

マスコミがそれをほとんど報道しないのも
規制対象の内容自体が「きわどい」からです。
ゆえに一般的な動きにはならない。
よって支持は得られない。

そこで彼らが出してきた策が・・・
漫画ポルノ規制を拡大解釈して
「漫画そのものの規制論にスライドさせる」
この手法ですね。

「児童ポルノ」なら世間も拒否反応起こすが
「児童ポルノ」を隠蔽して
漫画自体にまで拡大すれば
世間には受け入れられるし
マスコミも報道しやすい。

そして良い具合に
都が「曖昧な条文」を出してきた。
これを利用しない手はない!

だから
今回、メディアでは一般漫画家がメインに出てくるんですねぇ(笑)

このおかしさはホラー映画に置き換えるとよくわかる。
例えば「死霊のはらわた」の暴力表現の問題に
「スターウォーズ」クラスの監督達だけが前面に出てきて
それを規制されたら
うちのまで問題になると
語り出しているようなもんなのだ。
そこには「1」か「100」か、しか意識されておらず
「バランス感覚」がない。


ゆえにホラー映画の暴力が「特殊」だということも区別できなくなる
「90」から上はやめておこうといったことさえ不可能になる。
(ちなみにホラー映画を私はあんまり見てないので例は適当です。
怖くて見られないんです・・・(笑))

そこで「児童ポルノ」という単語は「隠蔽」される。これで勝てれば支持基盤も厚くなり、
本体の「児童ポルノ法」も叩ける!という感じなのでしょう。
まさに「運動」って感じですね。

まぁといっても宮台氏が出てきている時点で
ポルノの臭いがぷんぷんしてしまうわけですし(笑)
それに
ユニセフや都の意向を見ればわかるとおり
一般漫画には手を出さないと言っているわけですから

最終的に議論をつめていけば
「児童ポルノ」という論点、しか残らないわけです。
そこで「日本漫画撲滅陰謀論」という幻は崩れ去ります。
「児童ポルノ」ついて議論していかなければならない。

そうすれば一般作家・出版社の立場はなくなります。
実際訴えていることは、
「児童ポルノを守ろう」と言ってるわけではなく。
「表現全体を守ろう」と言ってるわけです。

そこでどう「児童ポルノ」を擁護するのか?
「児童ポルノという特殊性」を無視して「表現の自由」を守ることは一般人に理解されうるのか?

そもそも
これは成人・同人のポルノ業界から出てきた反対運動ですから。
業界の死活問題だからね・・・
正攻法でいくなら
やはり本人達が出てこないお話にならない。
守りたいのは「一般漫画」なんかではなく
「成人コミック」であり「エロパロ同人」こっちでしょ?

参考画像
↑※お子様閲覧禁止!
これが実際の成人コミック、エロパロ同人、ネットの無修正の画像の水準です。
これとしずかちゃんのヌードを単純比較して同等に語ることがいかにおかしいかわかりますよね。


「児童ポルノ」が「悪」じゃないのなら
何故正々堂々と出てこないのでしょう?

やっぱり「人の道」からはずれているって
感じてるからなんじゃないの?

最終的にはこの「児童ポルノ愛好家」本人達が出てこないと
戦いにならんでしょうね。
しかも一般業界も巻き込んじゃったんだから
これで負けたらどう「責任」取るんでしょう?

しかも観点は、「被害者」ではなく「風潮」です。
非実在であろうとなかろうと・・・
児童ポルノは「児童ポルノ」です。
これはもう絶対に否定できません。
「公的秩序に反する」「文化破壊」これ一つで規制は可能です。

そうなると何故
「他の表現」は規制できて
「漫画」だけは特別なのか?ということにもなってしまいます。

被害者がいないから
漫画は「児童ポルノ」ではない・・・とはなりません。
実写だろうが漫画だろうが
「児童ポルノ」の楽しみ方は一緒です。
そこを誤魔化してはいけない


何故にそれを「商業」として行わなければいけないのかも
よくわからない。

「危ない趣味」なら、
それこそ「こそこそやる」のが筋ではないのか?

・・・そういうことも彼らは
一般人が理解する形で説明しなければならない。

「商業」で行うということは
市場主義で動くということ。
そこでは
反道徳」で食っているという
プロ意識」が必要とされる。
それがないと・・・
ほっとくと発展するだけになってしまう。
発展するということはポルノの場合
「反道徳」が拡大することを意味する。

だから「子供」や「高齢の女性」までも
性の商品として利用してしまえ!となる。
そうすると・・・
規制する以外手はなくなってしまう。
そういうプロ意識がない限り
歯止めがかかる運命なのは当然。

もう一度言っておきましょう。
何故私が前回同様
「業界人のアピール」が重要と言ったのでしょう?
この意味をよく考えないとあかんよ。

日本をこのまま「萠え至上主義」の国として
世界に認知されていてもいいのか?
国の秩序・文化を超える「自由」が果たしていいものなのかどうか?
エロが過剰に蔓延するというのは文化ではなく
文化崩壊のもっともたる姿ではないのか?

私は児童ポルノくらいとっと規制できる国にならんかい!と思うだけです。

ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2010/06/21 22:14 】

自由民主主義信仰

ローカルなきネットはあかんわ

意外にもまたもや肉球フォント氏にだらだらとインタビューをおこなってみました!

歴史的常識からおおいに疑問なIT企業のみなさま


●だいぶ間があいたんですが・・・
「『NO MORE UNHAPPY TV』(笑)」

●だから出だしでボケないと気が済みませんか?
「『楽しくない正月番組なんていらない』」

●なんなんですかそれは、時期的にもおかしいし
「ロリコン漫画雑誌のだいぶ前のキャッチコピーだよ(笑)」

●ロリコン雑誌とは思えないですね・・・
「でしょ?(笑)この雑誌キャッチコピーが笑えるんですよ。
その笑えるっていっても別に本人は笑わそうと思ってない方の笑いね(笑)
この雑誌のキャッチコピーだけで記事作ろうかと
思うぐらい、ヤバイ(笑)」

●どうやばいんですか・・・
「『不安なこの国をマコちゃんは「大丈夫」と言った。』とか(笑)」

●なんか微妙に社会批評的な視点が入ってますね
「そうなの、そこが寒いのよ(笑)なんか少女でオナニーしてる自分達を
どっかで社会的に正当化したい
っていうその姑息な感じ?おもろいね」

●で、なんで間が開いたのでしょうか
「んん?気のせいじゃない?」

●・・・・・・やめません前回と同じボケ?
「だからそれも気のせいだよ」

●やっぱりネタがないとか!
「よし!それも気のせいだ!」

●・・・・・・
「・・・すみません、お詫びにパンツ脱ぎます」

●いいですよ・・・意味が不明なんですけど
「いやぁ忙しかったというのが主な理由ですわな
・・・次にネタがない。」

●(笑)やっぱりそうなんじゃないですかぁ。
「そうやっておまえが煽るから影響受けちゃったわけですよ
どう責任とってくれるんですか?!ぷんぷん!」

●・・・だから誰なんですか?え?
「というかねぇ、あんまり書かなきゃいけないネタもないなぁと。
うちのブログの過去記事でほとんど言い尽くせてるというか
今回のこれはあの記事を見れば肉球がどう見るかはだいたいわかるだろうなと。」

●なるほどじゃもうこのブログは更新しないんですね?
「そこまでは言ってない」

●でも更新回数は落ちそうですね
「そうかもねぇ、まぁ所詮無料でやってるわけだし
そんなに更新して欲しいなら金くれって話ですよね」

●結局拝金主義じゃないですか
「金も欲しいじゃないか、表現に金求めちゃいけないっていうのは
今のネットのあり方に近いじゃないか・・・ええ!?」

●あ・・・バランスってやつですね。




グーグルが中国から撤退だとか、このブログ的には
たぶん良いことなんじゃないかと思うんですが?
「・・・そうだわな、中国って国柄を無視すれば良いことだわ。
ナショナリズムの観点だけでいったら、
グローバリズムに歯止めがかかったってことだからさ。」

●やはり覇権、共産主義の国ですものねぇ。
「そこなんだよね、結局アメリカが弱ってきたら代わりに
中国が入れ替わるみたいなことだからね。
どっちがマシなんだろうな、アメリカと中国」

●戦後の感覚だとやはりアメリカってことになりますよね。
中国みたいに民族浄化しないですし。
「え?!」

●ん?
「そうかな?」

●そうですか?
「じゃなんでイラクつぶしんたん?ってなるわな。」

●でも、民族自体を虐殺と圧政で
コントロールするようなことはないじゃないですか
「そう?だって民間人殺しまくってるよ、今も昔も
日本戦だってそうだよ、
圧倒的な力の差があるのにもかかわらず
民間人をターゲットに大空襲とか原爆とかやったわけだから。
自由民主主義の名のもとなら
なんでも許されるのがアメリカのやり方だよ。
大量破壊兵器もなかったのになんとなく正当化されてるじゃないか。」

●でもなんかチベットなんかを見ると中国の方が陰惨な感じがします。
「なんでだろう、やっぱり情報量の差かもしれない。
やってること変わらないでしょう?
アメリカなんか建国からインディアン虐殺しまくってるわけだから
おかしいでしょ、平和主義でもなんでもないんだよ
真に平和主義だったら恥ずかしくてアメリカ人なんかやってられないよ(笑)」

●なるほど・・・情報量?
ってことはメディアを牛耳ってるか否かというところが
勝負になるわけですか。
「かもしれない、いくら一部の紙媒体やネットで
反アメリカの動きが出ようが
大手のテレビや新聞、ネットでアメリカの良いイメージ大前提的に流せばそれで勝ち・・・
なのかもね。」

●それだとネット信者のように反メディアになっちゃいませんか?
「いやーだから一理あるのは認める、それはあるよ、っていうか
別にもともと私も半分は反メディア体質だからさぁ。
だから複雑なんだよね、
ネット信者がなんでバカかっていうと
ネットを聖域にしちゃうからなんですよ。
100%バランスメーターをネットに振り切っちゃうわけ。
ネットに可能性を見いだすのは結構なんだけど・・・過剰過ぎ。
それやると、ネットで起こったことはすべて正しくて
ネット以外で起こったことはすべて悪いって煽るだけ
になっちゃう。
ネット主義になってしまうわけだ。」

●この前ネットニュース見てたら
新聞は嘘ばかりという記事タイトルがありました。
「そう、だからそういう風に煽れば
なにかメディアが弱体化すると思ってるんだよ(笑)
アホだよね。
だってさ、ネットの情報とメディアの情報
どっちが全体のレベルとして質が高いかといったら
一目瞭然でしょうが(笑)
プロが作ってるんからメディアは。
それにネットの情報のほとんどはメディアが情報源でしょうが(笑)
じゃおまえら素人が何の資格もなく
単なる生活者ってだけで何か取材したり撮影したりするのか?って話でしょ。
依存してるのに本物のような顔をするなと。」




●でもこれでグーグルの失速と見れないこともないですよね
肉球さん前々回発言してましたが。
「まあねぇ、いや・・・だからもう
『各国そろってグーグル追い出しましょうか』って感じですね(笑)」

●(笑)
「ひどいんだよね、日本ではヤフーが健闘してるって感じだったけど。
このブログのアクセス見てると
去年あたりからグーグルのシェアが大きくなってきてて
ヤフーが弱ってきてるのがわかる、
検索サービスの話ね。」

●限界は見えたとしても、更に一極化が進んでいるということですか
複雑な状況ですね。そういやOSとかはどうなんですか?
「これがねぇ、Windowsが圧勝だね、グーグルよりヒドイかも(笑)
まぁアップル嫌いなんで別にしったこっちゃないなぁ。」

OSとサーチエンジンのシェア数・当ブログの一ヶ月の解析
↑まぁグーグルもヤフーどっちも外資ですので日本の検索サイトが普及するのが一番です。

●あれ?(笑)
「だって他にないじゃないWindowsに匹敵するのがさぁ、
Linuxはサーバー用としてかシェアないし、
個人用としても共産主義的要素があるから好きにはなれないなぁ。
MACにしてもIpodとかIphoneとかの・・・
近代過剰路線がなきゃ好きになれてたかも
しれないけどね、インテルマックとかわけのわからん依存体質もイヤだし。
それにアップルっていう会社名がもういやだわ。」

●そうですか?聞こえも良い感じじゃないですか?ロゴもポップだし。
「ん~それだけ見たらそうかもしれないけど、
ビートルズがやってた会社が
アップルっていうんだよね
しかもすぐつぶれたっていう会社」

●(笑)
「ロゴもほとんど同じだし、なんかビートルズと関係あるような感じになってるのが
いやらしいというか(笑)あれ絶対わざと似せてると思うよ。」

●でもOSの一極化はこのブログ的には良いわけなんですか?
「・・・よかない!・・・が、Windowsに匹敵するものがないのだから
しょうがない、というかGoogleに匹敵するものもないのだからこっちも
しゃあない。
つまり近代的価値に突っ込めるような理念をもった
ITサービスが出てこないとお話にならない。
Macのシェアが上がっても、
YahooやAskのシェアが上がっても世の中的にはそんなに意味はない。」

●まさに色が変わっただけっていうやつですか
「そう、ゲームユーザー向けに説明するとスライムとスライムベスぐらいの違い?(笑)」

●じゃあ特にGoogleだけ嫌う理由ってのは何なんでしょう
というかマイクロソフトはこのブログでは標的になっていないのは
何故なんでしょうか。
「いやぁ、やっぱ理念の違いじゃない?
MSのほうは、反共産的な発想が根本にあるから
そんなに嫌いではないんだよね、
リベラル左翼的にはビルゲイツの資産関係で
ものすごい批判される会社ではあるけれど。
著作権的にもしっかりしてるほうだよね。
その違いじゃない?
その点ではGoogleとAppleってのはおおざっぱにいうと
路線は似てる、ちょい共産的なんだ。」

●でも共産的といっても何で中国から撤退しなきゃならないんですか。
共産的なら中国のいいなりになっていいはずじゃないですか。
「・・・だからここが複雑なところで
根本は自由民主主義なわけよ、Googleも。
だけど自由民主主義ってのは近代主義の一部だから
意図せずに共産的要素を含むわけだ、そこの矛盾だわな。
資本主義追求してたらいつの間にか社会主義なってたみたいなのと
同じことだよ。」

●自由民主主義を追求してたらいつの間にか共産主義になってたけど
中国の圧政ぶりに嫌気さして自由民主主義に出戻りしたと?
「そうなんじゃない?
だから自由民主主義をある程度は疑う姿勢がないと
駄目だと思うよ、自由と民主主義を追求すると
どういう世の中になるのかっていうのは
大前提的に保証されたものでもなんでもないよっていうのが真実でしょう?
日本においては敗戦と実質上の占領によって
押しつけられた・・・ってところを忘却すると致命的。
もちろん全否定する必要もないけど。
民衆のこと国民のことを考えることと
民主主義は全く別のことだからね。
民主主義を否定したからといって別に
国民のことを否定することでもなんでもないよ。」




「でOSの話に戻るけど、最近の傾向として
新OSが目立たなくなってきてるというのがあるね。
具体的にはXPのシェアがまだまだ目立つということ」

XPで十分という感じはします。
「最近のパソコンはやたら重い3Dゲームでもやらない限り
特に強化する要素はないんだよね、だから数年前のPCと
実質使う分の機能的には大差ないんだわな。」

●逆に高性能なはずのVISTAは重いという声も出てましたね。
「64bitOSでメモリが多くつめるようにはなったけど
その分機能詰め込みすぎて処理も多く必要になったってことなんじゃないの?
意味ないよね(笑)」

●一般ユーザーに本来あまり意味がない要素ですよね。
ネット見てるかビジネスソフト利用だけという人には。
「だけどPC関連の雑誌とかサイトではいかにも
これが『最先端でもう古いのは使えない』という風に煽る
わけ(笑)」

●・・・まぁそれも商売の手法の一つですからねぇ。
「でもうざいよなぁ。VISTAの存在感があまりないから
もうWindows7が出ちゃってさぁ、
なんか最初企業向けみたいなOSだったはずが、
タッチパネル機能売りにして個人向けに売り出してるし。」

●タッチパネルに関してはどうなんですか?
「・・・いや店頭のVAIOでいじってみたけど
もちろん便利なのは便利だよねぇ。
でもマウスになれてるからマウスのほうがいじりやすい(笑)」

●あらら・・・
「注目すべきは、デジ絵師の人なんじゃない?
液晶ペンタブってでかいのは高価だからさ
それ買うくらいなら7とタッチパネル対応モニタ買った方が
安いでしょう。
でも店頭で4GBのメモリのやつでちょっとペイントいじってみたけど
重たかったなぁ。
買う人は実際触ったほうがいいね、
モニタも倒せないと書きづらいし。」

●・・・というかキーボードとマウスを扱えない人?
年配の方のほうが向いてません?
「ああ、そうですね。
昔からあるショッピングモールのサービス紹介端末的な感じ?
でもキーボードは別にタッチパネルで効率化するわけじゃないなぁ。
ソフトキーボードで結局打つんでしょ?
あれじゃない?
音声入力で文字化してくれるような
機能がでてこないとそこまでのものには
ならないんじゃないのかね。」

●そこまでくると本当、PCというかロボットってかんじしますね。
「まぁ音声でやりとりするって手も
今の段階では十分技術的にはできることなんだよな。
結局匿名性の陰に隠れたいから
ボイスチャットもあまり使う人はいない
わなぁ。
身内同士ならまだしも。
変な奴にやりとりを録音されて晒されたらたまったもんじゃないもの。
だから、匿名性剥奪の一つの可能性として
モニタ排除して声だけのやりとりにしたらいいんじゃない?(笑)」

●(笑)それじゃ電話と変わらないじゃないですか!
「そうだね、でも1対1じゃなくてちゃんと複数がありえるっていう。」

●大勢でごちゃごちゃしゃべったら聞きにくいですよ!




●肉球さんところでネットゲームとかはどう捉えてるわけですか?
前々回では依存性が指摘されてましたが。
「そうだねぇ。
このブログを始めた当時は
ネットゲームに対して結構寛容だったんけど
このブログを続ければ続けるほど・・・
嫌いになっていくというか(笑)」

●どこがお嫌いなんでしょう
「ん~二年かけて考えた結論はですね
ネットゲームはつまらないってことなんですよ。」

●つまらないから嫌いってことですか
「それもあるけど、
じゃあ何故つまらないかってところを
説明するわけなんだけども
やっぱりね、
仮想は・・・仮想でしかないよってことに尽きる
現実を深く考えていけば・・・
ゲームをやること自体?
たいした価値ではなくなってくるのね
コンピューターゲーム自体が
もう個人主義的な快楽に基づき過ぎてる
というか。」

●仮想?それってネットというかゲーム自体否定してません?
「うん、究極的にはそうだね、
だからコンピューターゲーム自体
最近の私の感覚だともう『おもろない』って感じなんだよね
FF13とか見ても映像は確かにキレイだとは思うけど
顔とかキレイすぎて気持ち悪いし・・・別にやりたいとは全く思えないな」

●キレイすぎて気持ち悪い(笑)
「なんか今PCモニタとか見て回ると・・・FF13が流れてるのよ、
気持ち悪いよ、
あんなきまりきった美形ばっかりがヒーローの世界(笑)
外人の名前なのに日本人ぽい顔立ちだしさぁ(笑)
本当見てるとね、イラっとしてくるのよ。
KOEIの三国志シリーズもそうでしょ?なんなんあれ?
ブサイクとは言わないまでももっとフツウの顔ってあるじゃないか
そういう顔でいいよ」

●肉球さん、それも「物語」なんじゃないんですか?
「いやだから物語つっても過剰な夢物語はキモイだけですよ。」

●難しい人ですね・・・
「だいたいさFFってさ、
顔の過剰な美形とかとは
別の次元のキレイさでやってたわけだよ
デフォルメで九月姫だっけ?とか天野氏ね。
7までは。
8からそっち路線にいっちゃったんだよね。
9で揺り戻しがきたかと思うとまた戻ったし
だからもう8ぐらいから
私はあのセンスがもうよくわからんね、
宝塚とかビジュアル系とかそっち系だよな本質は。」

●でも世間的には意外に結構売れたみたいですよ、200万本とか
「まぁ個人的に応援しているのはwiiとxbox360とPS3だったら
PS3なんで別にそれはいいんだけどね。」

最近のPS系の売れ行き
↑結構売れてきたPS系ソフト、反任天堂としては支持したいところなんですが
PSPのCMにはグーグルの画面がさりげなく・・・抵抗勢力とまではいかないんだなぁ。


●でも意外じゃないですか?PS3が出た当時は結構
売れない売れないって言われてたわけで
しかもマルチ販売に移行ですもの。
「そりゃあねぇ、
いやだからまぁいくらネットで煽ろうが
結局皆、PS3がやりたかったってことなんじゃないの?
2ちゃんとかひどかったでしょう?ゲーム板。
板のタイトル画像とかスレッドのタイトルも、
なんかWiiびいきがすごかったもの。」

●当時は値段が高すぎるってことで騒いでたような・・・
「あれは本当意味がわからなかったわ、
何でこんなたかがゲームメーカーが
作った商品をまるで
自分の死活問題の如く煽るやつがいるのか
だって意味わからないじゃん?
Wiiが好きだからってさ
必要以上に他のゲーム機をけなす
必要何もないじゃない?(笑)」

●あそこはゲーム機だけじゃなくてソフトもそうだし、
他の媒体もそうですよね、人が対象の時もありますよね。
「『反2ちゃんの文脈』だったら、
ヤラセってことで『真の民主主義は~』っていう風にもってくんだろうけど
私はヤラセかどうか・・・本当に知らないし
ヤラセじゃなかったらどうやねん?
『証拠をまず出せ!』って話になるので
その民主主義というシステムに対する
安易な信仰自体
を疑った方が実直だと思うんだよね。
自由・民主主義がそういう工作をも許容し、
同調圧力に屈する人民を作り出すわけだから」

●でも民主主義って不正を許さないって
意味もあるんじゃないですか?
「表向きはそうなんだろうけどねぇ
実際アメリカ見てみ?
政治家はどの勢力を味方につけるかしか考えてないし、
平等主義があるから
多くの票や支持を獲得したいがために
メディアや広告で煽ったりしなきゃいけないわけだし
その結果、その場かぎりの人気が優先されるわけだ。
そもそもなんでフランス革命至上主義になってんねん?って話だよ。
根拠は何?
明治維新は近代化のため支配階級が自ら降りたわけだよ?
こっちのほうがすごくない?」

●民主主義否定したら何が残るんですかね?
貴族による統治じゃない?
じゃなきゃファシズム?(笑)
というかもうちょっと選ばれた民による
国民主義
みたいなのがありえるんじゃない?」

●条件を満たした者のみ投票権があるとか?
「そういうの、年齢とか所得とかの縛りじゃなくて
もっと経験に基づく歴史知識が必要なんじゃない?
テレビか芸能週刊誌しか読んでない奴が大半なんだからさ
そんな奴らにまともな判断ができるわけないでしょう。
しかも新聞、新書、つまり活字読んでりゃ賢いと思ってるバカもいるし
さらにネットの情報だけ信じてりゃいいと思いこんでるバカもいるわけだ。
そういうのはメディア、ネットメディアの操るままですよ(笑)」




●萩本欽一こと欽ちゃんメインでテレビ批判に反論するような番組が出ましたね。
「ふむふむ、これ不思議なんだよね。
『ネット規制論』みたいなのは抵抗あるのに
『テレビ規制論』みたいなのはものすごい勢力があるみたいなんだよね。」

●不思議ですよね、ネットの文化的な退廃ぶりにくらべたら
テレビなんてくらべものにならないわけじゃないですか?
少なくともテレビには一定のマナーが守られてますね。
「だねぇ、だとしたら何故に
ネットには規制側の勢力がまだまだなのかっていうのは
大きな疑問だなぁ、だって明らかにテレビなんかよりも数倍有害でしょう
彼らの理論でいったら。」

●やっぱり情報量の差なんでしょうかね
「視聴率1%は百万人っていわれてるからねぇ、
だから深夜の番組でもへたすると
何百万人見ている可能性があるって意味では
ネットなんかたかがしれてるのかな?」

●でも芸能人のブログって日に何百万のアクセスがあるとか宣伝してますよね。
「だよなぁそれが真実ならネットの事実にも目を向けなきゃあかんとちゃうの?
まぁしょうもないプライバシー売るしかない程度の
芸能人のブログを見ている時点でもう知れてる
けどなぁ(笑)」

お試しかっのブログアクセス企画より
↑ついにゴールデンに出た『お試しかっ』、ネプリーグにつぶされないことをちょっと祈る。

●またまたひどいことを・・・
「意味わからないもん、彼らは何がみたいの?
知りたくないもの
『芸能人のプライベート』なんか
芸とか発想はみたいと思うよ?
でもプライベートなんかに価値はないでしょう」

●だって女性誌とかワイドショーが煽るから・・・
「それに反応して価値見いだしている時点でもう駄目でしょ(笑)
それに欽ちゃんっていのうが意外性あるよね、
普通こういう話で出てくるのはビートたけしでしょ?
そこまでさかのぼったっていうのはいいことなのかも・・・」

●テレビの革命家って感じですものねぇ扱いが。
「なんか左翼とか科学信者は好きみたいよビートたけしが」

●何がいいんでしょうかね。
「『赤信号皆で渡れば怖くない』ってとこじゃない?(笑)
これってまさに自由民主主義じゃないか(笑)」

●ああ~でもその割にはけっこう下町の人間関係を
大切にしている感じもありますよね。
「だからビートたけしって両方あるんだよね
自身でも『振り子理論』とかなんとか言ってるし・・・
でも護憲発言してるから、
やっぱ左翼なんでしょうね。
それはビートたけしをロールモデルにしてる
爆笑問題太田にもばっちり受け継がれてるわな」

●(笑)そうなんですか、でも確かに似てますよね。
「たけしを政治、社会ネタに特化したのが太田なんじゃない?
だから普通のネタやらせると爆笑問題おもろないでしょう?
汚れ的な役もほとんどやらないしさ。
だから彼は『芸人』というよりかは
『自分の思うビートたけし』になりたかったんじゃない?
それが今の彼なんでしょう」

●最近奥さんがテレビに出るようになってますね
「あれキモイわ・・・(笑)」

●うは・・・
「結構顔的のもギョッとするものあるよねぇ・・・
もうセンス的にわからないね
奥さんをメディアに露出させるセンス?
ジョンレノンにおけるオノ・ヨーコ的みたいなの嫌いなんだよね。
というか教育路線になってからのビートたけしをロールモデルにしてる時点で
違うなぁっていう(笑)」

●ああ、特に今なんか教育番組ばっかですよね。
まる見え、家庭医学、数学、アンビリバボー
「普通、たけしをリスペクトしたら
ひょうきんとかになるんじゃない?お笑い好きだったら。
それが総理みたいな討論バラエティになってしまうのが太田なんだわな
しかもたけし自身は、「自分が芸人として終わっている」っていうのは
わかってる上でテレビに依存してる
って発言してるんだからさ(笑)
映画のためにテレビで稼いでるって言ってるわけ。
もうよくわからん、依存する革命家?
だいだい今たけしで本気で笑えている奴なんて
弟子でもなかなかいないでしょう。
90年代の時点でもうダウンタウンに殺されてるようなもんなのになぁ。
映画における海外評価を別にしたら
ほとんど過去の権威だけで生きてるようなものじゃないか・・・
ビートたけし神格化もたいがいにしろよっていう。」




●出ましたねぇ、今度は『mixiのTVCM』(笑)
「・・・微妙やな」

●そういやmixiはこのブログ的には悪くない扱いでしたよね
「悪くはないっていうのがまぁ、当時の評価だったね」

●当時は・・・じゃ今は・・・?
「今ちょっと変わった。
mixiが変わったというより・・・自分が変わった。」

●どこが変わったんですか
「う~ん・・・なんていうのかな
極力ネットなんか使わないほうがいいんじゃないかなと思うね。」

●・・・じゃmixiも極力使わないほうがいいと?
「だねぇ、ん~そうだなぁやっぱりグローバルな場があってもいいけど
そのローカルなものが基盤というかベースにないと危ないなぁっていう
だからそのねぇ・・・ローカルなきネットはあかんわ。」

●ローカルなきネット・・・?
「だからそのローカルなリアルの日常生活で人間関係が満たされないとか
そういう理由でネットに走るのはあかんな」

●ネット依存はするなと
「そうなんだけど、それだと以前の文脈と変わらないんだよね。
それはそれとしても・・・極力使わないにこしたことはない(笑)」

●依存もするな・・・というか使うなっていう(笑)
こうなってくるとネットの暗部というか本当反ネット化してません?
「ああ、そうかもしれない。でも最近は本当そう思うけどね。」

●それってやっぱり反グローバリズムが関係してるんじゃないんですか?
「そう・・・なんだろうね、いやだからさぁ
使うなっていう感じではなくて
使わないにこしたことはないだからさ
そこのニュアンスをいっしょにしちゃ駄目ですよ」




●となると結構このブログにも変化があるってことですよね、
一番変わったところってどこなんでしょうか
「・・・んとねぇ、ポップ嫌いになったかもわからん(笑)」

●うわ(笑)サブカル至上主義みたいな発言してたのに!
「・・・いやーもうなんかさ今のTV、映画、漫画、アニメ、書籍、ネットなんか
見てるとどうしようもないなぁと思うわ・・・」

●どうしようもない?
「んん~なんかTVが一番象徴的だけど
おもしろ主義に陥ってるなぁっていう。」

●おもしろけりゃなんでもいいっていうことですか。
「うん、いやまぁバラエティに限ればそれで正解なはずなんだけど・・・
それに世の中というかメディアが煽りすぎてて
おもしろい」のがかっこいい、優れてるというのが
ものすごい高い価値になってしまってる
気がする
それは「明るい」とか「暗い」とか関係なく
「おもしろ」ければいいという
だから俳優とかもバラエティに出てこそ一人前みたいに
なっちゃってるんじゃない?」

●おもしろ主義がサブカルを滅ぼすとか?
「う~ん・・・もうサブカル駄目かもね(笑)
洗練が行き過ぎちゃって
もう『物理的、短絡的な欲求』のみに偏っちゃってるよね
おもしろきゃいい、エロきゃいい、キレイならいいとか
なんか文化的に退廃しきってる感じがあるわ。
そういう意味では思いっきり衰退したほうがいいかもねぇ
過去の遺産は過去の遺産として記憶にとどめつつ
メインカルチャーが全面に出てきたほうがいい時期やもしれん
で、戦争でもおこりゃいいなぁと」

●なんで戦争なんですか・・・(笑)
「いやぁもういやなんだよね
この薄っぺらいうわべだけの仲良しモードが(笑)」

戦時を代表する人物・東條英機、ちなみにたぶん本物
↑戦争は侵略戦争だけではなく、歴史文化を守るため、外交の延長線上にもあるものなのだ。




●ゴー宣とチャンネル桜が断絶状態だとか、
天皇男系絶対主義の水島氏が
ゴー宣に修正求めたり圧力かけたりしたみたいですね。
肉球さんは過去にチャンネル桜を取り上げてましたけど。
「ほ~らみろって感じですよね。
他の分野は知らないけど
ネットに関してあの程度のレベルの言論やっている時点で
たかが知れてる
という話ですよ。」

ネットの無秩序を利用している割には
全くネットをわかってない
感じがします。
過去に「自分が言ってない発言」を
言ってしまってる動画を編集した動画が
Youtubeやニコ動で公開されてるとか。
動画という証拠を隠せると思ってるとこがもう・・・(笑)
「だからもう雰囲気で言ってるんだって
『今勢いのある勢力がある』って感じで
回りから言われてるから
それを批判なしで受け入れちゃってんでしょう。
だ~か~ら、ネット聖域論になってしまうわけだ。
ネット聖域論には
普通にネットを使ってれば気づく
常識との違和感がないもの。」

●でも肉球さんYoutubeとニコ動否定してるじゃないですか?
そういう動画の証拠の場としてYoutube、ニコ動が機能していることに関しては
どう考えてるんですか?
「ん~・・・確かにそこだけ取れば
いいと思うよ。
たとえばゴー宣にしたって昔、慰安婦のでたらめなTV番組を
映像と台詞を紙面で紹介してたけど
動画のほうがはっきりとした証拠として提示できるからねぇ。
紙面やテレビとかだと、結局載せて良いかアポとったり
しなきゃならないから証拠として載せにくい場合があるよね。
もちろん強引に載せてしまうのもありだけど。
ネットでしかも小林氏本人がやらずとも
ネットの匿名の誰かがやってくれるわけだから
責任も不在、確かに楽だわ。」

●そこだけ取ればってことは、そのほかはやっぱり駄目だと?
「そういうことになるね、だから良い面と悪い面両方あるわけで
自分の価値観からすると
悪い面のほうが大きいと感じるからアウトってことになるね。」

●悪い面というとやっぱり著作権ですか?
「そうだねぇ、それとやっぱり責任不在
それはあかんと思うね。
個人が容易に区別できない集団というのは
どうも危うい気がする。」

●何が危ういんでしょうか。
「う~ん・・・やっぱ共産臭いでしょう(笑)
でも社会主義系の左翼の気持ちもわからないではないんだよね。」

●あら・・・どういうところが?
「いや、最近本当ネット嫌いはもちろんなんだけど
アメリカ嫌いが進行してる感じで
資本主義嫌いになりつつある。」

●うわぁ・・・前回のタイトルだって
『資本主義が右だと思ってる病』ですものねぇ。
「だと・・・ってちょっと変な日本語に見えなくもない。
『資本主義を右と思ってる病』のほうが良かったね。
まあそれは勢いで言ったフレーズだからまぁどうでもいいか。」

●そんなことやってると逆に社会主義のレッテル張られるかも・・・
規制論がこのブログの主張だし。
「だから前回保守の観点からって強調したんじゃないか。
というか、もう限界がきてるというか
『資本主義社会』みたいなものはろくなものじゃないぞっていうのが
もう皆わかってきてるんじゃない?
ニートの気持ちも半分はわかるんだよな」

●あれ(笑)意外なんですが。
「働かないっていうのは、
もう現代社会の日常を拒否したいってことだから。
ただ働きたくないってのは単なる怠けかもしれないけど。
働きたいけど働きたいと思える職業はない・・・
っていう絶望感とか虚無感
があるとしたら
もう今の近代社会はこれからいくら近代化が限界まで
進もうがそれを乗り越えることはできないんじゃない?
そもそもがさ・・・
何でこんな働かなきゃいけないのかって話だしな」

●うは・・・モロに左翼的じゃないですか
「だってさ江戸時代なんて今の半分くらいしか働いてなかったみたいよ?
だから世界的には知らないけど日本的には
近代のお話なんだよな。
ここでもグローバルはゴミだって言えるんですよ。」




●でもそうなってくると、肉球さんポップカルチャー至上主義的なところが
あったじゃないですか?資本主義を否定するとポップも否定するようなところ
あるんじゃないんですかね?
「あるな・・・だからそこは・・・
やっぱりバランスなんだわ。」

●バランス?
「そう、資本主義を否定するっていっても
まさに資本を『主義』とすることを否定したい
金が『すべて』だっていうことを否定したいわけであってさ
金という価値がゴミだっていうことをいいたいわけじゃないんですよ。
そこそこの価値なんじゃないの?っていいだけですよ。」

●その意味で言うと、ポップカルチャーはそこそこの価値のものだって
ことでいいんですよね?
「う~ん・・・そうだね。そこそこだよね。
そこそこだからいいんだよ。
アカデミックな高級でも、ネット的な無価値でもなく
そこそこだから・・・いいっていう風に思うわけ、
そこは昔から変化はないと思うよ。」




●ところで最近話題のTwitterは肉球さんはどう捉えてるんですか?
「うん?はっきり言おうか?」

●はい
「・・・知らない(笑)」

●うわ・・・(笑)
「使ったことも見たこともないので知りません、はい終了~」

●えーそれだけですか・・・?
「いや使ったことない人間がどうこういうのもどうかと思うからね。
まあでもそれを気にしないで言わしてもらえば」

●やっぱり言うんかい!
「気にもならないっていうか・・・
ユーザーとして?
つぶやく?つぶやいたからなんなんだっていう(笑)
単にネット嫌いとか抜きにして
何も魅力を感じないね。
つぶやくってさ、別にブログでいいじゃない?」

●というか単につぶやくだけなら、ブログさえいらないですよね(笑)
「だよなぁパソコン自体もいらないからね。
口さえありゃいいんだよ
まぁでも宣伝しすぎっていう感はあるよね。」

Twitterの過剰広告支配という戦略
↑もはやアメリカの国策と言っても過言じゃないTwitterを初めとするITサービス・・・の過剰広告支配。

●テレビでもバンバン紹介されてるし
ほとんどの大手のサイトにTwitterへのリンクがありますね。
「なんかどっかの映画でTwitterで知り合って
どうのこうのみたいなシナリオがあったな(笑)」

●いかにもな感じですよね。
「それだけ宣伝されたら逆に使いたくなくなるってものでさぁ。
まぁTwitter知らないから言えないけどさ、
出会いだけでいったら、
結局ネットで知り合ったっていうところに還元すりゃいいわけでしょ?
出会い系みたいなものじゃないか。
そんなもん雑誌の○○メンバー募集とたいして変わらないでしょうが」

●雑誌だと細かいやりとりできないじゃないですか
「いや・・・だからそっから電話すりゃいいじゃないか
何も新しくも何ともないよ」

●芸人でもクールポコはネットの掲示板で知り合ったとか
「うん、だからそれと雑誌のそれとどうも違わないじゃん?
結局逢うんだし(笑)
スーパーカーとかもネットじゃないけど店の張り紙で結成したらしいよ。
そういやピクシーズが雑誌とかじゃなかったけ?
だからそんなものたいしたことじゃないのにさ
なにか新しいことでなにかすごいこと
のように煽ってるのがおかしいんだよな。
ディティール以外何も変わってないでしょ。
だから逆に見たらいいわけだよ
そういうやり方じゃないローカルな出会いの方が遙かに
多いじゃない、学生の時の知り合いとかさ。
だったらローカルのほうが何倍もすごいってことになるわな。」

●そういえばそうかも・・・でも肉球さんが
Twitter運営サイドの人間だったらどう宣伝します?
「う~ん?
いや・・・・・
同じことするだろうね(笑)
そりゃねぇそこそこの金とコネがあれば
テレビで大々的に紹介してもらったり
ヤフーにリンク張ってもらったらそりゃメジャーになれますからね。」

●(笑)じゃあ駄目じゃないですか
「だって私はTwitterとかMixiとか
金あっても運営する気にはならんからな。」

●それはわかりますけど手法は一緒なんですよね?
じゃこのブログを理想的に宣伝するには・・・
「そりゃテレビで『ネットの暗部を考えるブログは何故すばらしいのか』とか
煽ってくれりゃいいですよ(笑)」




「ぶった切り#3でちょいとかじったけど
なんつーの?ネット=保守主義みたいな煽り方?
あれおかしいね。
どう見ても保守というより
『ネット=自由・民主主義』
じゃないか。
そもそもの煽り方がおかしい。
紙媒体だって自由・民主のほうが圧倒的多数で
保守なんてほんの一部なわけだ。
そりゃネット見ても同じだよ
保守主義なんか一部でしかないわけだ。
しかも保守といってもいろいろな立場があるわけで
『資本主義が右だと思ってる病』の奴もそりゃわんさかいるわけだ。」

●やっぱり数が多いと見せかけたいんじゃないんですか?
「そうなのかね?だとしたら保守なのに多数決気にしすぎだよなぁ。
多数決気にするんならやっぱりもっとウザイほどさりげなく流行ってます的に
煽らないと駄目だよなそれこそ
Twitterのようにさ(笑)」

●いろんな媒体で無理矢理流行作ってしまえば勝ちってことなら
まさにそうですよね、中途半端に手段選んでるのか
勢力的に限界があるのか・・・
「本当美学的にも中途半端すぎるんだよね、
だったら数気にしないで美学を追究するか
それこそ『IphoneのCM』のようにうざいまでに保守思想を
いかにもかっこいいものとしてイメージづけりゃいいのにねぇ
これも情報戦の一種だわな。
ああやだやだ。」

●いやならすすめないでくださいよ
「いやもうだから情報戦自体がくだらないっていうか
反美学的な性格を持っているというかねぇ。
やらなきゃいけないんだけどやるのもアホらしい的な・・・
だからやって『アホらしさがにじみ出てりゃ』いいんじゃない?」




●そういえば著作権法改正とかありましたがどうなんでしょうか?
「さぁ?ちょっとは違反は減ったんじゃない?
国内的には
さすがに訴えられる準備が整ったのに
バンバン違法DLするやつも
いないわなぁ。
ただ海外共有ソフトとかサイトに逃げちゃうから
世界的な流れにはまだまだ・・・遠いね。
でも国内でそういう風潮が広まればそれは勝ちだね。」

ジャンプのサイトによる不正コピーに対する表明
↑不正コピー共有は『漫画産業』を滅ぼします。
漫画は紙媒体に依存するところが大きいのでデジタル産業に単に移行する
というわけには行かないはず。


それもやっぱり『グローバルの悪影響』といえますね。
「そうそう、グローバルなんかろくなことないのよ。
最近ジャンプのサイト見てたらちゃんと不正コピーはやめてくれと
表明してた
んだけど、
いいですね~高評価させていただきます。
どんどんこういう風にアナウンスしていかないと
ネット企業に都合の良い著作権の不正利用が続いてしまうからね。
というわけでコンテンツ産業に係わる皆様はぜひぜひ
ネット企業、奇形左翼の圧力に屈しないように!」

[最後にちょっとご連絡]
「フォロワーの皆様
アクセス関係最初は苦しいと思いますが・・・地道にがんばってみてください。
最初の内は様子見も含め
陰ながら応援させていただきます、ではでは。」



ネットが健全になって欲しいと思う方はリンクをお願い致します。 【 2010/04/30 23:00 】

自由民主主義信仰

| ホーム |